旦那に育児中イライラ!上手に協力させて不満を解消するコツ

旦那が育児に大変さが解ってくれないときはイライラしてしまいますよね。
そんな旦那へのイライラが爆発する前に、旦那を育児にうまく参加させてみませんか?

そこで、育児の大変さを理解してくれない旦那を上手に協力させて不満を解消するコツについてお伝えしていきましょう。

旦那への不満を溜め込まないためには考え方を変えてみることもおすすめです。
ぜひ参考に試してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

主婦のイライラ解消法!育児に忙しいママのためのリフレッシュ術

育児に専念して、赤ちゃんと毎日一緒に過ごすというママも多いと思います。赤ちゃんは可愛くて、大きくなっ...

子供に嫉妬する夫は子供を愛してる?嫉妬の理由と対処法を解説

初めての育児に奮闘しているママの中には、生まれてきた子供に夫が嫉妬してしまうことに頭を悩ませている人...

子育ての疲れはこうやって取ろう。その解消法をご紹介

子育てをしている人で疲れを一切感じないという人は、ごくまれです。ほとんどの人が、日々疲れを感じな...

共働き家庭でも子供の習い事の送迎に困らないためのアドバイス

子供に好きな習い事をさせたいという方は多いと思いますが、共働き家庭で困るのが、この習い事の送迎です。...

子育てはパパにイライラしがち!イライラの原因と対処方法

子育て中は、生活があまり変わらないように見えるパパにイライラしてしまうこともあります。パパか...

共働き主婦は子育てと仕事の両立に悩みを抱える!対処法を解説

共働きをしている女性の中には、子育てと仕事の両立がうまく出来ずに悩みを抱えている人もいるのではないで...

転勤族の場合、子供はいつまで連れていくべき?単身のタイミング

転勤族に子供はいつまでついていくものなのでしょうか。小学校、中学校、高校などどのタイミングまで家族で...

子供貯金の平均額とは?しっかり貯めるためのポイントを紹介

子供のために貯金は平均的にどのくらい貯蓄するのが理想なのか、子供のいるお母さんは気になるところです。...

育児疲れで夫や子供にイライラする時のストレス解消法と改善策

子育てをしたことがある方であれば誰でも一度は経験したことがある育児疲れ。新生児や乳幼児の対応で睡...

旦那が子育てに非協力的。イライラしてしまう行動パターンと対策

自分は仕事に家事に子育てとやることがたくさんあるのに、旦那は仕事から帰ってきてダラダラ。休日もろくに...

ワンオペ育児に疲れた共働きママのための上手な乗り切り方を紹介

旦那の帰宅がいつも遅い共働きのママはいつもワンオペ育児になりがちです。家事や育児に疲れたときでも...

育児の大変さを理解してくれない旦那にイライラする

育児をしていると、自分のことは後回しで他のことが疎かになってしまいその事にまた落ち込むといったことがあると思います。

育児に休みはありません。

育児は誰でも初めての経験でわからないことばかり

わからないこともその場ですぐに解決できることは少なく悩みや不安、疲れというように体力だけではなく、心の余裕もなくなってくる方が多いです。

気持ちの余裕がない時に助けてくれると嬉しいのが旦那さんの育児への協力と理解ですよね。

しかし、普段外で仕事をしていたり別室で夜間寝ている旦那さんは、育児の大変さがわからず何気ない言葉で奥さんを傷つけイライラさせているのですが、イライラさせていることに気づいていない旦那さんも多いです。

