親がウザいとケンカになる原因と思春期の子供との向き合い方

「親がウザい」ことから始まる親と子のケンカ。
親になったあなたも思春期の頃を思い返せば、きっと今と同じことがあったのではないでしょうか。
思春期によくあることだと頭では理解していても、いざ子供から「ウザい」と言われてしまうと、思わず声を荒げてしまうと思います。
そこで、親がウザいとケンカになる原因と思春期の子供との向き合い方について考えてみました。
ケンカになるからと逃げたくもなりますが、子供としっかり向き合うことが大切です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ストレス解消法がわからない子供に教えたい発散方法と注意点

私たち大人は、日々の生活で感じるストレスと上手く付き合い適度に発散しながら生活していく術をこれまでの...

家がストレスなのは親が原因!状況を改善させる解消法や対策とは

実家暮らしでストレスが溜まるのは親との関係が原因かもしれません。自分の家なのに心が休まらない、ス...

家で暇な時を有効活用!妻に喜ばれる暇な時間の過ごし方

家で暇な時、ゆっくりとゴロゴロしていたら、妻の視線を厳しく感じることはありませんか。せっかく...

育児のイライラ解消法!笑顔を取り戻すリフレッシュ方法

育児や家事に追われ、イライラが溜まっているという方も多いと思います。赤ちゃんがいると、赤ちゃんのお世...

長女と次女を差別してしまう親の心理と子供に対しての接し方

長女と次女を差別しているつもりはなくてもこんな行動が子供にとっては大きな影響を受けている場合がありま...

食事会やイベントに出席する時の服装は子供なら何がいいのか

自分に兄弟がいて、その兄弟が結婚をする時に、子連れで顔合わせの食事会に参加することがあります。そ...

長期に渡り外出を控える時の有意義な家での過ごし方

長い期間外出を控えなければいけない局面に立つと出られないストレスで心身ともに大きく影響してしまいます...

夜になるとイライラするのはナゼ?頑張りすぎないことが大切

夜になるとなぜかイライラする、怒りっぽくなってしまうのはどうしてなのでしょうか。子供を寝かしつけ...

【アパート・マンションの騒音】上の人がうるさい時の対処方法

アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいると、多かれ少なかれ騒音トラブルが起こります。我...

二人目が生まれた後の上の子に寂しい思いをさせないためのケア

二人目がもうすぐ生まれるというママは、上の子との接し方に戸惑っている方も多いと思います。よく、先輩マ...

よく泣く子供へは泣きのピークが収まった時の親の接し方が重要

何かあるたびによく泣く子供。お友達からちょっと強い口調で言われたり、まだ遊びたい!と泣いたり、ゲ...

男の子がふたりいるママを応援、育児の大変さと育て方のポイント

男の子ふたり育てているママがあなたの周りにもいると思いますが、どんなママでしょうか。「子供は男の...

双子の兄と弟の区別や決め方と育て方のポイントについて紹介

双子の兄と弟はどのように決められるのでしょうか?これから、双子を出産される予定のお母さんは、はじ...

育児に疲れた時にやって欲しいママのイライラ解消法

赤ちゃんと24時間ずっと一緒に過ごすというママも多いと思います。自分で自由に使える時間が少なく、赤ち...

子どもにイライラする大元の原因が子どもじゃないことも

子どもと過ごしていてイライラしてしまうことも多いのではないでしょうか。そもそのイライラの原因が子...

思春期の子供とケンカになる原因は、親がついしてしまうウザいセリフかも

思春期の子供を持つ親は、子供との向き合い方に頭を抱えてしまうこともしばしばあるでしょう。

思春期はとても多感な時期です。
物事の区別や判断ができながらも心のコントロールが難しく様々な葛藤があるのです。
親が子供のために言うセリフも全て「ウザい」のなにものでもないのです。
こんなことを親に面と向かって言えてしまうのも、親に対する甘えでもあります。
そんな子供は今成長過程にいます。
どんな子供も親も通る道ですので、子供を信じて見守ってあげてください。

とは言え、親も子供が思春期という時期を理解しているはずなのに子供の心ない発言や、親の気持ちを分かってもらえない歯がゆさからついついカッとしてしまうものですよね。

思春期の子供と親のケンカはある一定の時期は耐えません。

「なんでうちだけ…」と悩んでいる親がいましたら、あなただけではありません。
どの家庭の思春期の子供とその親はケンカばかりでお互いにモヤモヤとした日々を送っているのです。

