ママ友の自慢話がしんどいときには徐々にフェードアウト

ママ友の自慢話が止まらない、会うと自慢話ばかりしてくるママ友に疲れてしまったときには相手が気持ちよくなる聞き方を少し変えてみましょう。

自慢話が長引きそうだったら、忙しいふりをして帰ってしまうのもいいですね。自慢話をしてくる人は聞いてくれる人を選んでいたりします。

自慢をしてくる人の気持ちや自慢話をしてきたときの対処方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

保育園の面倒なママ友との付き合いに悩まないためのメソッド

子供が保育園に通うようになると、保育園でのママ友との付き合いも少なからず必要になります。仲の良いママ...

保育園のママ友との付き合い方とは?ほどよい距離感が大切

保育園のママ友とはどのような付き合い方をしたらいいのでしょうか。お互いに忙しい保育園の保護者...

ママ友がいないけど幼稚園は問題なし!子供の影響や付き合い方

ママ友がいないと子供が幼稚園に入園した後困ることはあるのでしょうか?自分は人付き合いが苦手だけど...

小学校でママ友は必要?働くママのママ友事情と上手な付き合い方

幼稚園や保育園のママ友付き合いでトラブルやストレスを経験したことがあると、小学校に入ってからはママ友...

小学校のママ友とトラブルになりやすい原因と上手な付き合い方

子供が小学校に上がると、小学校でのママ友との付き合いも始まります。幼稚園の頃に比べると、ママ友との付...

小学校でのママ友の付き合いは必要?上手な付き合い方を紹介

小学校のママ友と幼稚園のママ友では付き合い方が変わるのでしょうか?幼稚園のママ友とは、子供が公園で遊...

幼稚園のママ友との付き合いが疲れると思ったときの対処方法

幼稚園のママ友に会うと疲れる…そんな悩みを抱えている人は意外と多いようです。なぜ、ママ友と会...

幼稚園のママ友を怒らせると怖い関係が悪化するなら仕事復帰

幼稚園のママ友との付き合いが怖いときにはどのように対応するのがベストなのでしょうか?ママ友と...

ママ友グループの付き合いに疲れる原因とうまく付き合う対処法

子供のママ友同士のグループとの付き合いに、疲れを感じてしまう人もいるのではないでしょうか。朝...

ママ友との付き合いが苦手!適度な距離で無理なくお付き合いを

幼稚園のママ友同士の付き合いが苦手で、ストレスを感じながらお付き合いをしている人もいるのではないでし...

ママ友の付き合い方学んで親も子も幼稚園生活を充実させましょう

幼稚園のママ友の付き合い方に悩む人がいます。「面倒」「大変」「デメリットしかない」と思われがちな...

ママ友が自慢話をしてくるのはナゼ?自慢をする人の気持ち

ママ友の自慢話は自分に自信がないことの裏返し

ママ友は、同じような子どもを育てているという共通点があるため、子ども同士を遊ばせたり、育児の悩みを相談し合ったりと、良い関係を築ければお互いにメリットも多い存在です。

でも、最初は気にならなかったのに、仲良くなってみると「あれ?」と思うようなことが出てくるケースもあります。

よくあるのが、ママ友が話す内容がほぼ自分の自慢話ということです。

口を開けば、出てくるのが自分の自慢や、子どもの自慢、夫の自慢…など自慢ばかりされてしまうと、聞いている方もモヤモヤしてきますよね。自慢話をしてくる人の多くが、実は自分に自信がないということがあります。自信がないからこそ、話を聞いてくれる人に、「すごいね」などと言われ、自分の存在を認められたいと思っているのです。

