毎日の子育てにイライラ。今すぐに解消したい!

多くのママが、妊娠中に理想の子育てについて想像したことがあるようです。
優しく、いつも笑顔なママでいたいと思い描きながら我が子の誕生を待ち望んできました。

しかし、現実はそう甘くはありません。

赤ちゃんは24時間関係なく泣きますし、成長すると言うことを聞かずにママを悩ませます。
愛しいはずの我が子が、自分をイライラさせる存在に感じてしまうこともあるでしょう。
子供と向き合っているからこそ感じるイライラですが、毎日が忙しいママだからこそ、イライラを解消する時間を作ることは大切です。

子育てのイライラを解消してくれる方法を見ていきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

双子の兄と弟の区別や決め方と育て方のポイントについて紹介

双子の兄と弟はどのように決められるのでしょうか?これから、双子を出産される予定のお母さんは、はじ...

子供によくある悩み相談と、それに対しての対応方法について

子供は何も考えずに毎日楽しそうに見えても、さまざまな悩みを抱えていることもあります。もし、子供か...

食事会やイベントに出席する時の服装は子供なら何がいいのか

自分に兄弟がいて、その兄弟が結婚をする時に、子連れで顔合わせの食事会に参加することがあります。そ...

女の子育て方【思春期編】父親が与える影響と娘への接し方を解説

思春期の女の子がいるお父さんの中には、女の子の育て方について頭を悩ませている人もいるのではないでしょ...

夜になるとイライラするのはナゼ?頑張りすぎないことが大切

夜になるとなぜかイライラする、怒りっぽくなってしまうのはどうしてなのでしょうか。子供を寝かしつけ...

育児のイライラ解消法!笑顔を取り戻すリフレッシュ方法

育児や家事に追われ、イライラが溜まっているという方も多いと思います。赤ちゃんがいると、赤ちゃんのお世...

子育てと家事で疲れたママのためのイライラすっきり解消法

子育てと家事に追われて、毎日疲れてしまうというママも多いと思います。自分の自由になる時間も取れずに、...

子供が喜ぶケーキのデザインを考えて、誕生日をお祝いしましょう

子供の誕生日が近くなると、今年の誕生日のケーキはどうしようかと考えるママも多いでしょう。しか...

ゲームにやる気がでない!この気持ちは社会人になるとよくあること

ゲーマーと言われるほどゲーム大好き人間だったのに、社会人になると急にゲームに対する熱が急に冷めたとい...

【アパート・マンションの騒音】上の人がうるさい時の対処方法

アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいると、多かれ少なかれ騒音トラブルが起こります。我...

父親嫌いの息子のために母親ができること!関係修復のコツ

父親が嫌いだという息子は世の中に意外と多くいるかもしれません。では、どうして父親のことが嫌いになって...

二人目が生まれた後の上の子に寂しい思いをさせないためのケア

二人目がもうすぐ生まれるというママは、上の子との接し方に戸惑っている方も多いと思います。よく、先輩マ...

親がウザいとイライラしている子供!親のスタンスをご紹介

親にウザいと言い放ったり、いつもイライラしていたり、子供にはそんな時期が訪れます。今まで親に...

誕生日の簡単ご飯を紹介!3歳の子供が喜ぶ手作りメニュー

3歳の子供の誕生日ご飯、外食もいいですがお家でゆっくり楽しみたいというときには簡単だけれど豪華に見え...

ストレス解消法がわからない子供に教えたい発散方法と注意点

私たち大人は、日々の生活で感じるストレスと上手く付き合い適度に発散しながら生活していく術をこれまでの...

目次

子育てのイライラ。解消する前に理由を知ろう

現在の日本は「核家族化」「少子化」などで普段から乳幼児に接する機会も少なく、子育てに対するストレスを感じやすい環境になっています。また、昔と比べてご近所付き合いなども希薄になり、気軽に子育ての相談をできる相手がいないというママも多いようです。

子供を育てていると、誰でもイライラしてしまう事はあります。

ですがイライラが溜まり過ぎると、上手く子供と接する事ができなくなる事もあるので、自分なりのストレス解消方法を見つけておく事が大切です。

子育てのイライラには、大きく分けて3つの理由があります。

  • 子供について
    まず一つ目の理由が、赤ちゃんの夜泣きがツライ、ご飯を食べてくれない、イヤイヤ期で言う事を聞いてくれない、子供の発育に不安があるというような子供が原因のものです。
  • 育児環境について
    二つ目の理由が、悩みを聞いてくれる人がいない、パパが育児に非協力的、ママ友との付き合いが上手くいかないなど、育児環境が原因のものです。
  • 自分の体について
    三つ目の理由が、体を休める時間が取れなかったり、一人になれる時間が全くなく、疲れが溜まっているなど、自分の体の不調が原因のものです。
自分のイライラの原因がわかったら、対処する方法を考えましょう。

子育て中のイライラは、理由によって解消する方法も違ってくる

子供が原因でイライラしてしまう場合は、親子で楽しめる運動にチャレンジしてみるのがおすすめです。

子供を預けなければ運動ができないと思っているママもいるかもしれませんが、そんな事はありません。

親子ヨガや親子水泳などは、まだ歩けない赤ちゃんでも参加することができます。

少し大きめの子供なら、一緒にランニングをしたり、外でキャッチボールをしてみてはいかがでしょうか?