旦那にイライラせずに上手に育児に協力させるコツ

母親になってわかることがあるように父親になって気づくこともあります。

普段より、子供と接する時間の少ない旦那さんに、子育ての大変さを言葉で伝えても理解してもらえることは難しいです。

私も実際に育児のことで旦那と言い合いになったことが何度もあります。ですが、今では育児のことで言い合いになることはほとんどなくなりました。

旦那の育児にイライラしても「文句を言わずに我慢」

イライラしている時にこれは難しく思われがちですが、文句を言うとそこからケンカになり育児に参加してもらえなくなることもあります。

例えば旦那さんがいつもより赤ちゃんを抱っこしている時間が長い時。

「普段から抱っこしててくれればいいのに!」

ではなく、

「抱っこしててくれてありがとう。他にもやる事があるからすごく助かるよ」

と言われた方が、旦那さんも気持ち良く育児に参加しようという気持ちになります。

旦那に育児中イライラして疲れたときの解消法

親になると育児だけではなく毎日の家事に仕事にと、やることがたくさんあり、その時を過ごしていくだけで余裕がなく、あっという間に1日が終わってしまうということも。

この大変な毎日に更に旦那さんにもイライラが溜まってしまった時。

少し視点を変えてみるのがおすすめ

気持ちに余裕がなくなると、子供を出産した時に感じたあの幸せな瞬間の気持ちも、どんどん遠のいてしまいます。

旦那さんにも育児の協力をしてもらい、それでもイライラが改善されなかった時は、これまでの当たり前の生活を少し振り返ってみましょう。

育児だけではなく自分の事も優先する

自分のことは後回しでゆっくり座って好きなものを食べることが出来なかったりすると思います。

普段、掃除にかけている時間などを一度座って休み、自分の好きな物を食べたり飲んだりする時間をつくるのもおすすめです。

完璧を目指さない

自分の中で目標とする家事などの内容を完璧とせず、少し余裕を持たせておくと良いです。

完璧に出来ることを目標にしていると、達成できなかった時にイライラしてしまいます。

相談できる人に会う

子育てをしていると、子供としか会話をせず誰とも話すことがなく1日が終わってしまうことも。

子育てのことを気をつかわずに話せる人と会う機会をつくり、ストレスを発散する時間をつくりましょう。

育児中の旦那への不満を溜め込まないポイント

育児を旦那さんと二人でしていく中で、イライラが解消されない時。

相手が変わることを待っていても余計にイライラしてしまいます。

旦那への対応を少し変えてみることも一つの方法

声のかけ方

誰でもはじめてのことや慣れないことをした時に褒められたり感謝の言葉があるとやる気に繋がると思います。

旦那さんに育児を手伝ってもらった時は「出来ない」ことをベースにして少しでも出来たところを褒めて感謝の言葉を伝えるようにしましょう。

旦那さんの出来る育児からしてもらう

赤ちゃんの機嫌をみて今なら抱っこですぐ寝そう、といったタイミングで抱っこで寝かしつけをお願いしてみます。

または、おむつの交換がスムーズにできそうな時にお願いしてみたりと、旦那さんに実際に育児をしてもらい自信をつけてもらうのも一つの方法です。

心に余裕が持つためには誰かに相談することも大切

旦那さんの仕事の帰りが遅かったり、不規則な勤務だと一人で家事と育児をする時間が増えてきて、イライラや不安な気持ちをどこにもぶつけることが出来ずに悩んでいる方も多いと思います。

仕事で帰りが遅いことへは文句も言えず余計にストレスとなってしまうことも。気持ちに余裕がなくなると、何気ない子供のする事に怒ってしまったり。

子育てを今より楽しくゆとりを持ってできるようにすると、今まで見えてなかった子供の成長にも気づくことができます。

母親や友達に相談する

自分が話していて疲れない相手に育児の悩みやストレスを話す時間をつくると良いです。
逆にストレスに感じる相手は疲れてしまうので注意が必要です。

同じ月齢の子育てのイベンドなどに参加する

子供の月齢が同じだと、子育ての悩みも共有できて話しやすくなります。

実際に私も子供が7ヶ月の時の子育てに関する市町村で行うイベントに参加した際にママ友ができて2年経った今でも交流があります。実際に会うことが難しい時はSNSで子育てのことを話すこともできています。

自分だけですべてを抱え込まず誰かに相談したり話す時間をつくることが大切です。