子供を育てるためには、リアルにどのくらいのお金が必要なのか

子供を育てている毎日は、大変さの中にも喜びや幸せを実感し、子供の笑顔のためなら何でも出来ると思えるほどです。

ですが、一筋縄ではいかないのも子育てです。
精神的、肉体的疲労も感じますし、経済的不安も多くの方が感じていることです。

実際に子供を育ててみて、予想以上にお金がかかることに驚く方も少なくありません。
将来は学費が大きくのしかかってくることを考えると、子供は一人のままの方がいいのかとも考えてしまいます。

子供が一人と二人でどのくらい育てるためのお金が変わるのかを知り、一人っ子と兄弟がいる子供の違いについても見ていきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

思春期の親子関係は何が正解?中学生の女の子への正しい接し方

子どもが中学生くらいの年齢になると、思春期を迎えて親に反抗的な態度を取るようになります。思春期を迎え...

思春期の息子への親の接し方【反抗期の男の子の特徴】

思春期を迎える頃のお子様は、反抗期も間もなく訪れるという方が多いと思います。反抗期になり、今までとは...

ラインのトラブルはどう回避すればいい?中学生のラインルール

中学生になるとスマホを持つ割合が多くなります。トラブルに巻き込まれない為には、子供だけに判断を任せる...

小学校と通信教育の活用!メリットと子供のための選び方のコツ

子供が小学校に入学すると気になりだすのが勉強のこと。最近では通信教育もタブレットを使って勉強をするな...

中学生の娘の反抗期対策、反抗期女子の特徴と親の関わり方

小学校までは聞き分けの良い娘だったのに、反抗期なのか中学生になった途端、何も話さない、聞けば「うるさ...

子育ての悩み、中学生男子の接し方がわからない人へアドバイス

小学校までは子供っぽかった男子も、中学生になるとグンと背が伸びて声変わりもし始めます。成長目覚ましい...

親にイライラする中学生の反抗期に上手に対処するコツを紹介

親にイライラする中学生の子供に対して、親はどんな風に接するのがいいのか悩む親御さんも多いのではないで...

親に反抗ができない高校生の理由と子供への上手な接し方を紹介

高校生になっても親に反抗ができないのは、育て方に問題があるからなのかと不安になっていませんか?反抗期...

思春期のイライラへの対処法と反抗期を迎えた子供との接し方

子供を持つ親なら、誰でも一度は経験するであろう、子供の思春期。小さい頃から可愛がって育ててきた我...

シングルマザーの特徴について生活や経済状況と子供への注意点

シングルマザーには共通してある特徴があります。シングルマザーとして一人で子育てをするのは大変なことで...

中学生の子供が夏休みの宿題をしない理由と親に出来る対処法

中学生のお子さんをお持ちのお母さんの中には、子供が夏休みの宿題をしないことに頭を悩ませている人もいる...

小学生に習い事は必要?習い事をさせるかどうか迷ったとき

小学生の習い事は必要なのでしょうか。習い事を始めるときには、役に立つのかや続けることができるのかなど...

中学2年生、思春期男子の特徴と関わり合い方について

中学2年生というと思春期真っ只中。体がどんどんと大人へと変化するだけでなく、同時に自我意識の発達...

3歳の反抗期の男の子の特徴と子供が伸びる親の接し方

『魔の2歳児』という言葉は有名ですが、3歳になったからと言ってすぐに終わるわけではありません。3歳に...

思春期で反抗期を迎えた子供への親の対応と大切な心構え

思春期を迎えた子供は、今までよりも親に対して距離を置くようになり、反抗期特有の行動が見られる子供が増...

子供一人を育てるためにかかるお金はいくらになるのか

結婚する前から、考えた方が良いと思います。真剣に交際をしている方がいたら、尚更、将来は子供を一緒に育てる、そんな話し合いも既にしていますよね?

一体、子供一人を育てるのに、どのくらいのお金がかかるのか、あなたは想像できますか?

