ママ友グループの付き合いに疲れる原因とうまく付き合う対処法

子供のママ友同士のグループとの付き合いに、疲れを感じてしまう人もいるのではないでしょうか。

朝の園バスを待つ時間、送迎したあとのほんの少しの立ち話にすら疲れる。こんなお悩みを抱えている人もいることでしょう。

ママ友グループの中でうまくお付き合いができないと、自分や子供が仲間はずれにされてしまうのではないかと、不安を感じてしまうものです。

ママ友グループとの付き合いに疲れてしまった時は、これからご紹介する内容を参考に、ストレスを極力少なくしてうまくママ友とお付き合いができるようにしましょう。

お子さんに明るい笑顔を見せられるように、無理をせずにお付き合いしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

保育園のママ友との付き合い方とは?ほどよい距離感が大切

保育園のママ友とはどのような付き合い方をしたらいいのでしょうか。お互いに忙しい保育園の保護者...

ママ友との付き合いが苦手!適度な距離で無理なくお付き合いを

幼稚園のママ友同士の付き合いが苦手で、ストレスを感じながらお付き合いをしている人もいるのではないでし...

小学校のママ友とトラブルになりやすい原因と上手な付き合い方

子供が小学校に上がると、小学校でのママ友との付き合いも始まります。幼稚園の頃に比べると、ママ友との付...

小学校でママ友は必要?働くママのママ友事情と上手な付き合い方

幼稚園や保育園のママ友付き合いでトラブルやストレスを経験したことがあると、小学校に入ってからはママ友...

ママ友がいないけど幼稚園は問題なし!子供の影響や付き合い方

ママ友がいないと子供が幼稚園に入園した後困ることはあるのでしょうか?自分は人付き合いが苦手だけど...

ママ友の自慢話がしんどいときには徐々にフェードアウト

ママ友の自慢話が止まらない、会うと自慢話ばかりしてくるママ友に疲れてしまったときには相手が気持ちよく...

幼稚園のママ友との付き合いが疲れると思ったときの対処方法

幼稚園のママ友に会うと疲れる…そんな悩みを抱えている人は意外と多いようです。なぜ、ママ友と会...

小学校でのママ友の付き合いは必要?上手な付き合い方を紹介

小学校のママ友と幼稚園のママ友では付き合い方が変わるのでしょうか?幼稚園のママ友とは、子供が公園で遊...

幼稚園のママ友を怒らせると怖い関係が悪化するなら仕事復帰

幼稚園のママ友との付き合いが怖いときにはどのように対応するのがベストなのでしょうか?ママ友と...

保育園の面倒なママ友との付き合いに悩まないためのメソッド

子供が保育園に通うようになると、保育園でのママ友との付き合いも少なからず必要になります。仲の良いママ...

ママ友の付き合い方学んで親も子も幼稚園生活を充実させましょう

幼稚園のママ友の付き合い方に悩む人がいます。「面倒」「大変」「デメリットしかない」と思われがちな...

目次

ママ友のグループが疲れるのはトラブルに巻き込まれるのを恐れるから

子供を授かりママになると、ママ友と呼ばれるお母さんとしての友達が出来始めます。
学生時代の友達とは違って、年齢も価値観もさまざまなママ友がいます。

子供が幼稚園や学校に行くようになると、ママ友同士の付き合いは当然のようにありますし、関わりを持つママも多くなります。

気の合うママ友に恵まれればいいですが、気を遣うママ友や、ママ友がグループになっていたりもするので、中にはママ友の付き合いに疲れてしまうママさんもいるでしょう。

ママ友付き合いに疲れを感じる理由

今までの友達付き合いでは感じたことのない疲れ、どうしてこんな疲れを感じてしまうのでしょう。

独身時代の友達関係と、ママ友の関係の一番の違いというと子供が関わっているかどうかです。

今までなら自分と気が合う友達とだけ付き合っていれば良かったですが、ママ友となるとそうもいきません。
ママ同士はあまり気が合わないけど、子供がとても仲良しとなると関わらないわけにはいきません。

