MONTH

2020年2月

  • 2020年2月19日

児童館と学童保育の違いは?仕組みや役割・メリットとデメリット

これから小学校に入学するお子さんをお持ちのお母さんの中には、仕事をしながら子育てを頑張っている人もいます。小学校入学までは保育園を利用することができましたが、小学生になってからは利用ができなくなります。小学生の子供が利用できる施設として、児童館と学童保育があります。両者の違いや仕組み・役割を知って、働くママの子育てに役立てましょう。どんなメリット・デメリットがあるのかを知ってうまく活用することで、仕事と子育てを両立させてください。

  • 2020年2月19日

4歳は我慢ができない!我慢できる子供に育てるコツや訓練とは

子供は4歳くらいになると自我が強くなり、我慢ができないなどわがままを言うようになっていきます。しかし、時には我慢が必要であるということを覚えさせたいですよね。そこで、我慢ができない4歳児に我慢を教えるコツや育て方についてお伝えしていきましょう。我慢ができない4歳児でも訓練をしていくことで少しずつ理解し、我慢ができるようになっていきます。ぜひ参考に上手にお子さんと向き合っていきましょう。

  • 2020年2月18日

母親として自信がない!自分を前向きにコントロールする方法

母親として自信がないと悩んでばかりいるあなた。あなたが自分に自信がない姿を子供にも見せていませんか?母親として自信がないと感じている人は、きっと周りにもたくさんいるはずです。そこで、母親として自信が持てるようになるための対処法として、自分を前向きにコントロールする方法をお伝えしていきましょう。根拠のない自信でも言葉にして言い聞かせるだけで、どんどん周りにも子供にも影響していきます。ぜひ参考に前向きな自分へと変わっていきましょう。

  • 2020年2月18日

親に反抗ができない高校生の理由と子供への上手な接し方を紹介

高校生になっても親に反抗ができないのは、育て方に問題があるからなのかと不安になっていませんか?反抗期がないのは良いことだけど、逆に子供の将来が心配になってしまう親御さんもいるでしょう。そこで、親に反抗ができない高校生のその理由と上手な親の接し方についてお伝えしていきましょう。反抗期がないのは反抗する必要がないだけかもしれません。ぜひ参考にお子さんの様子をよく観察してみましょう。

  • 2020年2月17日

子供が友達から嫌がらせを受けた時の正しい対処法と注意点

スマホをもつ子供が増えていますが、スマホの低年齢化に伴い、ネット上で嫌がらせを受ける子供も多くなりました。子供が嫌がらせを受けていると気づいた時、親は子供を守るためにもすぐに対処することが大切ですが、では、どのような対処法をするべきなのでしょうか。ネット上の嫌がらせは、24時間365日気が休まることがありません。早期発見のためにも、子供と普段から学校の話題に触れ、異変に気づくようにしましょう。

  • 2020年2月17日

子供を機嫌よく起こす方法をご紹介、騙されたと思ってお試しを

朝子供がなかなか起きないし、起こそうとすると機嫌が悪くて疲れる…という保護者も多いのではないでしょうか。そこで今回は、子供を機嫌よく起こす方法についてご紹介したいと思います。どれも難しくありませんし、すぐにできる方法ばかりです。明日からでも一度試してみては?方法を試す前に一度見直して欲しいのが睡眠時間です。睡眠が十分足りているかもチェクしましょう。

  • 2020年2月16日

4才の子どもの夜泣きの原因と対策・良い睡眠習慣の作り方

これまで順調だった子どもの夜の睡眠が、4才を迎えた頃から急に崩れだして夜泣きが日常化するケースがあります。一般的には1才半頃にピークを迎える夜泣きですが、4才になった子どもが突然夜泣きを始める原因は何なのでしょうか。ここでは4才の子どもの夜泣きの原因と対策、予防法について紹介します。まだまだ小さい4才の子どもですから、再び快眠できるようになるまでにはパパやママの助けも必要になります。適切な関わりで、子どもの夜泣きがおさまるのをゆっくり待ってあげたいですね。

  • 2020年2月16日

主婦のイライラ解消法!育児に忙しいママのためのリフレッシュ術

育児に専念して、赤ちゃんと毎日一緒に過ごすというママも多いと思います。赤ちゃんは可愛くて、大きくなっていく喜びもありますが、育児の忙しさでついイライラしてしまうということもあるのではないでしょうか?そこで、育児に忙しくイライラしてしまう主婦のための、ストレス解消法についてご紹介します。まずは、一人ですぐにできる解消法から試して、上手に気持ちをリフレッシュしてみましょう。

  • 2020年2月15日

子供がお手伝いをしないとお困りのママへ。興味を持たせる方法

子供が小学生にくらいになると、家のお手伝いもいろいろなことができるようになります。しかし、親がお手伝いを頼んでも、なかなか腰を上げてくれなかったり、約束していたはずのお手伝いを「忘れた」と言って、そのままになっていたりということも多いと思います。そこで、なかなかお手伝いをしない子供に、お手伝いに興味を持ってもらうための方法をご紹介します。お手伝いには、さまざまなメリットがあります。口出ししたくなる気持ちを抑えて、子供に任せる気持ちの余裕も大切です。

  • 2020年2月15日

子供が我慢できないのは親の責任?我慢や待つことを教えるには

順番を守れない、欲しいものは欲しいと泣いて駄々をこねる…どうしてうちの子供は我慢できないのだろうかと悩んでいないでしょうか。我慢できる子供にしようと色々試すと思いますが、なかなか思い通りにはいかないものです。では、どうすれば我慢や待つことを教えることができるのでしょうか。親として我慢を子供に教えることは大切なことですが、過度に我慢させすぎるのもよくありません。ご注意を。