小学生の男子でモテる子にはどんな特徴があるのでしょうか。女子が気になる小学生男子は、どちらかというと目立つタイプが多い気がします。
しかしモテる要素はひとつではありません。好みのタイプは人によって違いがあるように、モテ要素はいくつもあると言えます。では、そのモテる要素にはどんなものがあるのでしょうか。
小学生男子のモテる方法を紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
子育て限界!小学生をストレスなしで上手に付き合う育て方のコツ
子育てが限界と感じるお母さん。小学生の男の子をもつお母さんの中には毎日子供を叱ってばかりでイライラが...
小学生の男子がモテる方法スポーツが得意だとモテやすい
スポーツに熱中している男子はカッコいい
いつもクラスの中で、女子に囲まれたり、仲の良い友達を見ていると、「女子に人気があっていいな」とうらやましく思っているあなた。
どうやったら自分もあの子のように女子からモテるようになるのかと考えていることでしょう。
小学生にもなると、幼稚園の頃とは違い、女子は女子、男子は男子で趣味趣向が変わるため、同じ遊びは男子同士、女子同士でそれぞれするようになるのが自然です。
その中で、異性を意識することは自然な流れと言えるでしょう。
小学生で女子からモテる男子というのは、スポーツが得意という要素は大きいです。
小学生の男子のモテる方法スポーツが苦手なら勉強で勝負
モテるための代表的な要素に「勉強が出来る」というのもあります。
勉強もひとつの特技、学校では将来を左右する大事な物
女子にモテたいけれど、スポーツは苦手…という人には、勉強でカッコいいところを見せましょう。
「勉強が出来る」男子になるためには、勉強ばかりして休み時間も家にいてもずっと勉強ばかりしているということではなく、授業時間には集中して休み時間になれば友達と遊ぶなど、オンオフの切り替えが出来るということが本当の”デキる男子”です。
本当に勉強が出来るのは集中すべき時に集中できるこかということ
目の前の事に集中し、普段と違う顔を見ると、「この人って普段はこんなに真面目なんだ」とプラスの面で良く思われます。
よく、ギャップ萌えということも言われますが、集中している時の姿というのは、特にカッコよく見えるもの。
勉強がデキるという新しい自分を見せることがモテることに繋がります。
モテる方法はひとつじゃない小学生女子が男子に求めるのはお笑いセンス
女子と仲良くなるにはまずは会話のキャッチボール
テレビのバラエティー番組ではお笑い芸人が前面で仕切っていますが、ここぞというタイミングでツッコミを入れたり、絶妙なトークを挟んでくるのはさすがですよね。
もちろん、プロのお笑い芸人ではないので、完璧なお笑いは必要ないですが、会話の中でのユーモアや、適度なツッコミは好感度をアップさせます。
女子と一対一になった時、ずっと黙ったままや、普通の当たり障りない会話をするよりも、自分から積極的に話題を振ったり、面白い受け答えが出来ることが、モテる条件になります。
異性と仲良くなるためには、コミュニケーションを取って互いの距離を縮めることが不可欠です。
意外と女子はココを見ている!モテる男子はみんなに優しい
優しくされると女子はうれしい
好きな女の子が同じクラスにいるという場合、ついつい意識してしまって素っ気ない態度になってしまう男子は多いと思います。
男子の態度を女子はよく見ているもの。
本当は好きなのに、「○○くんって女子に冷たいよね」などと言われてしまうと悲しいですよね。
特に、女子は優しくされるとうれしくなるものです。
家や学校で嫌なことがあって、暗い気分で学校に行った時などに、自然と「どうしたの?何かあった?」と気遣ってくれる男子が目の前に表れたら…もう言うまでもありませんね。
そんな心が弱っている時に優しい言葉をさり気なくかけてくれる男子は女子からすると、かなりの好ポイントです。
些細な態度の変化にも気付いてくれる、そんなところも女子からすれば「私の事をちゃんと見てくれている」と好感度アップは間違いないでしょう。
モテる方法の基本はコレ!小学生の男子も身だしなみには気をつけましょう
モテる条件が揃っていても不潔なだけでモテない
清潔感は、モテる条件の最低限の基本ラインです。
これは小学生に限らず、大人になっても言えることです。
たまに、男らしいということを「ワイルド」という自分の都合の良い意味に置き換えて、お風呂も2~3日に一回でいいやとか、服を同じ物ばかり着ている人がいますが、これは周りからするとモテるモテない以前に、人としてお近づきになりたくない不潔な人という印象になります。
モテようと思うなら、まず自分の身だしなみを整えることが大切
意外と見落としがちな物が毎日履いている「靴」です。
”靴を見ればその人がどんな人かが分かる”というのは昔から言われています。
服装や髪型をバッチリ決めていても、靴が薄汚れていたり、くたびれていたら、それだけでその人がだらしないという印象を与えてしまうので、靴は定期的に洗ったり、ローテーションで同じ靴ばかり履き続けないということもおすすめです。