育児疲れで夫や子供にイライラする時のストレス解消法と改善策

子育てをしたことがある方であれば誰でも一度は経験したことがある育児疲れ。
新生児や乳幼児の対応で睡眠不足になったり、子供のイヤイヤ期の対応に精神をすり減らしたりと、子供が成長しても続く育児のイライラはなかなか終わりが見えません。

また、育児疲れによるストレスは、妻に対する夫の態度によっても変化してくるので、育児疲れによるイライラを軽減したい時には、夫との関係も改善していく必要があります。
ここでは、育児疲れでイライラしているママのために、ストレスへの対処法や、夫、子供とのストレスフリーな付き合い方、育児が楽しくなるような考え方を提案していきますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

旦那に育児中イライラ!上手に協力させて不満を解消するコツ

旦那が育児に大変さが解ってくれないときはイライラしてしまいますよね。そんな旦那へのイライラが爆発...

子育ての疲れはこうやって取ろう。その解消法をご紹介

子育てをしている人で疲れを一切感じないという人は、ごくまれです。ほとんどの人が、日々疲れを感じな...

旦那が子育てに非協力的。イライラしてしまう行動パターンと対策

自分は仕事に家事に子育てとやることがたくさんあるのに、旦那は仕事から帰ってきてダラダラ。休日もろくに...

共働き主婦は子育てと仕事の両立に悩みを抱える!対処法を解説

共働きをしている女性の中には、子育てと仕事の両立がうまく出来ずに悩みを抱えている人もいるのではないで...

共働き家庭でも子供の習い事の送迎に困らないためのアドバイス

子供に好きな習い事をさせたいという方は多いと思いますが、共働き家庭で困るのが、この習い事の送迎です。...

子供貯金の平均額とは?しっかり貯めるためのポイントを紹介

子供のために貯金は平均的にどのくらい貯蓄するのが理想なのか、子供のいるお母さんは気になるところです。...

子供に嫉妬する夫は子供を愛してる?嫉妬の理由と対処法を解説

初めての育児に奮闘しているママの中には、生まれてきた子供に夫が嫉妬してしまうことに頭を悩ませている人...

ワンオペ育児に疲れた共働きママのための上手な乗り切り方を紹介

旦那の帰宅がいつも遅い共働きのママはいつもワンオペ育児になりがちです。家事や育児に疲れたときでも...

転勤族の場合、子供はいつまで連れていくべき?単身のタイミング

転勤族に子供はいつまでついていくものなのでしょうか。小学校、中学校、高校などどのタイミングまで家族で...

主婦のイライラ解消法!育児に忙しいママのためのリフレッシュ術

育児に専念して、赤ちゃんと毎日一緒に過ごすというママも多いと思います。赤ちゃんは可愛くて、大きくなっ...

子育てはパパにイライラしがち!イライラの原因と対処方法

子育て中は、生活があまり変わらないように見えるパパにイライラしてしまうこともあります。パパか...

育児疲れでイライラするときに試したいストレス解消法

子どもはどんなに可愛くてもやっぱり育児の疲れがたまりイライラしてしまうことも多いものです。

イライラしてたまった暗い気持ちやストレスは早い段階で解消しましょう。

すぐにできるストレス解消法をいくつかご紹介します。

まず1番は家事の手を抜くことです。

育児だけでも大変なのに、家事まで完璧にやろうとするととても疲れますし、予定通りに進まなかったり家事をきちんとできなかった時に、自分に対してイライラもしてしまうので最初からやらないことにするのです。
換えの服に余裕があるなら毎日洗濯しなくても問題ないですし、たまにはご飯もスーパーのお惣菜で済ましてしまってもいいのです。
それだけでも、時間に余裕ができますし気持ちが楽になりますよ。

私がよくやっていたのがみんなが寝た後にコンビニスイーツを食べることでした。
もともとケーキや生クリーム、チョコレートなど甘いものが大好きだったので、この甘いものは一日の疲れに染みわたりました。
毎日ではないですが、ご褒美として冷蔵庫に用意しておくと、それだけで気持ちが明るくなりますよ。

好きな映画やドラマをみるのもストレス解消になっていました。

子どものお昼寝の時間や夜に録画しておいたものや、レンタルしたものを見ます。
日中は子供番組などを見ていたり、テレビをみる時間も少ないので楽しみの1つでした
バラエティーが好きな人はお笑い番組をみるのも、よさそうですね。

