10倍粥の作り方はレンジと使うと簡単で時短。便利な方法色々

初めての離乳食は食べてくれるかどうか不安を抱えながら、お子様のために毎日頑張って離乳食を作っていることでしょう。

離乳食初期の頃に食べる10倍粥ですが、レンジでも作る方法があります。
忙しい子育て中のママさんにおすすめ、レンジを使えば簡単、10倍粥の作り方を紹介します。

まずはご飯から作る方法をご覧ください。また生のお米からもレンジで作れます。
冷凍庫に冷凍ご飯はありませんか?冷凍ご飯からも10倍粥が作れます。

最後に冷凍した場合の注意点や、レンジで作る時にあったら便利な道具も紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

大根を使った離乳食中期の料理、下ごしらえや冷凍方法もご紹介

離乳食が始まると、その時期によって調理方法や食材を変えていく必要があります。離乳食の初期から食べさせ...

冷凍した豆腐は離乳食にも使える?豆腐を冷凍する場合の注意点

豆腐は栄養価が高く離乳食に使うことも多いので、冷凍保存ができれば…と考えますが、冷凍後は食感が変わっ...

10倍粥を米から作る方法!レンジ・鍋での作り方と冷凍保存方法

赤ちゃんの離乳食の最初のステップは10倍粥を食べることです。これから離乳食を開始するにあたり、10倍...

10倍がゆをご飯からまとめて作って冷凍保存!その作り方を解説

離乳食を始める時に必ず作る「10倍がゆ」。 作り方はいろいろありますが、ご飯からまとめて電子レンジを...

冷凍ほうれん草を便利に使って離乳食を作ろう!レシピをご紹介

「栄養たっぷりの野菜を赤ちゃんに食べてもらいたい」と考えているママもいるのではないでしょうか。ほうれ...

10倍粥の作り方、仕上げはミキサーが超便利。保存方法もご紹介

離乳食初期に作る10倍粥ですが、ミキサーを使った10倍粥の作り方を試してはいかがでしょうか。...

家でおいしい焼き鳥作って夕飯の食卓を豪華にしよう

子どもも大人も大好きな焼き鳥、お店で食べるか夏のバーベキューで焼くかしないと食べられないものだと思っ...

ナスを使った離乳食・後期食に作ってあげたいおすすめレシピ

ナスは熱を加えるとトロトロの状態になるので調理もしやすく、離乳食・後期食にもおすすめな食材です。...

【10倍粥の作り方】炊飯器やレンジ・鍋を使って簡単に作る方法

初めての育児は色々とわからないことも多く、手探り状態で育児に奮闘しているママもいるのではないでしょう...

10倍粥の作り方!米から炊飯器で作る方法と冷凍・解凍方法

赤ちゃんの離乳食は10倍粥からスタートします。一食分の10倍粥を毎回作るのはママの負担になることもあ...

10倍粥をご飯から作る作り方・赤ちゃんが離乳食を始める目安

赤ちゃんが成長していくにあたり、離乳食を開始する時期がやってきます。最初に食べるご飯が10倍粥。ママ...

10倍粥の作り方!電子レンジで米・ご飯から作る離乳食レシピ

初めての子育てに奮闘中のママの中には、これから始める赤ちゃんの離乳食について、不安を感じている人もい...

10倍粥をご飯からレンジで作る作り方

10倍粥はレンジを使って「ご飯」から作ることでレンジ任せの簡単調理ができ、調理時間も10分程度で済むため、ママさんの負担はほとんどなくなります。

しかも少量ずつ作ることで、毎食作るのが面倒に思える10倍粥作りも、毎食簡単に調理できるだけでなく、作りたての10倍粥を子どもに食べさせることができるので、用意するママさんも、食べる子どもも大満足の調理方法なのです!

10倍粥は小さじ1杯のご飯と大さじ2杯の水で作る

深めの耐熱皿に入れて600wの電子レンジで1分加熱し、ラップを掛けて5分蒸らした後でブレンダーやすり鉢を使ってすり潰し、こし器で裏ごしをするだけ!