体を動かすと、気分もリフレッシュできますよ。

育児環境が原因でイライラしてしまう場合は、思い切って旦那さんに子供のお世話を任せてみるのがおすすめです。

パパが育児に非協力的なのは、自分で何をして良いのかわからず、ママがやるから大丈夫と思っている場合が多くあります。

やった事がないので、大変さがわからないという事もあります。

育児の大変さを知ってもらうためにも、半日~1日ほど子供を任せて、ママは一人で外出してみてはいかがでしょうか?

寝不足が溜まっている場合は、パパが子供のお世話をしている間にたくさんお昼寝をして体を休めましょう。

そうすれば体の疲れも取れ、体調不良によるイライラからも開放されます。

育児の悩みを相談したい場合は、地域の支援センターや同じ年齢の子供が集まる乳幼児教室などに積極的に参加してみる事もおすすめです。

子供は可愛いのにイライラしてしまう。一番イライラしてしまう時期は3歳

3歳の時期は、第1次反抗期と呼ばれ、自分がやりたい事を主張し、思い通りにならないと怒ったり暴れたりするようになります。体も大きくなり、体力もついてくる3歳児をあやすのは大変です。抱っこして機嫌を取ろうと思っても、暴れて逃げようとするので、抑えるのに一苦労なんて事もあるでしょう。

3歳になるとお喋りも上手になり、時には乱暴な言葉遣いになる事もあります。

特に男の子はテレビや周りの影響を受け、悪い言葉を平気で使うようになるのでヒヤヒヤしてしまいます。

3歳児を育てる上で大切な事は、時間に余裕を持った生活をする事です。

時間に余裕がないと、心にも余裕がなくなってしまいます。

何事においても早めに行動を起こしておくとイライラは緩和されるでしょう。

たとえば自分で決めた服じゃなきゃ着ないという子供には、前日から服を選ばせ、朝からバタバタしなくて済むように準備しておくと良いでしょう。

子供に選択肢を与え、どちらかを自分で選ばせるようにするのもおすすめです。「ご飯とお風呂どっちがいい?」など子供は自分で決める事ができればやる気を出してくれます。また、なんでも「○○しなさい」と命令口調で言うのではなく「○○してほしいな」や「○○してくれない?」など依頼するように言うと良いでしょう。

子育てのイライラはいつまで続くの?成長するとイライラポイントは減ってくる

子育てのイライラは、子供との意思疎通が上手くいかない事が原因になる事もあります。

子供の言語能力が発達して、言葉で上手にコミュニケーションを取れるようになると、イライラは減ってくるでしょう。

乳幼児のママが苦戦する事の一つが「寝かしつけ」ですが、寝かしつけも成長と共に必要がなくなってきます。

多くの場合、幼稚園に通い出す4歳~5歳くらいで寝かしつけが必要なくなるようです。

ママの夜の自由時間が増えると、イライラする事もグッと減りますよ。

また、トイレにきちんと行けるようになる事も、イライラを解消する大きなポイントです。

汚れたオムツの処理や、オムツを持って出かける荷物の多さからも解消され、ママの負担が一気に激減します。

このように、子ども自身でできる事が増え、成長していくと子育てのイライラはどんどん解消されてきます。ただし、その後は「思春期」「第二次反抗期」など、また新たな壁にぶつかる事はあるので覚悟しておきましょう。思春期や反抗期も立派な成長の証です。

ママが家族の太陽でいるために、自分に合った解消法を見つけよう

子育て中のママは忙しく、イライラから笑顔になれない日もあるでしょう。

ママの笑顔が見れないと、子供は不安を抱えてしまいます。

ストレスやイライラを溜め込んで、暗い顔をしないためには、自分に合ったストレス解消方法を見つけましょう。

小さな子供を育っていると、ママの自由時間は限られてしまいます。

また、赤ちゃんがいる場合は家からなかなか出られないという事もあるでしょう。

そんな時は、家の中でできる趣味を見つけてみてはいかがでしょうか?

例えば、お菓子作りやパン作りなどは、普段の食事作りとは違ったフレッシュ感が味わえ、自分も美味しく食べられるし、子供のおやつに活用する事もできます。

また、手芸などのハンドメイドは、途中で中断する事もできるので、空いた時間に地道に作り進める事ができ、上手に出来上がれば達成感を得ることができます。

上達すれば、子供の洋服を手作りできるようになりますよ。

部屋の模様替えや、アロマなどで部屋の香りを変えてみるのも気分転換に繋がります。