ラインのトラブルはどう回避すればいい?中学生のラインルール

中学生になるとスマホを持つ割合が多くなります。トラブルに巻き込まれない為には、子供だけに判断を任せるのではなく家族で使い方のルールを決めることが大切です。

ではラインを使うときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか。トラブルにならないことが一番ですが、困った事が起きたときには親に相談できるようにしておきましょう。

中学生がラインでトラブルにならないようにするポイントを紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

転勤族の子供の習い事は選び方が重要!そのポイントを解説します

転勤族だと、子供に習い事をさせてもいずれは辞めさせることになる…そう考えてしまうのではないでしょうか...

思春期の女子の特徴について思春期の子供に対しての接し方

思春期の女子にはどのような特徴があるのでしょうか?中学生になった途端に、なぜか親にきつくあたってくる...

中学生の平均睡眠時間と理想の睡眠時間は?成長期の睡眠は大切

中学生のお子さんを育てているお母さんの中には、子供の睡眠時間が足りていないのではないかと心配している...

反抗期の中学生の娘へイライラしない接し方のアドバイス

子供が中学生になると、反抗期を迎える子供も多くなります。以前は素直でいい子だったのに、最近は反抗ばか...

高校生の反抗期の特徴と暴言や反抗的な態度への正しい接し方

高校生のお子さんを育てている人の中には、子供の反抗期に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。...

子育ての悩み、中学生男子の接し方がわからない人へアドバイス

小学校までは子供っぽかった男子も、中学生になるとグンと背が伸びて声変わりもし始めます。成長目覚ましい...

6歳の反抗期【中間反抗期】女の子の気持ちの様子と特徴・接し方

6歳の女の子の子育てをしているママの中には、子供の反抗的な態度に頭を悩ませている人もいるのではないで...

反抗期女子への対応に正解はないがぶれない姿勢でいることが大切

反抗期の女子に対して親はどう対応すべきか悩み、どうにもできずに親としての自信を失ってしまうかもしれま...

子供の反抗期時期と親の対応や声かけ、反抗期が長引く要因

子供が反抗期を迎える時期は全部で3つありますが、一番厄介なのはやはり10代の反抗期ではないでしょうか...

そろばん教室に通うメリット・デメリット【子供の習い事選び】

そろばんは、今も昔も人気の習い事です。ママ自身がそろばん教室に通っていたという方も多いと思いますが、...

思春期で反抗期を迎えた子供への親の対応と大切な心構え

思春期を迎えた子供は、今までよりも親に対して距離を置くようになり、反抗期特有の行動が見られる子供が増...

思春期の息子への親の接し方【反抗期の男の子の特徴】

思春期を迎える頃のお子様は、反抗期も間もなく訪れるという方が多いと思います。反抗期になり、今までとは...

中学生男子を子育てするコツやポイントなどについて知りたい

中学生の男子を子育てしようと思った時に、まず気にすべき点は、子供の心と身体の変化です。いつまでも...

小学生に習い事は必要?習い事をさせるかどうか迷ったとき

小学生の習い事は必要なのでしょうか。習い事を始めるときには、役に立つのかや続けることができるのかなど...

小学校と通信教育の活用!メリットと子供のための選び方のコツ

子供が小学校に入学すると気になりだすのが勉強のこと。最近では通信教育もタブレットを使って勉強をするな...

中学生になるとLINEを始めるスマホデビューの子が多い

中学生くらいになったら、お手頃価格のスマホもあるので、LINEを使い始める方も多いかもしれませんね。友達もLINEを使用しているから、私も使用したい、中学生のお子さんにそんなおねだりもされると思います。

周囲の中学生がLINEを使用しているのに、あなたの中学生のお子さんだけがスマホを持っていなかったら、やっぱりかわいそうです。年齢も年齢ですし、スマホは持たせた方がいいと思います。

LINEができない状況というだけで、中学生同士の話にもついていけませんし、何か友達同士のお誘いや連絡事項がある時も、不便です。お金もかかりますが、中学生のお子さんが「LINEをしたい」と言われたら、させてあげて下さい。

GPSの機能をつけたら、何かあった時にも役立ちます。友達とのコミュニケーションも心配ですが、安否確認もできますよ。子供は何かとお金がかかりますから。一番安いコース、中学生にもってこいのコースでLINEをさせてあげればいいと思います。

