思春期の女子の特徴について思春期の子供に対しての接し方

思春期の女子にはどのような特徴があるのでしょうか?中学生になった途端に、なぜか親にきつくあたってくる、口答えをするなど思春期の女の子あるあるを紹介します。

ママは、そういえばこんなときもあったと見に覚えがあるかもしれませんがパパは急に変わってしまう我が子にショックを受けてしまうかもしれませんね。

しかし、この思春期の特徴は子供が成長しているという事でもあります。大人が上手に接してあげましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

子供を育てるためには、リアルにどのくらいのお金が必要なのか

子供を育てている毎日は、大変さの中にも喜びや幸せを実感し、子供の笑顔のためなら何でも出来ると思えるほ...

親に反抗ができない高校生の理由と子供への上手な接し方を紹介

高校生になっても親に反抗ができないのは、育て方に問題があるからなのかと不安になっていませんか?反抗期...

反抗期の中学生の娘へイライラしない接し方のアドバイス

子供が中学生になると、反抗期を迎える子供も多くなります。以前は素直でいい子だったのに、最近は反抗ばか...

4歳の反抗期【男の子の特徴】ママにできる対応と乗り越え方

4歳の男の子を育てているママの中には、男の子の反抗期について頭を悩ませている人もいるのではないでしょ...

子育ての悩み、中学生男子の接し方がわからない人へアドバイス

小学校までは子供っぽかった男子も、中学生になるとグンと背が伸びて声変わりもし始めます。成長目覚ましい...

娘の反抗期がひどいとお悩みの方へ。ひどくなる原因と対処法

反抗期の真っ只中で、娘への接し方に困っているという方も多いと思います。反抗期の特徴には、男子と女子で...

女の子に反抗期が訪れる時期と特徴!親にできる対処法と接し方

小学校低学年の女の子の子育てをしているお母さんの中には、お子さんの反抗的な態度に頭を悩ませている人も...

小学校と通信教育の活用!メリットと子供のための選び方のコツ

子供が小学校に入学すると気になりだすのが勉強のこと。最近では通信教育もタブレットを使って勉強をするな...

バレエの先生から無視されているかもと感じた時の対処法

バレエを習っている子供から「先生から無視されているようで辛い」と相談された時、あなたならどうしますか...

ラインのトラブルはどう回避すればいい?中学生のラインルール

中学生になるとスマホを持つ割合が多くなります。トラブルに巻き込まれない為には、子供だけに判断を任せる...

反抗期の息子の特徴と接し方について。反抗期に疲れた親の対処法

子供が反抗期を迎えると、今までの素直な息子とは別人になってしまい、戸惑ってしまう方も多いと思います。...

中間反抗期と呼ばれる5歳の反抗期と対処方法について

5歳児の中間反抗期がやってきたら、2歳児の頃とは違い、生意気なことをいったり、体力があるので暴れたり...

中学生の女子はめんどくさい!母と娘の関係と思春期女子への対応

中学生の女の子を育てているお母さんの中には、「女子中学生は本当にめんどくさい!」と思っている人もいる...

中学2年生、思春期男子の特徴と関わり合い方について

中学2年生というと思春期真っ只中。体がどんどんと大人へと変化するだけでなく、同時に自我意識の発達...

中学生の平均睡眠時間と理想の睡眠時間は?成長期の睡眠は大切

中学生のお子さんを育てているお母さんの中には、子供の睡眠時間が足りていないのではないかと心配している...

女子はこんな特徴が出始めたら思春期

自分のことを話さなくなる

昔は学校であったことや好きな男の子のことをたくさん話してくれたのに、最近は一切自分のことを話してくれなくなったという時は、思春期の表れかもしれません。

リビングより自分の部屋にいることが多くなったり、閉じこもりがちになるのも特徴です。嫌なことや不安なことがあった時も、親に話さず自分で解決しようとしがちです。

性格がひねくれる

何につけても揚げ足をとるようになったり、イライラするような言い方をしたり、言葉遣いが悪くなるなどが挙げられます。

自立心が出てきて、親と意見が異なってきているのかもしれません。

また自分でもわからず意味もなくイライラしてしまうという時もあります。友達には普通なのに、気の許せる親には当たりが強いというのは、親に対して甘えを持っている可能性があります。