この心理は、人間なら誰でも少しは持っている物です。

例えば、自分がオリンピックの選手に選ばれたら、ほとんどの人は周りの人に話したくなるでしょう。

ただ、毎回毎回自慢話をしてくるのは、満たされていない自分の心を誰かに聞いてもらうことで隙間を埋めたり、優越感を感じているということ。

自慢話を聞かされる側はそのような心理を感じ取るからこそ、イライラしてしまうのです。

ママ友が自慢話をあなたにしてくる理由

ママ友から自慢話を聞いてくれる相手だと思われている

私自身も少し前に、このような自慢話をしてくる友人がいて、毎回「またか…」とうんざりしていたことがあります。自慢話をする人は、自分の話を誰かに聞いてもらえれば満足する傾向があります。会うたびに何度も自慢話をしてくる人は、あなたが自分の話をきちんと聞いてくれていると思っているからです。

内心は「また自慢話始まった…」と嫌々ながらも、早く話を終わらせたいからとニコニコして相槌を打ちながら話を聞いていれば、自慢話をする人にとってはこれ以上ない理想の聞き役と思われている可能性もあります。

聞き役が、もし話を聞きながら明らかに興味がないという態度なら、自慢話する人は、話すターゲットを変えるだけです。

自慢話を聞くのがあなたにとってストレスになるのなら、少しずつ態度で示し、そのママ友と距離を置くのがベストです。

自慢話をしてくるママ友の対処方法

自慢話ばかりのママ友には最低限の挨拶のみで自慢話に反応しない

自慢話を延々としてくる人にとって、相槌を打ちながら「へぇ~」「すごいね~」などと聞いてくれる人は格好の自慢話相手です。話をしている方も気分よく話せるので、自慢話が止まらないという状況になってしまうことも。そんな自慢話ばかりのママ友とストレスが溜まる時間を過ごすのは苦痛ですよね。

一番理想的なのは、その相手と接する時には、自慢話には興味がないという雰囲気を出すことです。

「私、そういう話しは昔から苦手で」「私はそういうの興味ないな」などとあくまでも”自分はそんな話はしない主義”ということを日頃から態度や言葉にして出すことで、「この人は話しを聞いてくれない」と相手が思うこともあります。

会った時には、最低限の挨拶や当たり障りない会話をして、ベストな距離を保つことが大切です。

自慢話をしてくるママ友にこの返しはNG

自慢話は、聞いていても気持ちの良いものではありませんよね。人間ですから、相手に認められたい、褒められたいという気持ちは誰しも持っているものですが、本当にすごい人というのは、自分から自慢話をしないものです。

それは、わざわざ自分から言わなくとも周りからすでに認められ、尊敬されているから。
そのため、自分から自分の自慢話をしてくる人というのは、心の根底には、「自分を認めてほしい!」という強い欲求が隠されています。

自慢話を聞いて、負けじと自分も自慢話をしてもどちらにとって良い結果にはならないことは目に見えています。

ママ友に自慢話をし返しても同じ土俵に立つだけ

「目には目を」ということわざもありますが、この場合、自慢話をしてくる相手に、同じ自慢話で返しても、低次元な相手の土俵に立つだけです。

”自慢話どちらがすごいか対決”のようになって、険悪な雰囲気が余計高まってしまうこともあります。

同じ土俵には立たずに、自慢話は聞き流すくらいが大人としては理想的な対応です。

自慢の話ばかりするママ友とはほどよい距離を保ちましょう

ママ友は、学生時代からの友人や社会に出てからの友人とは違い、子どもを介して付き合いのある人のことですよね。そのため、もし子どもがいなかったら関わることもなかった人ということも。子ども同士が仲良くなって、その子どものママとママ友になることもあるでしょう。

そのため、ママ友との関係は自分で選ぶことが出来る友人関係とは違い、子どもが間に入る分、デリケートな関係ということも多いです。

もちろん、付き合っているうちに仲良くなってママ友とよい関係を築けている人もたくさんいると思いますが、年齢や価値観、性格もバラバラなママ友みんなと仲良くするのは難しいことです。

ママ友が毎回する自慢話を笑って聞くことが出来ないのなら、今後は苦手意識がさらに強くなり、自慢話するママ友と付き合うほどに自分のストレスも大きくなることは目に見えています。

自分とは価値観が違う、と感じるママ友とは、適度な距離を保つことが今後の付き合いを考えるとベストです。