子育てにイライラ!【小学生編】対処法と関わり方・子育てのコツ

小学生のお子さんの子育てをしているママの中には、子供にイライラしてしまう・子育てにストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。

子供にイライラするなんて、私は母親失格なのではないかと自己嫌悪になると、暗い気持ちになってしまうこともあります。

ここでは、小学生の子供の子育てにイライラしてしまう原因と対処法についてお伝えします。子育てにイライラを感じるのはあなただけではありません。上手に子供と向き合い、少しでも楽しく子育てが出来るようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

味噌汁が具沢山なのは嫌い?子供が具沢山味噌汁を食べない理由

子供の朝ごはんにも良いとされている具沢山味噌汁ですが、一度出して子供から「嫌い、美味しくない」と言わ...

子供のイライラ【小学生】親ができる上手な接し方のポイント

子供のイライラは小学生になってから家庭の外でのストレスによって起こることがあります。子供がそんなイラ...

怒りっぽい子供になった原因は?小学生の子供の心の中と対処法

お子さんが小学校に入学してから、子供の性格が怒りっぽい性格になってしまったと感じているお母さんもいる...

子育て限界!小学生をストレスなしで上手に付き合う育て方のコツ

子育てが限界と感じるお母さん。小学生の男の子をもつお母さんの中には毎日子供を叱ってばかりでイライラが...

小学校1年生の反抗期・中間反抗期の特徴と親の正しい接し方

小学校1年生のお子さんを育てているお母さんの中には、子どもの反抗的な態度に頭を悩ませている人もいるの...

学習プリントは子供が自分で整理整頓!小学校のプリント整理術

毎日たくさんのプリントを学校から持ち帰ってくるのに、うまく整理整頓ができないことに頭を悩ませているお...

児童館と学童保育の違いは?仕組みや役割・メリットとデメリット

これから小学校に入学するお子さんをお持ちのお母さんの中には、仕事をしながら子育てを頑張っている人もい...

小学3年生、急に態度が悪くなってきたなら反抗期の可能性アリ

反抗期というと、2~3歳位に見られるイヤイヤ期や小学校高学年~高校生あたりに多い第2反抗期が有名です...

小学生の女の子は友達関係が難しい!トラブル発生時の親の対応

小学生の女の子の子育てをしているお母さんの中には、子供の友達関係について悩んでいる人もいるのではない...

モテる方法とは?小学生の男子がモテるために頑張りたいこと

小学生の男子でモテる子にはどんな特徴があるのでしょうか。女子が気になる小学生男子は、どちらかとい...

【子育て】小学生の男の子の育て方。子供とママの正しい接し方

子育てをしていると、やはり女の子の育て方と男の子の育て方は違うと感じます。上の女の子と同じように育て...

10歳の反抗期を迎える女の子の特徴と親の接し方のルール

10歳の小学4年生くらいになると、そろそろ反抗期が訪れます。個人差もありますが、特に女の子の場合には...

子供用ゴーグルの種類と特徴。失敗しない水泳ゴーグルの選び方

幼稚園のお子様から「水泳のゴーグルが欲しい」と言われることもあると思います。子供がまだ小さいと、まだ...

小学2年の反抗期!親はイライラせずに上手に乗り切るコツ

小学2年生くらいから始まる反抗期を中間反抗期といいます。最近親に対して口答えやキツい言い方をして...

7歳の女の子の反抗期はどう過ごすべき?反抗期の特徴について

7歳の女の子の反抗期はどのようにして向き合えばいいのでしょうか?何を言っても、口答えをしてく...

小学生の子供の子育てにイライラするママはあなただけじゃない

私は二人の息子がいますが、上の子が小学生になってから息子にイライラするようになってきました。特に2年生を過ぎた辺りからその頻度が増し、最近では毎日イライラさせられます。これまではイライラの対象はパパだったのですがそれが小学生の息子に移行してきました。

言っても言う事を聞かない。そもそも聞いていない。「ご飯食べなさい」「宿題しなさい」「お風呂に入りなさい」「寝なさい」とにかく何でも何回言っても行動に移さないのでこちらのストレスは蓄積する一方です。おやつだけは言わなくてもモリモリと食べてパッケージ等はそこらに散らかしっぱなしです。ヨーグルトを食べたカラもテーブルや床に転がした状態で、言っても片付けない。しつこく言って片付けさせるのも大変なのでさっと片付けてしまいますがイライラッとします。
上の子がまだ幼児のころに知人からきた年賀状に「子供の賞味期限は小学校入学前まで」というコメントが書かれているのを読んで「えーそうなのかな?」などと笑って読んでいましたが、今はそれをひしひしと実感しています。
「言う事を聞かない」「おやつのパッケージなどを散らかす」などの毎日にイライラして憎憎しささえも感じてしまいます。

