幼稚園のママ友を怒らせると怖い関係が悪化するなら仕事復帰

幼稚園のママ友との付き合いが怖いときにはどのように対応するのがベストなのでしょうか?

ママ友との付き合いを見直したくとも、子供のことを考えるとなかなか誘いを断るのは難しいものです。しかし、どうしても合わないのであれば距離をとることも大切です。

では、どのように関わればいいのでしょうか。ママ友との付き合い方を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ママ友の付き合い方学んで親も子も幼稚園生活を充実させましょう

幼稚園のママ友の付き合い方に悩む人がいます。「面倒」「大変」「デメリットしかない」と思われがちな...

ママ友との付き合いが苦手!適度な距離で無理なくお付き合いを

幼稚園のママ友同士の付き合いが苦手で、ストレスを感じながらお付き合いをしている人もいるのではないでし...

小学校でのママ友の付き合いは必要?上手な付き合い方を紹介

小学校のママ友と幼稚園のママ友では付き合い方が変わるのでしょうか?幼稚園のママ友とは、子供が公園で遊...

保育園の面倒なママ友との付き合いに悩まないためのメソッド

子供が保育園に通うようになると、保育園でのママ友との付き合いも少なからず必要になります。仲の良いママ...

ママ友がいないけど幼稚園は問題なし!子供の影響や付き合い方

ママ友がいないと子供が幼稚園に入園した後困ることはあるのでしょうか?自分は人付き合いが苦手だけど...

保育園のママ友との付き合い方とは?ほどよい距離感が大切

保育園のママ友とはどのような付き合い方をしたらいいのでしょうか。お互いに忙しい保育園の保護者...

小学校でママ友は必要?働くママのママ友事情と上手な付き合い方

幼稚園や保育園のママ友付き合いでトラブルやストレスを経験したことがあると、小学校に入ってからはママ友...

小学校のママ友とトラブルになりやすい原因と上手な付き合い方

子供が小学校に上がると、小学校でのママ友との付き合いも始まります。幼稚園の頃に比べると、ママ友との付...

ママ友の自慢話がしんどいときには徐々にフェードアウト

ママ友の自慢話が止まらない、会うと自慢話ばかりしてくるママ友に疲れてしまったときには相手が気持ちよく...

ママ友グループの付き合いに疲れる原因とうまく付き合う対処法

子供のママ友同士のグループとの付き合いに、疲れを感じてしまう人もいるのではないでしょうか。朝...

幼稚園のママ友との付き合いが疲れると思ったときの対処方法

幼稚園のママ友に会うと疲れる…そんな悩みを抱えている人は意外と多いようです。なぜ、ママ友と会...

幼稚園のママ友はちょっとしたことを許さないから怖い

幼稚園のママ友付き合いでは、自分とはタイプの違う人間を認めようとしない人もいます。

たとえばお子さんのレッスンバッグや上履き入れは手作り以外ありえない!という人と、既製品で十分だと考える人がいます。

幼稚園のママ友グループは、自分と似た考え方や生活の人で固まることが多い

この2つの考え方の違いは、幼稚園のママ友付き合いでは相容れないということが多く、もしも自分の所属しているグループが手作り派で自分だけが既製品派だった場合、攻撃の対象になることがあるのです。

幼稚園のママ友グループは、自分と似た考え方や生活の人で固まることが多いので、異色カラーのグループに所属してしまうと距離を置かれてしまい、最終的にグループから排除されることもあります。