見た目に気を使うようになる

自分の外見や異性からの視線を気にするようになります。見た目に気を使うようになるのは良いことですが、不良っぽい悪い格好を好むようになったり、場に合わない派手な格好や露出が激しい格好をすることがあります。

温かく見守ることも大切ですが、度が過ぎるようなら親としてTPOを教えなければいけない時もあります。

思春期の女子の特徴を感じたらこうして接しましょう

思春期の女子は、いつまでも子ども扱いされたり家族間でイライラすることがあって不満を持つと情緒不安定になり、さらに反抗的になったり閉じこもってしまうことがあります。

子どもといっても、学校ではしっかり人間関係を築いていて、友人関係の悩みや勉強で疲れていることもあります。不安な気持ちになりやすい時期でもあるので、家にいる間は安心していいよという居場所を作ってあげることが大切です。

反抗するから面倒になって完全に放置してしまうと、悪い方向にいってしまう可能性があります。きつい言葉を言われたり、親も家事や仕事で疲れているのに大変な時もありますが、できるだけ声をかけたり、良いことをしたら褒めてあげたりというようなコミュニケーションは怠らないようにしましょう。

不安な気持ちになっている時

  • 「不安になっているんだね」
  • 「失敗してもいいんだよ。いつでも味方だよ」
  • 「思う存分やってごらん」

というような言葉を伝えると良いです。見守っている姿勢を見せましょう。

思春期の女子に言ってはいけない事とは

敏感な思春期女子に言ってしまうと、喧嘩のタネとなるような一触即発NGワードもあります。気をつけましょう。

  • 姉妹間や親戚、よその子と比較するような言葉
  • 失敗や間違いを強くなじる言葉
  • 「だから言ったでしょ」「言う通りにすれば良かったのに」と親が正しいことを強調する言葉
  • 子どものやることにやたら口や手を出す
  • 話し合いもせず怒ったり、スマホを取り上げる

夫婦喧嘩が多いのも注意

思春期女子は感受性が豊かな時期です。怒鳴り声が多かったりギスギスしていて空気が悪い家には帰りたくなくなりますし、「夫婦が仲悪いのは自分のせいかもしれない」とか「なんで仲が悪いのに私を生んだんだろう」というように自己形成に悪い影響を与えてしまいます。

思春期の特徴のある女子とママとの付き合い方

笑顔を心がける

母親だって疲れる時もあるし、愚痴を言いたくなる時もあります。しかし不安定な時期の思春期女子には、母親の言葉や表情が敏感に伝わってしまいます。

子どもの前にいる時や子どもに接する時は、できるだけ笑顔を心がけるようにしましょう。母親がいつも笑顔でいてくれると子どもは安心感を得やすいです。

肯定的な声かけをする

子どもにとって、親の言葉というのは思ったより響いています。

親が何気なく言った

「この子はいつも落ち着きなくて」

「学校ではちゃんとしてるかもしれないけど、家では全然なの」

と子どもを否定するような言葉や、謙遜の言葉を言うのはやめましょう。頑張ったことに対してはきちんと褒めてあげて、感謝の気持ちや前向きな言葉をかけてあげてください。

パパのことが嫌になる女子の思春期今までと同じようにするのはNG

いつまでも子ども扱いはNG

父親から思春期の娘への対応で、嫌われてしまいがちなのが、いつまでも女性扱いせず子ども扱いをすることです。

例えば体型や容姿について軽口を叩いたり、見た目を気にし始めた思春期女子に向かって「子どもが何めかしこんで…」といった言葉をかけることです。

デリカシーのない言葉は言わないようにしたり、過剰なスキンシップはやめて一人の女性として扱ってあげることが必要です。

プライベートにずけずけと入るのはNG

子どもといってもプライベートがあります。何をするにも一緒だった幼児のころと同じとはいきません。

また、母親には同じ女性で話せることがあっても、男性である父親には話しにくいこともあります。適材適所を心がけて、いつでも頼れる父親としてドンと構えておきましょう。