2歳児の食事のしつけ方法!よくある悩みとしつけ成功のポイント

お子さんが2歳になり、食事のマナーやしつけに対してお悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

手づかみで食べてお行儀が悪い・好き嫌いをするようになったなど、どうすればいいのかわからずに困っている人もいることでしょう。

ここでは、2歳の子供の食事中のしつけについてお伝えします。子供の成長の特徴を知って、親としてどのようにしつけを行えばよいか考えてみましょう。

食事は生きるために大切なこと。美味しく・楽しく・マナーを守って食事ができるように、子供の成長に向き合ってしつけを行いましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

子供が幼稚園~大学に行くと想定したときにかかる学費の平均

子供にかかる学費はいったいいくら?と思ったら急に怖くなる主婦はたくさんいます。子供にっかる学費の...

高校生の男の子の反抗期・思春期の特徴と母親にできる対処法

高校生の男の子の子育てをしているお母さんの中には、反抗期を迎えた息子にどのように接すればいいのかわか...

子供の嘘つき心理について親が子供のためにできることとは

子供が嘘つきになるのは、子供の中にある心理が隠されています。それを知るためにはどうして子供が嘘を...

産後9ヶ月でイライラする!上手に解消して乗り切るコツを紹介

産後9ヶ月の子育てでイライラしてしまうあなた。慣れない子育てでうまくいかずについイライラしてしまうマ...

子供が自分で片付けできるようになるのはいつ?しつけについて

子供の片付けはどのようにしつけをしたらいいのでしょうか?いつまでたっても散らかしっぱなしのお...

子供のしつけは2歳児の特徴を理解して対応していこう

ついに訪れた「魔の2歳」や「イヤイヤ期」。これまで順調に子育てをしてきたのに、子供がこの時期にな...

高校生男子の反抗期の特徴と心理・接し方!反抗期は成長の時期

それまでは反抗期がなかったのに、高校生になってから反抗期を迎えた高校生男子を育てているママたちの中に...

中学一年生が一番難しい?中一女子の特徴と接し方を紹介します

中学校一年生になってから何かと口答えをするようになった、または無視をするなど中一女子の特徴にはどのよ...

子供のしつけはいつから取り入れる?しつけのポイント

子供のしつけはいつから始めたらいいのでしょうか?言葉の意味がわかるようになる年齢とは?どんな...

3歳児に教えたい食事のしつけと家族で楽しむ環境の作り方

調理に手間がかかる離乳食期が一段落し、やっと一人で食べられるようになってきたと安心したのも束の間、次...

子供は雨でも遊びたい!子供とできる室内遊びをご紹介

子供が大きくなってくると、雨でも遊びたいという欲求がどんどん強くなってきますよね。特に雨の多い時...

一歳児のしつけとは?子供への上手な伝え方を紹介します

一歳児のしつけはどのようにして行えばいいのでしょうか?できるだけ怒らずに伝えたくとも、何度も同じこと...

勉強嫌いになる原因と対処法。小学生が勉強嫌いになる理由

子供が、家でなかなか勉強をしなくて困っているという方も多いと思います。何度言ってもなかなか宿題に取り...

寝る前の食事は子供の眠りにNG!寝付きを良くするための習慣

寝る前の食事は子供の寝付きに影響があるのを知っていますか?寝る前なのに子供が何か食べたがって、な...

子供が我慢できないのは親の責任?我慢や待つことを教えるには

順番を守れない、欲しいものは欲しいと泣いて駄々をこねる…どうしてうちの子供は我慢できないのだろうかと...

2歳児の食事のしつけ・子供の成長と特徴

出産してからあっという間に寝てばかりいた赤ちゃんから、2歳になって座って食事をするまでに成長してくれた我が子。大きく成長してくれて嬉しい反面、食事に関して色々な悩みも出てくるかと思います。そして、まだ上手く自分の意志を伝えたれない2歳児は時に怒ったり、泣いたり、意思を爆発させてご飯をひっくり返してしまったり…。
そして、そういう時に限って時間や手間ひまかけて作ったご飯だったりすると、わかっていても怒ってしまったりの負の連鎖が。

誰しもが悩み、ぶつかる2歳児の食事の時のしつけについて、まず子供の成長と特徴について知っておくと、必要以上に怒ってしまうこともなくなり楽しい食事の時間にすることが出来ます。

2歳児はその日によって気分のムラがある

私が実際に体験したのは、同じ物を出しても喜んで食べる時と「いらない!」と言って少しだけ食べてほとんどを残すことも。

私達大人は

  • 食べないと後でお腹が減る。
  • しっかり食べて栄養をつける。

など、食事をすることの大切さを理解していますが、まだ後先のことを考えていない2歳児は気分によっても食べムラがあります。

「せっかく作ったのにどうして食べてくれないの!?」と思いがちですが、「今日は食べたくない日なのね」と、こちらが気持ちを切り替えるとこちらも気持ちが楽になります。
他の食べそうな物をいくつか聞きその中から自分で食べる物を選ばせるという方法もひとつです。

自分でできることが楽しくてたまらない

自分で出来ることがわかってくると、親の手を借りずに「自分でやりたい時期」が出てきます。

そのため、「自分のタイミング」も重なり親が言っても「イヤ!」となってしまいますが子供の心の中には、自分でやりたいこと・実行するタイミングなどが決まっています。

2歳の食事のしつけでよくあること・困ること

「今日も怒りすぎてしまった…」
というように、楽しい食事の時間にしたいのに怒ってしまうことがあるかと思います。他のお子さんの食事中の様子をあまり目にすることがなく、「うちだけなんじゃ…」と悩んでしまうこともあるかと思いますが、よくあることなんだとわかるだけでも私達親の気持ちも変わってきます。