ストレスがたまっているなと感じたら家事の手抜きからはじめてみるなど、色々試してみましょう。

育児疲れのイライラは周りに協力してもらって解消することもできます

育児疲れのイライラやストレスは一人で解決する必要はありません。

周りの手をかりて、リフレッシュすることもストレス解消になります。

育児をしているとなかなか一人になる時間はありません。
そこで、夫や両親などに子どもを少し見ててもらいショッピングに行ったり、のんびりカフェでお茶をしたりするのもとてもいいストレス解消法です。

また、誰かと他愛もない会話をすることもいい気分転換になります。

特に、自分の母親は子育ての先輩なので悩みに対していいアドバイスをくれたり、共感をしてもらいやすくなります。
そうすると心も落ち着き安心感も出てきます。

他にも支援センターに顔を出してみるのもおすすめです。

同じような月齢の子を持つママに会えたり、育児あるある話で盛り上がって疲れやイライラも吹き飛んでしまいそうです。
会話の中からヒントをもらえることもあるので、一度行ってみるといいでしょう。
子どもも遊んで過ごすことができるので退屈することも少ないですよ。

夫との関係を良好にして育児疲れのストレスやイライラを軽減しましょう

中には旦那さんの育児に対する協力が少なく、イライラしている人もいるでしょう。

そういった時には徐々に旦那さんにも育児に参加してもらうように声掛けしていくことが大切です。
育児への参加が多くなってくると夫婦関係も良好になり、今までよりもストレスが少なくなるでしょう。

今まで何もしていなかったのなら、抱っこなど難しくないものからやってもらうように声掛けします。
泣いているときから始めると「泣き止まないから変わって」と言われることもあると思うので、赤ちゃんの機嫌のいい時にお願いしてみましょう。
段々とミルクをあげる、あやす、おむつを替えるなどとできることを増やしていきます。
やり方を否定したり注意することをよくやってしまいますが、やってくれた時には甘藷の気持ちを伝えましょう。
また注意する時には、「こうした方がやりやすいよ」「この方が赤ちゃんが喜ぶよ」など言い方を工夫することも大切です。

ここまでしても前と変わらず協力的にならないのであれば、ママの代わりに母業をお願いしましょう。
そうすることで、話しても伝わらなかった大変さを身を以て実感するので自然と育児に参加し、以前よりも協力してくれることと思います。

育児に疲れてイライラする時こそ、上の子とたくさん関わりましょう

2人の子ども育児となると、全てが2倍でどんなこともスムーズにいくことが少なくなることが多いです。
特に寝かしつけなどは、同時に寝かせることも難しく寝たと思ったらどちらかが起きてしまうということもあると思います。

上の子のイヤイヤ期と重なってしまうと、その疲れも倍増してしまいそうです。

2人育児は疲れてイライラする事も多いですが、実は上の子の気持ちが安定していれば軽減されることもあります。

赤ちゃんは小さいので2歳や3歳の上の子がとても大きく見えてしまいます。
ですので、自分でやってもらうことが増えたり、我慢して待っていてもらう場面も増えがちです。
実際に私も2人目が産まれた後は、上の子が大きく見え我慢してもらっていたことが多かったように感じます。
今、当時の写真を見直すと「あのときはとても大きくお姉さんに見えたけど、こんなに小さかったんだな」と感じ反省しました。

そういった場面が増えると、上の子もイヤイヤなどが増えるので余計に育児の疲れやイライラも増えます。

ですので、上の子ときちんと向き合って接することが大切です。
公園や家のおもちゃで一緒に遊んだり、下の子が寝ている時にゆっくり散歩しながらたくさんお話するのもママを独り占めできているようでいいですね。
混ぜるだけで完成するような、デザート作りをするのもいいでしょう。
ときには、上の子を優先してもいいですし、本当は自分でできることも手伝いながらできると子どもも安心するでしょう。

育児疲れによるイライラは一人で抱え込まないことが大切

育児は毎日続くことなので、それに対する疲れやイライラをそのままにしておくと次第に体にも不調が出てくるようになってしまいます。
頭痛がしてきたり、眠れない日々が続き睡眠不足になってしまうこともあるでしょう。

そうなったときは早めに対処しましょう。
体の不調が続くと、気分もだんだんと落ち込みがちになってしまうので、不調を感じたら自分だけでなんとかしようとはせず、家族や専門機関に相談したり、話を聞いてもらったりしましょう。

育児疲れは自分が悪いから起こるわけではありません。
一生懸命やってるからこそ、疲れることもあります。
母親も人間ですので、ミスをすることだってたくさんあります。
完璧ばかりがいいことではないので、そういったことで自分はダメなママだと思ったりはせずに、「いつも頑張っている」「たまにはミスもしちゃうよね」と自分自信のことを認めてあげることも大切です。