6歳の女の子の子育てをしているママの中には、子供の反抗的な態度に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。6歳頃の子供は「中間反抗期」という時期がやって来ることがあります。
ここでは、6歳の女の子の反抗期に関する情報をお伝えします。子供の反抗的な態度や言動とうまく向き合い、上手にコミュニケーションを取れるようにしましょう。
親として出来ることやNGな言動を知って、子供の成長を見守ってあげてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
反抗期の息子の特徴と接し方について。反抗期に疲れた親の対処法
子供が反抗期を迎えると、今までの素直な息子とは別人になってしまい、戸惑ってしまう方も多いと思います。...
6歳の女の子の反抗期は「中間反抗期」・子供の気持ちの様子について
6歳の女の子って難しい時期ですよね。
実はこれは、私たちが反抗期と聞いてイメージできる反抗期の前段階、中間反抗期と呼ばれるものなのです。
反抗されると、ついこの前では全部お世話してあげなきゃ一人で何も出来なかったのに!と親としては内心思ってしまいますが、これも成長の過程、出来る限り上手に接していきたいですよね。
反抗期を迎えた6歳の女の子の行動・特徴
中間反抗期の女の子がとる行動や特徴はどのようなものなのでしょうか。
反抗期に見られる子供の行動や口調
口答え
まさに「ああ言えば、こう言う」です。
口が達者で言葉数が多い女の子は、覚えたての言葉をたくさん織り交ぜて精一杯対抗してきます。
「自分で出来る」
親の手を借りずにやりたがります。
無視する
聞こえてますが、無視します。
甘えてくる
寝るときはそばにいないと眠れない。
親は自分のところから離れていかない安心感もあるけれど、小学校やお友達に刺激を受け、自分の世界が広がっていることに少し怖さもあるのです。
中間反抗期を迎えるのはなぜ?中間反抗期の原因
中間反抗期が来る原因はもちろん成長の証でもありますが、子供本人が感情をコントロールできないことによって起きてしまうといわれています。
小学校やお友達との遊びの中で、毎日新しい経験や出会いをしていることでしょう。
初めて経験することがうまく出来ず、失敗したことを恥ずかしいと感じたり、悔しいと感じたりと子供によって芽生える感情は様々ですが、失敗して成長するということはまだ子ども自身理解できるほど賢くはありませんよね。
イヤイヤ期を乗り越えて落ち着いてきたのも束の間、中間反抗期で精神的に余裕がなくなってしまうママも多いですが、成長している証拠だと割り切りましょう。
ママはどう向き合うべき?6歳の女の子の反抗期について
では、反抗期を迎えた子供にママはどうやって接していけばよいのでしょうか。
「反抗することは、成長している証拠である」ことを常に意識する
子供は大人ではありません。
親に反抗している間に子供の頭はフル回転しています。
考えていることが子供にとって大切
考えて出た結論が少し的が外れていても、それも成果です。
黙っていたら待ってあげてください。
やろうとしていたら見守っていてください。
手を貸してほしそうにするまで手を貸さないでください。
これは普段の生活においての接し方です。
怒った口調で、ダメなど一言で済ませても理解できません。
理解できないとまた同じ事を繰り返してしまいます。
そして、子供の中には理解ではなく「否定された」という傷が残ってしまいます。
親のこんな言動はNG!中間反抗期に気をつけたい親の言動
この時期にはとても大切な期間で、親の行動や発言で子供の自立の妨げになる場合や、感情をより不安定にさせてしまう場合があります。
否定しない
子供に「嫌い」とわれても「ママも嫌い」と同じ目線で否定しないでください。
嫌いといってもママはそばにいてくれると心のどこかで安心しているのが子供です。
交換条件
言うこと聞いたらこれをあげる、というような交換条件で子供を釣るのはやめましょう。この時期の子供は覚えるスピードが早いです。自分に有益な見返りを要求する子供になってしまいます。
ママは一番近くにいるので子供の変化に気付きやすく、反抗されていることも著しく感じ取ってしまうと思いますが、ここでイライラしてしまったり言い合いをしてしまうことによって今後の成長に影響が出てきてしまいます。どうか、子供の成長のために見守ってあげてください
きっと、無視している間に「ママにひどいことしちゃった」と口に出さず反省していると思いますよ。