うちだけじゃない。食事中に困る2歳児の行動

食事中に立ったり、座っていられない

食事中にその場から立ち上がり歩き回ったり、遊びはじめたりと食事をするスタイルにもならないことがあります。

好き・嫌いをしてしっかり食べない

子供にもしっかり栄養のある食事を用意しても、好きな物ばかり食べて野菜を食べないなど、バランスよく完食することは難しいこともあります。

食事が遊びに変わる

スプーンやフォークなどで、野菜を潰していたりお皿から落としてみたりと食事をすることから遊びに変わってしまうこともあります。

食事でも赤ちゃん返りをする

普段の生活の中で抱っこをせがむ様に、食事中でも親に甘えて「抱っこじゃなきゃ食べない!」とい甘えることもあります。
実際に私の家が今同じ状態ですが、私の膝の上に座っている状態でなければ食べようとせず泣いて親が来るのを待っていたりします

2歳の子供に教えたい食事中のしつけやマナー

2歳時に食事のマナーをしっかり身につけさせたくてもはじめからすぐには出来ません。

2歳のイヤイヤ期も重なると食事のマナーを身につけるのは、難しいと思われがちですが、自分でやりたい時期でもあるので褒めながらしつけをすることで食事のマナーも少しずつ身についていきます。

挨拶でメリハリをつける

これまで過ごしていた時間からのメリハリをつけ、これから食事の時間がはじまるという切り替えをするために、子供と一緒に声を出して食事の挨拶をすると食事をする気持ちのにも繋がります。

食事は座って食べる

お店などお家の外でも食事中に立っていたり、歩いてどこかへ行ってしまうと困るかと思います。
普段からお家で食事は座って食べるものだと認識してもらうことが大切です。

食事の姿勢と作法

お箸でおかずをさして食べない、肘を使わないなど、食べ方のマナーも必要になります。ぐずることが多い日は、食べるということだけで精一杯で難しいかもしれませんが機嫌良く食事をすることが出来ている時はマナーも気をつけてみていけると良いです。

食器やスプーンなどで遊ぶ

その日の食事によって、食べたくないとスプーンでお皿を叩いたり遊んでしまうことがあります。叩く時の音や響きがおもちゃで遊ぶ時に似ていたりすると楽しくなってしまい止められなくなることも。
遊びはじめたらすぐに、いけないことだとお子さんの目を見て話すことが必要です。

食事の好き嫌いがある時のしつけについて

2歳になると、今までの離乳食の時期は食べていた物を急に食べなくなることがあります。
食べないだけではなく好きな物を嫌いになってしまい全く食べないこともあり食事の変化がはじまる時期でもあります。

お子さんが好き嫌いをする時の対応の方法をいくつか知っておくと、必要以上に怒ってしまうことなくなります。

食事を最後まですることを目標にかえる

目の前で嫌いな物を残しているのを見ると、せっかく手間ひまかけて作ったのにとガッカリしてしまいますが、はじめから「食べられない物は残してもいい」と視点を変えてみると全く見方が変わってきます。

嫌いな物を残してしまう時は、「残してしまったけど、今日は最後まで座って食べられたね」と褒めてあげることで、お子さんの食事に対する気持ちも変わってきます。
嫌いな物を無理にでも食べることは私たち大人でも苦痛に感じてしまうので、いつか食べられるといいなという気持ちでいるとこちらも楽になります。

形などを変えてみる

実際に、私もやって成功した物ですが葉物の野菜が嫌いな娘に茹でて細かくしてホットケーキに入れると野菜が入っているとわかっていても全部食べたりします。
また、シチューに入った玉ねぎは食べなくても、みじん切りにしてチャーハンに入れると食べたりします。

また、ドライカレーなどに細かくして入れると好きなカレー味に混ざり食べやすくなります。

今まで食べなかったブロッコリーも幼稚園のお弁当に入れると食べたりと、お子さんによっても違ってきますが、調理方法を変えてみると食べることがあります。

嫌いな物を食べられたことを褒める

2歳になると褒められることもわかっている年齢なので、出来なかったことが出来ると褒められた、ということがまた別の機会のやる気に繋がります。
少しでも食べられた時には、思いっきり笑顔で褒めてあげることが大切です。

食事のしつけを成功させるポイント・親がお手本になることでしつけをしよう

一緒に食事をする私達がお手本となることが実は重要です。

普段から大人の真似をすることが多い2歳児です。
親の食事の時の様子をお子さんは良く見ています。

テレビのない食事

食事以外の時間でテレビを付けっぱなしにしているお家も多いかと思います。
ですが、食事中にテレビが映っていると食事に集中することが出来ず遊び食べになってしまうこともあります。
食事のはじまる少し前からテレビは消しておくのも良いです。

食事の雰囲気づくり

楽しい時間にすることで、食事は美味しいく楽しいことだと思ってもらうことに繋がります。
お子さんが食べ始めたら「美味しいね」「上手にフォークで食べられたね」「これは鮭というお魚だよ」などと、褒めたり会話を楽しみながら楽しい食事の雰囲気づくりをすることがポイントになります。