子育てにイライラする原因は?小学生の子育てについて

子供にイライラしてしまう原因は実は子供の行いだけではなく他の要素が混じっているものです。

「自分の行いに不備がある」「自分が疲れている」「子供にイライラしている自分、怒ってばかりいる自分への罪悪感」「「育児に対する自信の無さ」「旦那への不満」「経済的不安」など状況によって様々でしょう。

例えば子供が帽子を忘れてきたとします。安価な帽子であったりかなり着用したのでもうそろそろ処分していてもよいと考えていた場合には「じゃあ、新しい帽子買おうか」と言う気持ちになります。しかし、まだ買ったばかりのちょっと値の貼る帽子の場合には激怒してしまいます。「また忘れたの!帽子ばかり買っていられないんだから探しておいて。見つからなくても買ってあげないからね」などと言ってしまいます。

同じ行いをした場合でも、それに絡む状況によって怒り度はかなり違ってきます。
これは大人の都合であると分かってはいるのですが、状況によりイライラ度がかわるのは事実です。

難しいことですが、できるだけ他の原因を交えないで子供の行いだけに着目して対応するように心掛けるようにしましょう。

小学生の子供の子育てにイライラしたときの対処法

イライラして感情を抑えられなくなった時は子供が目に入らない場所へ移動しましょう。

感情のままに怒りをぶつけてしまうと後から後悔するような事になります。そうならないために素早く他の部屋に移動したりお手洗いへ避難しましょう。玄関へ行き外の空気を吸い、そのまま掃除をするのもよいでしょう。

他の事に取り掛かり意識がそちらへ向かうと子供に対するイライラした気持ちがやわらぎます。

お菓子を食べたり果物を剥いて食べたりするのもよいでしょう。
また、子供が散らかしたり汚してしまってイライラした場合にはそれを片付けさせるのも効果があります。

例えば、宿題をしなさいと言っているのにしないで子供がジュースを注ぎこぼします。こぼれたジュースを見た瞬間イライラが爆発して感情のままに怒ってしまい、後から怒りすぎたと反省します。このイライラの原因はこぼれたジュースを見た時に「ジュースを拭いて片付けなければならない」という仕事が増えたことが原因で余計にイライラして爆発に至っていました。そこで、こぼしたジュースを子供に自分で片付けさせるようにしました。そうすると布巾でしょんぼりとこぼれたジュースを拭いている様子を見るとこちらの気持ちも静まり冷静に対応することができるようになりました。
イライラして怒鳴るのではなく「自分で片付けなさい」と言って片付けさせてその間に気持ちを立て直しましょう。

子育てのイライラは自分がポジティブになれれば自然と減ってくる

自分の気持ちが優れない時、気持ちが落ちていると感じる時は特にイライラとしやすいものです。

子供にイライラする気持ちはよくよく究明してみると自分のネガティブな気持ちが原因となっている場合があります。

自分の気持ちがポジティブな時は多少子供が言う事を聞かなくても明るく対応できるものです。

まずは自分の気持ちを前向きに保てるように自分に元気を与えてあげましょう。そのためには自分の好きな事をしたり食べるのが一番です。家族のためにと自分の時間を作らずに食べたいものを我慢しているとストレスが溜まり結局は家族に対してイライラしてよくないことになってしまいます。
ある程度自分に我侭になり優遇して過ごしてみましょう。

小学生の子供とは距離感を考えて接しよう!子育てのコツ

子供は自分とは違う考えをもつひとりの人間です。小学生になったらある程度の距離感を持ち、子供の行動を見守るようにすることが大切です。
育児の最終目標は子供を自立させる事なので、成長と共に親の言う事を聞かずに自分で考えて行動するようになるのは当たり前で望ましい事です。

子供は自分の意思通りに動かすことができると考える事は非常に危険で自立できない人間に育ててしまいます。

常に子供を「子供扱い」して自分の思い通りに動かそうとすると子供は自分の気持ちをわかろうとしない親に反発心を覚えるでしょう。子供をひとりの人間として意志を尊重して接するようにしましょう。その適度な距離感が子供の気持ちを引き締めてしっかりしなければならないという自覚を芽生えさせます。

何でも親の言う通りに行動しない事を歓迎して子供が成長したと頼もしく思うように意識を変えてみるとイライラも減少するでしょう。