4歳児のしつけ【男の子】態度の変化と対処法・関わり方を解説

自分とは性別の違う、4歳児の男の子のしつけについて頭を悩ませているママもいるのではないでしょうか。

「どうしてそんなことを言うのか・イヤイヤばかりでストレスが溜まる!」こんな風に感じている人もいることでしょう。

ここでは、4歳の男の子のしつけについてお伝えします。子供の心がどのように変化し、どのように成長するのかを知って、子供と一緒に成長できるようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

寝る前の食事は子供の眠りにNG!寝付きを良くするための習慣

寝る前の食事は子供の寝付きに影響があるのを知っていますか?寝る前なのに子供が何か食べたがって、な...

夜ご飯を食べない子供への対策!食べない原因とママにできる工夫

子供が夜ご飯を食べない事に頭を悩ませているママもいるのではないでしょうか。食事をしてくれないと栄養が...

4歳は我慢ができない!我慢できる子供に育てるコツや訓練とは

子供は4歳くらいになると自我が強くなり、我慢ができないなどわがままを言うようになっていきます。しかし...

わがままな行動をする子供の原因や、対処方法などについて

子供にはさまざまなタイプがいますので、わがままを言う子供も珍しくはありません。しかし、毎日わがま...

子供がトラブルを起こしたら!菓子折りの渡し方や謝罪方法

子供のトラブルは子育てではつきものと言っても良いくらい、多少なりともあるものです。しかし相手...

子供のトラブルに親の謝罪は必要?電話のみ菓子折りのライン

子供がトラブルを起こしてしまったときに親の謝罪は必要でしょうか。ちょっとしたトラブルと謝罪が必要...

子供が叫ぶ心理!2歳の子供が叫ぶ理由と親の対応・NGなこと

お店や公園・家の中で突然子供が叫ぶと、親もびっくりしてしまうものです。子供が突然叫ぶのは一体どんな心...

子供がお手伝いをしないとお困りのママへ。興味を持たせる方法

子供が小学生にくらいになると、家のお手伝いもいろいろなことができるようになります。しかし、親がお手伝...

産後9ヶ月でイライラする!上手に解消して乗り切るコツを紹介

産後9ヶ月の子育てでイライラしてしまうあなた。慣れない子育てでうまくいかずについイライラしてしまうマ...

高校生男子の反抗期の特徴と心理・接し方!反抗期は成長の時期

それまでは反抗期がなかったのに、高校生になってから反抗期を迎えた高校生男子を育てているママたちの中に...

子供の野菜嫌いは克服可能?野菜の摂取方法と子供の味覚について

子供が野菜嫌いだと、栄養面などが心配になっていしまい、少しでも野菜を摂取してほしいと考えます。...

子供が幼稚園~大学に行くと想定したときにかかる学費の平均

子供にかかる学費はいったいいくら?と思ったら急に怖くなる主婦はたくさんいます。子供にっかる学費の...

子供は雨でも遊びたい!子供とできる室内遊びをご紹介

子供が大きくなってくると、雨でも遊びたいという欲求がどんどん強くなってきますよね。特に雨の多い時...

3歳児に教えたい食事のしつけと家族で楽しむ環境の作り方

調理に手間がかかる離乳食期が一段落し、やっと一人で食べられるようになってきたと安心したのも束の間、次...

一歳児のしつけとは?子供への上手な伝え方を紹介します

一歳児のしつけはどのようにして行えばいいのでしょうか?できるだけ怒らずに伝えたくとも、何度も同じこと...

4歳児のしつけ・男の子の特徴と態度の変化について

自分でできる事がたくさん増えてくる4歳児は、コミュニケーション能力が一気に上がるのと同時に、大人を困らせるような行動をとるようになります。男の子の場合、4歳にもなるとある程度力も強くなっていき、反抗されると少しやっかいです。

4歳の男の子の特徴

  • 周囲から言われる事を理解する事はできても、自分の思うとおりに行動したいという気持ちが強くなり、反抗的な態度をとる場合があります。
  • 注意した事を何度も繰り返し、大人の話が聞こえていても聞こえないふりをするという悪知恵も働くようになってきます。
  • あからさまな無視はしなくても、大人の話をスッと聞き入れたくないというのが4歳児の持っている感情の一つです。
  • わがままが増えたり、口答えだけでなく体を張った攻撃をするようになるのも4歳の男の子の特徴です。
  • 言葉遣いが悪くなったり、自分が納得いくまで質問攻めをしてくるのも男の子ならではの行動と言えるでしょう。