そのため、自分と出来るだけ似たような人たちで形成されているグループに所属することが重要です。

また、考え方が同じでも、ご主人の収入に大きな違いがあると、そこから格差が生まれることもあります。

グループの中にも序列があり、その最上位に来る人がグループのリーダー的存在です。

考え方が似ていても、生活が全然違うとそこでも浮いてしまう可能性があるので、ママ友になる人の身につけているものなども判断材料になります。

幼稚園のママ友との関係が怖いものにならないようにトラブル防止方法

幼稚園のママ友付き合いでは、うかつに悪口やあまり人に知られたくないような話は避けるのが賢明です。

特に悪口はママ友に関係なくあまり言うものではありません。

聞いた人からすると「あのの人は悪口ばかりであまり信用できない」と思われてしまうこともありますし、子供にも影響します。

「あの子のお母さんは悪口をいうから、子供同士でも遊ばせたくない」と思われて子供がお友達から距離を置かれてしまうのは可哀想です。

また、友達だからと話した内容は、幼稚園では意外と筒抜けなので気をつけましょう。

幼稚園のママ友は、自分の知らないところで接点を持っている人たちがたくさんいます。

上の子たちが同じ小学校のクラスメートだったり、パート先が一緒だったり、お稽古で一緒になることが多かったり…自分の知らないところで繋がりのある人たちが多いため、ママ友にこっそり話した内容が、普段ほとんど離さない人が知っていることもあるのです。

どこで自分がネタにされているか分からないので、幼稚園のママ友に話す内容は本当に当たり障りのない世間話だけにしておいた方が多でしょう。

幼稚園のママ友との付き合い方について

幼稚園のママ友の付き合いは一生モノではありません。中にはとても気が合って卒園後もずっと仲良でいられる人もいますが、ほとんどの人が卒園までのお付き合いです。そんため、ママ友付き合いに神経を使いすぎることはありません。

お茶会が頻繁にあるようなグループは大変かもしれませんが、毎回ではなく数回に1回程度の出席にして、素を出さずにおとなしくしている方が波風立たずに平和に過ごせます。
あまり目立つことをすると子供に影響が出てしまうので、適度な距離でママ友付き合いをしなければいけないため大変だと思いますが、「これも卒園までの間だけのこと」と思って乗り切りましょう。

小学校に入れば、保護者会などがほとんどないため保護者同士の付き合いが楽になります。
攻撃的なママと対立すると、あらぬ噂を立てられたりして居心地が悪くなってしまいますので、極力自分を出さず、控えめに過ごすことが平和の鍵です。

幼稚園のママ友との会話は要注意

当たり障りのない会話が一番なのですが、中でも出産・年齢・家庭についての話は幼稚園のママ友にしないことをおすすめします。上記の話題は友人感でも少しデリケートなため、基本的に人とはしない方がいいでしょう。

幼稚園のママ友との会話で注意すべきこと

特にきょうだいについての話題で多いのが、「2人目の予定はあるの?」と言ったような質問です。

多子の家庭ではあまり気にしない質問でも、一人っ子の家庭には棘があるように感じることもあります。

さらにいえば不妊で悩んでいた家庭も中にはあるため、相手を大変傷つける質問になることもあるのです。

また、同じくらいの年齢に見えた人が実は結構年上だったりすると年齢の話も地雷になるので要注意です。実際私よりも年下だと思ってた人が実は年上だったということは何度もあり、それはいつも年齢の話で明るみになりました。特に傷付けるような話はしていませんでしたが、年齢を公表するときに恥ずかしそうにしていたのでやはりするべき話ではないと実感しました。

家庭についての話は、ご主人の収入や夫婦生活の話などです。

ママ友に夫の愚痴を漏らしたら、相手はつい最近離婚していたという話もあります。

上記の話題は基本的に避けるべきです。

幼稚園の怖いママ友から逃げられないなら働くのもアリ

幼稚園のママ友付き合いに不安があるなら、働いて保育園に入れるのがおすすめです。

保育園に通う子たちは親が働いているため、幼稚園独特のママ友交流がありません。

また、幼稚園と違って保育園はパパの出入りも頻繁なので、女性だけの粘着質な付き合いが起こりにくいと言えます。

しかし送迎の時間が重なると次第に挨拶を交わして仲良くなることもあるため、程よい距離感でママ友同士の付き合いもあります。

基本的に仕事がベースにあるため、ママ友だけでお茶会をするようなことはありませんし、幼稚園よりも少人数制なため、「仲良しグループ」というよりは「クラス全体」での付き合いがメインです。

私の子供は幼稚園に通っていた子も保育園に通っていた子もいます。やはり保育園の方が気が楽でした。保育園は空きがなければ入れるまで時間はかかりますが、ママ友付き合いが怖ければとてもおすすめです。