自分が原因で子供が仲間外れなんかにされては困るので、失礼のないようにと自然と過剰に気を遣っているのです。

それがグループともなると、不安な気持ちはさらに高まります。

自分自身を守るためでもありますが、子供が平和に過ごせるためにもママ友には気を遣って、トラブルに巻き込まれないように接するために疲れてしまうのです。

ママ友は「子供の友達のお母さん」と割り切って疲れるグループのお付き合いを乗り切ろう

ママ友というスタートから、本当に仲良くなって子供抜きで会えるケースもあります。
さらに子供同士も仲良しなら、こんな最高な出会いはありませんよね。

しかし、ママ友との付き合いに疲れるなら、自分の中で割り切って考えることも大切です。

あくまでも「子供の友達のお母さん」と割り切り、一定の距離を保つことは失礼なことではありません。

ママ友グループの付き合いに疲れてしまうと、だんだん子供の友達に対しても嫌悪感を感じてしまうようにもなります。

これでは、ママ友の付き合いに関係のない子供たちまで巻き込んでしまい、結果としてさらに心が疲れてしまう事態にもなりかねません。

あくまでも子供は子供、ママ友はママ友と割り切って考えましょう。
子供同士は直接友達であっても、ママ友は子供を介した関係なのですから。

大人として適度な距離感を心がけてママ友グループとのお付き合いを

疲れてしまうママ友グループの特徴

  • 家庭事情を知りたがる
  • 噂話が好き
  • 悪口を言う

なんてことが挙げられます。

そんなママ友グループにプライベートな話をしすぎると、どこで誰に漏らされるかわかりませんし、妬みのターゲットにされるかもわかりません。

疲れを感じてしまうママ友グループなら、適度な距離感はとても大切です。

またママ友グループが噂話や悪口を話しているとき、否定すると悪印象を持たれる可能性がありますが、同調しすぎることも危険です。

相槌を打っただけなのに、あなたが悪口の発信者に仕立て上げられることもゼロではないので、あまり良くない話が始まったら関わらないように出来ることがベストですね。

ママ友との人間関係に疲れるときは無理して付き合わない!嫌われないように距離を置くコツ

疲れを感じてしまうママ友グループでも、自分のために子供のために無理をして付き合っているというケースも少なくありません。

無理をして気を遣いすぎて、ママ友グループと関わった後は帰宅して抜け殻のようになってしまい、夕飯の用意も進まないなんてことも。
こんな状態なら、ママ友グループと付き合う意味すら感じられない状態です。

それなら、嫌われないように距離を置くという選択肢もありますよ。

グループになっていると距離を置くことさえ出来ない状況になりがちですが、嫌われないように上手に距離を置くコツがあるので紹介しておきます。

本当は行きたい気持ちを表す

ママ友グループは必ずといっていいほど、定期的にランチ会を開催しています。
子供が幼稚園や学校に行っている間の時間なので、数時間は開かれています。

疲れるママ友グループとのランチなら、数時間はかなりしんどいはずです。

もしママ友グループのランチに誘われたら、本当は行きたいけど今日は予定があって残念ながら行けない、という気持ちを伝えましょう。

断るという結果は同じであっても、相手に与える印象は全く違うので、やんわり距離を置くには欠かせないフレーズです。

次は行きたい

本当は行きたかったから、次の誘いには参加したい気持ちがあるニュアンスを出します。

こちらが嫌悪感を出すと相手にも伝わりますし、そうすると相手もあなたに対して嫌悪感を抱きます。

なので、あくまでも誘われたことは嬉しいし、行きたい気持ちがある雰囲気は大切にして下さい。

ママ友との付き合いに疲れるときも最低限の礼儀やマナーは大切

疲れてしまうママ友の付き合いでも、最低限のマナーは大切にして下さい。

最低限のマナーも大切に出来なければ、一方的にあなたが悪者扱いされてしまいます。

顔を合わせたら挨拶することは最低限のマナーですが、無表情で挨拶をしても印象は良くないですよね。

挨拶くらいは笑顔で、余裕があれば少し会話を交わすくらいのマナーは大切です。
深く関わることがなくても、嫌な印象にはなりませんからね。

また当然のことですが、与えられた役割はきちんと全うしましょう。

嫌なママ友と一緒の係だからズル休み。なんて気持ちになりますが、役割もしないママに対してはママ友は非常に冷たいです。
無責任な母親、というレッテルをすぐに貼られてしまい、子供への印象も悪くなりかねません。

ママ友の付き合いに疲れを感じるなら、適度な距離を保つことはいいですが、避けることはNGです。

全ての関わりをゼロにすることは、子供同士に関わりがある以上は不可能です。

顔を合わす場面もありますし、話をしなければならないときもあります。

最低限のマナーを大切にしつつ、深入りはしないというのが一番平和なママ友の付き合いでしょう。