義務教育である、中学までで1千8百万くらいかかる

一人っ子ですとか、初めての子供なので、お金をかけている、そんな金額です。ですので、少し高い傾向があります。

実際育てたら、節約できる点も数多くあり、少し高めと感じると思います。

高校は公立で50万円くらい、私立で100万円を超える

ここで、差が出ます。私立は制服や入学金など色々かかります。それに比べると、公立は楽。公立でも、私服で通学が許されている高校もあり、それに少しお金がかかるここともありますが、基本、公立の方が全体的に見て、教育費は安いです。

大学も国立が私立かでかかる費用は大幅に変わる

国立は240万円くらい、私立は400万円くらいです。大学まで行かせたいなら、この金額も頭に入れるべきです。大学に進学させるかどうか、これで教育費もかなり変わると思います。

子供二人を育てるためにかかるお金はいくらになるのか

一人っ子は、一人に十分お金をかけれるので、親としても、楽かもしれません。二人目のお子さんができたら、どうしよう。勿論嬉しいことば嬉しいですけど、育てるのに、いくらかかるのか、その点はやはり気になりますよね。

二人目にかかるお金は、一人目に比べて、2割ほど、安いみたいです。2倍にならない点は、親としても、嬉しいですよね。

お子さんがいると、児童手当を受け取れます。これで、少しは家計が楽になります。大体、毎月一人に付き、1万円受け取れるようです。子供を育てる上で、心強いですよね。

兄弟で同じ保育園だと、料金がお得になる

兄弟で同じ保育園に入ると、二人目には、半額になるメリットがあります。保育園に入れて、働くことを考えている方は、調べて下さい。二人いると、その点、楽ですよね。これだけでもより気持ちよく、お子さんを育てることができます。

お金だけではない?一人っ子を育てるメリットを知ろう

二人目ができなくて、悩んでいる夫婦もいると思います。でも、お子さんが一人だけ授かり、育てられる、親になれる。そんなプラスの面を考えて、育てて下さい。

お子さんが一人なので、お子さんの願いをすぐにではなくても、叶えてあげやすくなりますよね。二人だと、二人分は難しいから、これで我慢しなさい、そんな感じになります。
また、二人いると、どうしても、お兄ちゃんの方が大切なんでしょとか、兄弟喧嘩も多くなります。その点、一人っ子は、両親両方からの愛を受け取ることができます。

逆に、一人っ子だと、同年代の子供に触れ合う機会があまりないデメリットはやっぱりありますよね。その分は、保育園に入れる、幼稚園に長めに入れる、そのような方法で、同じ年代の子供たちとコミュニケーションを取れる場を設けたらいいと思います。

公園デビューして、他の子供と遊ばせるのも手です。お子さんも、家族だけではなく、親戚の子、近所の子供と自然と遊ぶとは思いますが。

兄弟がいるからこそのメリットもある

お金はかかりますが、子供が二人いる方が、子育ては楽です。一人だと、幼い頃は、どうしても遊び相手は親になりがちです。下の子ができると、下の子と一緒になって遊ぶので、親は何気に手間があまりかからないんです。二人目ができた方が、家事ができる時間も増えます。

また、兄弟がいると、自分の願望がいつも敵わない、「忍耐強さ」を習得することができます。今すぐに何かしたくても、お兄ちゃん、弟がするまで待ちなさい、兄弟で喧嘩をしたら、両方とも謝らなくてはいけなかったり、自分一人ではない分、学ぶことも多いと思います。

いつも自分中心にはなれませんから。その点、何かについて我慢するということを幼い頃から学ばされます。兄弟がいるからこそ、自制することを学べます。

確かに、子供が二人いると、養育費とか色々かかります。でも、子育てが楽だったり、子供が二人いるからこそのメリットもありますよ。

30歳の平均収入に満たなくても、工夫次第で十分に子供は育てていける

30代の平均収入はどのくらいで、お子さんを持つとなると、どのくらいの年収があれば、子供を育てるのに余裕を持てるのか、30代の方は関心があることですよね。現実を見ると、30代男性の平均の手取りは、年間で、300万を少し超えるくらいです。

理想と現実は違うと思います。子供を一人育てる時の一年間の年収は500万円くらいが妥当と言われています。上記の平均の手取りの年収を比べると、子供を育てるには、このくらいが理想だ、理想と実際の平均の手取りにはかなり差がありますよね。

実際はどうか、それが気になりますよね。理想は理想であり、地域によって、子育て応援制度があったり、家賃も安い地域もあるので、理想までなくても育てられているようです。年収はあるに越したことはありませんが、年収が足りないとしても、制度を利用したりして、子供を育てることは可能なようです。