ラインのトラブルに中学生が巻き込まれない為の対策

LINEとか、何か便利な機能ができると、トラブルも起きます。あまりSNSで写真とか、個人情報を公開させるのが、嫌な方も多いです。写真を載せる時は、載っている方から了解を取ることもありますから。

中学生のお子さんがLINEをする時も、プロフィールは作成しないように指導して下さい。情報を入れることにより、何か悪質ないたずらをされるかもしれません。LINEはあくまでも友達や家族とのやり取りのみにして、それ以外の個人的な情報は入力しないよう、指導して下さい。誕生日とか、名前とか、あなたのお子さんだと特定できる情報になります。LINEはしても、あなたのお子さんの個人的な情報は入れないように指導をして下さい。

また、LINEのID検索機能は使わないようにして下さい。この機能をONにすると、あなたのお子さんは他の知らない方とコミュニケーションをする気がなくても、他の方から何かメッセージが届いてしまいます。知らない方とコミュニケーションを取るのは危険です。この機能はOFFにして、お子さんをトラブルから守って下さい。

中学生男子に多いラインのトラブルのきっかけは些細な事

LINEのコミュニケーションで多いのは、LINEでのやり取りが、喧嘩になることです。どちらかが引けばいいのですが、年代も年代ですし、喧嘩に発展することもあります。

中学時代の友人関係は、その瞬間は本当に貴重だと思います。相手を怒らせてしまった時に中学生になるあなたのお子さんに何ができるのか。時間をおくことだと思います。

特に男の子同士は、喧嘩をしても、仲直りをするのも早いです。女性の方がその点は難しいかもしれません。喧嘩をしても、少し時間を置く、そして、自分から謝ることで仲直りはできます。

喧嘩をするまでのスピードも早い分、仲直りのスピードも早いと思います。お互い悪い点がありますから、あなたから謝って、また仲良くなる。文字のやり取りは、勘違いも生まれやすいので、喧嘩にもなりやすいとも言えます。

中学生女子は既読しないだけでトラブルになることも

LINEを始めるからには、LINEは読んだ方がいいです。中学生の間でも、LINEしたのに、読んでもいなかったら、関係は悪くなります。

既読返信は中学生のLINEでは重要なポイント

もう既にご存知だと思いますが、LINEを読んだら、「既読」というサインが相手に送信されます。相手の方は、あなたにLINEでメッセージを読んで欲しくて、メッセージを送っています。それを読まずに返答する、ずっと読まないままでいると、相手の方もあまりいい気持ちはしません。

既読してから返信するようにしましょう。読んで、返信するような内容でなければ、スタンプを一個押して、返信すればいいだけです。

LINEを始めると、こんなコミュニケーションが面倒なのかもしれませんね。始めるからには、中学生のお友達のLINEは読んで、既読にする、そして何かかしら、返信をする。これもマナーといえばマナーです。できないなら、学校で一言、「あまりLINEの返信はできないかもしれない」と伝えてもいいかもしれませんね。

中学生がラインでトラブルとならないように親が見守る事が大切

LINEはあった方が便利だと思います。ただ、既読しなくちゃいけない、その分、同級生や知り合いの方からLINEが来るので、集中して、勉強ができないとか、トラブルも発生します。

あまりLINEばかりすると、勉強に身が入らなくなり、上記でも説明したように、人間関係のトラブルも発生します。親子間の連絡にも使えるので、LINEは便利といえば便利です。ただ、あまりLINEばかりに時間を割かれると、本人もストレスだと思います。

家ではLINEはしないなんてどうですか?その分、家族とのコミュニケーションの時間も増えますし、LINEのことでイライラもしません。何かセキュリティ関係でも、ダウンロードできるものはして、被害を食い止めることもできます。LINEをする時に、何か困ったことがあったら、迷わず、親に相談してねと一言伝えることも大切です。

LINE以外でも、中学生で問題に巻き込まれることはあります。そんな時、常にご両親に気軽に相談できる関係でいて下さい。少し思春期に入ってはいますが、好きな人のこと、学校のこと、まだまだご両親に悩んでいることを話せる時期です。何か問題があった時は、ご両親にすぐ話せる関係を築いて下さいね。