お使いの電子レンジによっては加熱時間が足りない場合がありますので、初めてこの方法で10倍粥の調理をする方は、蒸らした後の炊きあがりの状態を確認して、粒が固いようであれば更に加熱時間を10~20秒追加して調整することをおすすめします。

生のお米からレンジを使って10倍粥を作る作り方

ご飯から10倍粥を作ろうと思ったら、炊飯器にお米が入っていない!という日もありますので、そのような日には、レンジで生のお米から10倍粥を調理してみましょう。

先程紹介したご飯から作る10倍粥のように、分量が少量すぎると、生米からはうまく調理ができないので、今回は大さじ4杯の生米を使って、ある程度の分量の10倍粥を調理していきます。
残った10倍粥は冷凍して、忙しい日の離乳食用にストックしておきましょう。

生米大さじ4杯は研いだら水を切って5~10分おく

深めの耐熱皿に研いだ生米と水200mlを入れて軽く混ぜ、600wのレンジで1分半加熱して一度全体を混ぜたら、200wに下げて12分ゆっくり加熱します。
加熱が終わったら、耐熱皿にラップを掛けて、そのまま10分蒸らし、ブレンダーやすり鉢を使って米の粒をすり潰し、更にこし器で裏ごしをして完成です。

ご飯から作った10倍粥よりも、生米から作った10倍粥の方がお米の風味がして味が良くなると言われていますので、ご飯から作った10倍粥と生米から作った10倍粥の味の違いをぜひ一度ご自分の舌で感じてみて下さい。

冷凍ごはんを使えば更に簡単に。レンジで作る10倍粥の作り方

我が家では、白米を食べるのが私と主人の二人だけなので、炊飯器で白米を1合だけ炊いても毎回必ず残ってしまうので、冷凍庫には常に「冷凍ご飯」があります。

冷凍ご飯を使えば、10倍粥を作るときの面倒なご飯の粒をすり潰す作業はなし

こし器でサッと裏ごしするだけで簡単に10倍粥を作ることができて便利です。

なぜすり潰す作業が必要なくなるのかというと、「冷凍ご飯をすりおろすから」で、冷凍したご飯をすりおろし器ですりおろしてからレンジで加熱することで、トロトロの10倍粥が出来上がるのです。

すりおろした冷凍ご飯小さじ1杯に水大さじ2杯を加えたら、600wの電子レンジで1分加熱し、ラップをかけて5分蒸らしてからこし器で裏ごしをしましょう。

冷凍ご飯を予め小さじ1杯ずつの小分けにしておけば、ご飯を計量する手間も省けるので、更に調理の時短が出来て楽ちんですよ。

10倍粥の冷凍保存や解凍のポイント

多めに作った10倍粥を冷凍する時には、「蓋付きの製氷皿」や「シリコンカップ」を使うのがおすすめで、製氷皿を使用する際には、凍った10倍粥が冷凍焼けしないように、固まったら早めに型から取り出して、冷凍用の保存袋に移し替えると鮮度を保つことができます。
シリコンカップは、冷凍用の保存容器の中に入れて保存しておけば、シリコンカップごとレンジに入れて解凍できので使うお皿の節約になりますね。

冷凍した10倍粥は冷凍庫で1週間程度保存が可能

保存状態によってはそれよりも早く酸化、劣化してしまうことがありますので、古くなってしまった10倍粥を赤ちゃんに与えてしまわないように注意しましょう。

解凍する時には、雑菌の繁殖を防ぐため、自然解凍ではなく必ず凍ったままの状態からの加熱をするようにして下さい。

小さな容器での解凍は、お粥が吹きこぼれる原因になるので、余裕のある大きめの深い皿に移し替えるか、シリコンカップごと解凍する際には、カップに詰めるお粥の量に配慮しましょう。

レンジで作る10倍粥、あると便利なグッズ

10倍粥をレンジで作る際には、耐熱皿の他に「シリコンスチーマー」があると大変便利です。

特に、生米から10倍粥を作る際には、加熱時間が10分以上と長くなるので、耐熱皿だと熱くなりすぎて、火傷などの危険が伴いますが、シリコンスチーマーがあれば安全に調理できるので、おすすめです。

また、すり鉢とすりこぎを使って米粒をすり潰すのも良いですが、「ブレンダー」があればあっという間にすり潰す作業が出来るようになるので、多少出費は増えますが用意しておくと10倍粥作り以外の離乳食作りでも今後活躍してくれることでしょう。