4歳児の男の子のしつけ・イヤイヤが多いときの対処法

4歳くらいになると、自分と他者の違いが理解できるようになり、今まで自分中心だった生活に他者の存在が進入する事で、子ども自身戸惑うようになります。

「イヤイヤ期」と聞くと2歳児を思い浮かべますが、実は4歳児にもイヤイヤ期が存在します。

4歳児のイヤイヤ期は、自分の意思が通らない事に反抗します。

これは子供に自我が芽生えた証で、成長の証でもあります。

成長は喜ばしい事ですが、どこでもイヤイヤされるとママは大変です。

4歳児がイヤイヤモードに入ってしまったら、まずは理由を聞いてみましょう。

決して感情的にならず、冷静に理由を聞いてあげましょう。

理由によっては、あっさり解決する場合もあります。

朝の登園前によくあるのが「洋服が気に入らない」というものです。

洋服が気に入らない場合は、自分で選ばせるだけで解決します。

朝の忙しい時間に「イヤイヤ」とならないように、前日から子供と一緒に次の日の洋服を選んでおくのがおすすめです。

洋服に限らず、何事も親は選択肢を提案してあげて、決めるのは子供自身というようにしてあげると自尊感情を育てる事ができます。

4歳児は自分で考えさせることで上手にしつけを

子供の「しつけ」とは非常に難しいものです。

しつけは親が厳しくする事というイメージがありますが、ただただ厳しくすれば良いというものではありません。

しつけのつもりで子供に命令するような形を繰り返しとっていると、子供は自分で考えて行動する事ができなくなってしまいます。

いつでも親の命令を待って行動するようになり、いざ一人で何かしなければならなくなった時に何もできない子供になってしまう可能性があるのです。

4歳児のしつけなら「自分自身で考えて行動する」という事を習慣にする必要があります。

例えば、子供が外から帰ってきた時に「手を洗いなさい」と命令するのではなく「外から帰ってきたら何をするんだっけ?」と子供に問いかけて考えさせるのです。

4歳くらいになると、先を見通せる予測脳が育ってきます。

親が問いかけをする事で、子供が予測しながら次の行動を考えながら動くようになります。声掛けを続ける事で、子ども自身で考えながらできる事がどんどん増えていきますよ。

4歳男児の子供のしつけのポイント・褒めることで子供を伸ばそう

4歳男児を育てていると、自己主張の強さや独自のこだわりに疲れてしまい、パパやママの気持ちに余裕がなくなってしまう事もあるでしょう。親の気持ちに余裕がないと、子供を叱ってばかりになってしまいます。イライラしてしまうと、頭ごなしに叱ってしまう事もありますよね。ですが理由も説明せずに「ダメったらダメ」というように頭ごなしに叱ってばかりでは、何度も同じことを繰り返してしまうだけです。

4歳児のしつけなら、叱るよりも褒める事を意識してみると良いでしょう。

例えばおもちゃを欲しがった時「ダメ」と言われて、泣きながらでも我慢できた場合は「我慢できてエライね。お兄さんになったね。」という風に褒めてあげましょう。

褒めてあげる事で、子供の自己肯定感を育てる事ができます。

たとえ小さな事でも、きちんとできた事があれば「自分でできたね」と声に出して認めてあげてください。

子供は親から認められる事が大好きです。褒める言葉、認める言葉は子供をやる気にさせ、自主性、自立性が育ちます。

4歳の子供に対するママの関わり方・心構えについて

4歳の男の子は、動きも活発になり、好奇心旺盛で少し危ない行動をとってしまう事もあります。

子供が失敗をしないように止めたくなるのが親心ですが、失敗をするという事も子供にとっては大事な経験です。

失敗を繰り返し成功に繋がるという体験が子供の自信になり、自己肯定感を育てていくのです。

本当に危険な事はもちろん止めるべきですが、子供の好奇心やチャレンジ精神まで奪ってしまわないように、親はそっと見守るという事も大切です。

失敗をしないようにするにはどうしたら良いのか、それを子供自身に考えさせましょう。親はヒントを与えてサポートする役を徹底し、肝心な答えは子供が自分で見つけるのです。そうする事で、子供はぐんぐん成長していきます。

親は子供の一番のサポーターです。

何でもやってあげるのが良い事ではなく、成長と共に自分でできる事は自分でやらせる事が重要です。

子供と一緒に親も成長していきましょう。

どんな時も子供の気持ちに寄り添いながら、深い愛情を持って子育てをすれば、子供はまっすぐ立派に成長していくはずです。