子供の行動にあまり多くは口出しをせずに見守ってあげることしかできない親もまた葛藤ですよね。

ウザいと言われても言わずにいられない、親と子のケンカに多い3つの原因

親も子供の頃、必ず思春期があったはずで親と幾度となくケンカをしてきたという人も少なくないでしょう。

親と子がケンカとなる原因

  • 心無い言動
    思春期の子供は親に心ない言動をします。
    それは本当に心の底から言っているのかというと、そうではありません。
    子供は親に口答えや反抗するだけ、まだ甘えているのです。
    しかし、親はそんな子供を理解しつつも真っ向勝負かのように突っかかってしまうのです。
  • 勉強について
    親は子供の将来を心配します。
    進級や進学のために勉強は必要不可欠なことです。
    親はそんな思春期の子供に多くを望みません。
    ただ進級進学できるように学校の最低限の勉強をすることを望んでいますが、それが上手く子供には伝わりません。
    「勉強しなさい」という言葉さえウザいのです。
  • スマホ
    スマホ機能の発達やアプリの普及により子供が勉強もせず、親の話に耳も傾けず、何もせずにスマホを見ていると、怒りがこみ上げてくる親も多いでしょう。
    小さいうちは親が制限かけられるスマホですが思春期にもなると親の言う通りにはいきませんね。

精神的自立が親には必要、そうしなければ子供からウザいと言われケンカになるのは必須

思春期の子供と親がケンカしてしまうのは、こんなことも原因として挙げられます。

親が子供に依存してしまっている場合、親は子供から精神的自立ができていないため知らず知らずに自分の思い通りになるよう子供をコントロールしようとする傾向があります。
子供と親がこのような関係でこれまで上手くやってこれたのは子供が小さかったから、それに過ぎません。
子供は成長と共に様々な感情が芽生えます。

子供が思春期という時期に親が子供からの精神的自立ができているかできていないかは浮き彫りとなってしまうケースが多いのです。

親が精神的自立をすることで子供を客観視することができ、子供の意見に耳を傾けやすくなります。
そうでなければ、いつまでたってもケンカは絶えず、親の方が精神的に病んでしまいます。

自分が子供から精神的自立ができていないと感じたら、まずは子供のためにも精神的自立を試みましょう。

そうすることで子供の「ウザい」発言にも柔軟に対応しやすくなりますよ。

子供とケンカをして傷つけてしまった時に親としてできること

思春期の子供とのケンカで、ついカッとなってしまい思ってもない言葉を言ってしまったり子供の心を傷つけてしまうこと、ありませんか。
してしまった親の心もまた葛藤でしょう。
こんな時子供にどんな対応して良いかわからない親も多いです。

子供とのケンカで傷つけてしまった時

  • ごまかすことなく謝る
    子供だからと言ってごまかしたり、ないことにしてしまったりする方も多いです。
    しかし、これはあまり良くありません。
    思春期の子供は物事の判断がつきます。
    悪いことをしてしまったら相手に謝ることを親から学び成長してきます。
    しかし、その親がそうでなければ大人に不信感や矛盾を感じ始めます。
    親もお手本になるよう面と向かって謝らなければいけません。
    そうすることで子供は謝ることの大切さや、親の気持ちを再確認することができます。
  • 距離をおく
    親が謝っても子供が納得しない場合は少し距離を置きましょう。
    子供は親の気持ちもわかっています。
    問題なのは自分自身との葛藤です。
    距離をおくことで子供も自分の思いを整理することができます。
    そっと見守ってあげましょう。
子供が普通に話しかけてきた時には、その話題について話を持ち出すのではなくいつも通りの対応をしてあげてください。
子供と衝突をする分だけ親子の絆もまた深くなることでしょう。

思春期の子供が親をウザいと思うのは当たり前。ただしケンカになっても逃げずに向き合うことが大切

思春期の子供が親をウザいと思うのは当たり前のことです。

この時期特有の感情です。

親が子供を思うゆえの発言でも子供は親の意見に耳を傾けようとしません。
なぜなら、親はわかりきっていることを言うからです。
子供は子供なりに今すべき事をわかっています。
しかし、思春期という多感な時期なので心のコントロールがとても難しいのです。

そんな時に親からわかりきった事を言われると、「わかってるから」「ウザい」としか思わないのです。

子供の思春期がひどすぎて中には逃げ出したくなる親もいます。
子供と向き合わないことで親の葛藤も開放されるからです。

そうではなく、思春期の時期だからこそ、上から目線ではなく同じ立場になって物事を考え、子供の出来ることを褒めてあげましょう。
これは子供の自尊心を養うためでもあります。

子供は自尊心をつけることで心が豊かになり、自分の感情をコントロールしやすくなります。
思春期の期間は人それぞれですが子供の心を豊かにしてあげることで早く抜け出しやすくなりますよ。
逃げ出したくなる気持ちはわかりますが、子供の心が不安定な今こそ向き合ってあげましょう。