子供は何も考えずに毎日楽しそうに見えても、さまざまな悩みを抱えていることもあります。
もし、子供から悩みを相談された時に、親としてどんな対応をすれば良いのでしょうか。
ここでは、子供によくある悩みと、それに対しての対処方法などについてご紹介しますので、子供と上手な付き合い方を知りたい親御さんは是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
子供が喜ぶケーキのデザインを考えて、誕生日をお祝いしましょう
子供の誕生日が近くなると、今年の誕生日のケーキはどうしようかと考えるママも多いでしょう。しか...
男の子がふたりいるママを応援、育児の大変さと育て方のポイント
男の子ふたり育てているママがあなたの周りにもいると思いますが、どんなママでしょうか。「子供は男の...
女の子育て方【思春期編】父親が与える影響と娘への接し方を解説
思春期の女の子がいるお父さんの中には、女の子の育て方について頭を悩ませている人もいるのではないでしょ...
子供の性格は変わる?親の言葉かけと生活環境が影響するという話
あなたの子供はどんな性格でしょうか。ちょっと乱暴だったり内気だったり、親が見てて心配な性格だと、...
子供から友達に関する悩みを相談をされたら
小学生の間のお友達とのトラブルには様々なケースがあります。
小さな自分で解決できそうなトラブルや大きい学校と協力して対処しなければならないトラブルなど、子供の悩みによって答えも様々です。
子供の話を聞いてあげるのが一番大切なこと
自分の子供を疑っている訳ではありません。ですが、よくよく話を聞いた後でお互いの話がかみ合っていない事もよくあります。
状況を把握して、何度も確認した後で対処するようにしましょう。
自分だけで解決できるような内容ならば親は出ていく必要はありません。
助言だけで良いのです。
担任の先生にも話してみる
また、子供とよく話し合った後、自分だけではどうしようもないと思ったらまずは学校の担任の先生に相談してみましょう。
担任の先生も相談に積極的に乗ってくれるでしょうから解決に進んでいくでしょう。
私は先生に相談するか迷いました。子供自体はお友達に鉛筆を持っていかれても別にいいと言っているからです。
しかし、お友達がやっている事自体はいけない事ですので、お友達の為にも良くないと思い先生に相談しました。
このように、子供自体も友達のしたことをかばっている、悪い事だとあまり思っていない事もありますので、日ごろから子供と学校の事についてなど話をする事が大事だなと思いました。
子供が先生に対して悩みがあり、相談してきたら
子供と先生の相性が良くないこともあります。
もし子供が先生に対しての悩みがある時は、まずは先生の評判を周りのお母さんから聞いてみる事です。
そのうえで子供の話を聞いてあげるようにし、今後どうしていくのが一番良いのかを話し合いましょう。
もし先生との間が登校する事すらも辛いような関係性になっているのなら、早急に対策を考える必要がありますし、親も学校と直接話し合いをする必要が出てきます。
どんな状態か、まず把握するためにも、話を流さずにきちんと子供と話すことが大事です。
子供が体の成長の悩みを相談してきたら
そして、一番説明しなければならないのが、初潮です。早い子ですと4年生くらいから始まる子もいますし、5年生になるとちらほらと人数も増えていきます。学校でも性教育を徐々に開始していきますが、話を聞くのを実際に体験するのでは大きく違くはずです。
また、家にいる時に初潮を迎える場合は親が対処してあげる事ができますが、学校でなった場合は果たして自分で先生に言えるのかどうかなど心配になってします。
時期が来たら親からも話をしなくてはなりません。
しかし、一体どう話せば良いのか。
このように、少しショッキングかもしれませんが、タイミングが合えば実際に見せるという手段もありますので、どうしても言い出しにくい場合には使ってみて下さい。
子供が悩みを抱えて殻にこもってしまったら
まずは親同士で話し合い、どんと構え、子供が話しかけてきやすい環境を整えましょう。
親同士がキグシャクしていたり、親の信頼を失う様な行動は子どもの前では絶対にしないようにしましょう。
親子でよく考えて出した結論であれば、親は全力でサポートする
また、ゆっくり休ませてあげたら、是非そのままにしないで社会に出てから困らないように家でも出来る事などに取り組ませるようにしましょう。
家での仕事を決めたり、勉強もきちんと家でも行う様にして、学校に行かなくてもすべて自由にするのではなく、やる事はやっていかなくてはならない事を教えるようにしてください。
こんな親は子供から信頼を得られないので注意
子供は親をみて育つと言いますが、ふとした時、子供の怒り方が自分にそっくりだったり、口調が自分と同じだったりと、自分の態度に反省するときはありませんか。
普段から自分の取っている無意識の行動は子供が見ています。子供のお手本になるような親でいなければなりませんね。
例えは、親が他の人に会った時に挨拶しない親だったら。または、いつも他の人の悪口を言っていたり、見下した態度をとっていたり。
そんな事をしている親は、子供が育っていくときに良い影響を与えませんし、子供からも信頼を得る事はできません。