上靴のアレンジ、子供靴の可愛いデコやデザインや材料や作り方

子供の上靴といえば、真っ白なバレエシューズが多いですね。

同じような上靴で子供が間違えやすいこともあるでしょうし、そのままではなんとなく味気ない感じがしませんか?
子供の上靴をデコるママさんも多いようです。

そこで上靴のアレンジ、デコの方法を紹介します。

真っ白な靴が、自分だけのお気に入りの上靴に大変身です。

上靴デコにはいくつかの方法があります。子供のすきな絵やキャラクターを描く方法、市販のものを貼る方法、飾りなどをつける方法など。

女の子に人気の飾りや、かわいいデコのデザインも参考にしてみてください。お子様のお気に入りの上靴の完成が楽しみですね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

保育園の入園式に父親はどのくらい出席する?父親の役割

お子さんの保育園の入園式がある時、父親も出席した方が悩むお父さんもいるのではないでしょうか。...

【入園式の服装選び】父親の服装のポイントと注意点

お子様の入園式には、母親と一緒に父親も参加するご家庭が増えています。これから幼稚園生活を始めるための...

子供が快適に夏を過ごすには肌着を着せる?着せない?肌着の役割

暑い夏のシーズン、汗だくになって過ごす子供を見ながら「夏でも肌着を着せたほうが良いのかな」と考えてい...

幼児への勉強の教え方!子供をやる気にさせる教え方のコツ

幼稚園の子供に、数を教えたり、ひらがなを教えたりしているママも多いと思います。何度教えても、なかなか...

幼稚園はバス通園だとママ友ができない?ママ友の作り方を解説

お子さんが幼稚園に通うようになるとき、バス通園を選ぶとママ友ができないのではないかと思い、自分でお子...

雑巾を手縫いで作る縫い方を解説!幼稚園が手縫いを推進する理由

お子さんの幼稚園からのお手紙に「手縫いの雑巾を持たせてください」と書かれていたとき、なぜ手縫いでなく...

上靴にワッペンをアイロンでつけるときのコツとポイント

上靴にワッペンをアイロンでつけるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?しっかりつ...

保育園ママが家事と仕事を両立させるためのアドバイス

お子様が保育園に通う保育園ママは、家事と仕事の両立に大変です。朝の出勤前や、夕方に子供を保育園に迎え...

4才の子どもの夜泣きの原因と対策・良い睡眠習慣の作り方

これまで順調だった子どもの夜の睡眠が、4才を迎えた頃から急に崩れだして夜泣きが日常化するケースがあり...

雑巾の作り方。ミシンで作る失敗しない基本の縫い方

お子様の幼稚園や保育園、学校などで「雑巾を持ってきて下さい」と言われることがよくあります。特に新学期...

【雑巾の作り方】手縫いでかわいい雑巾を作るアイデア

幼稚園や保育園、学校に雑巾を持っていくことも多いですよね。新学期になると、新しい雑巾を持っていくと言...

キッズメニューはいつから食べさせていい?頼むときのポイント

キッズメニューはいつから食べる事ができるのでしょうか。また、初めて食べさせるときに気をつける事とは?...

4歳女の子の「わがまま」への正しい対応と親の受け止め方

4歳頃の女の子はとにかく口が達者で、自分の考えを通そうとわがままばかり言うことがあります。幼稚園では...

幼稚園の面接で父親は必ず行くべきなのか、面接に適した服装

子供の幼稚園の面接には、親も一緒に参加しますが、父親も必ず参加した方が良いのだろうかとお悩みの方はい...

子供が布団を蹴る・かけないのはナゼ?理由と対処方法を紹介

子供が布団を蹴ると風邪をひいてしまわないか心配です。蹴らないようにどのような対策をとったらいいのでし...

まずは子供の上靴デコの方法とポイントを紹介

幼稚園の上靴と言えば真っ白なバレエシューズ。
近年、その真っ白な上靴にデコるのが流行っています。

一昔前にはそんな流行はありもしませんでしたので、時代の流れとは恐ろしいものですね。
真っ白な上靴に子供が好きなキャラクターを描かれていたり、市販の貼り付けるタイプのものでアレンジしていたり、刺繍をしたりワッペンを貼り付けるなどアレンジ方法は様々です。

どれも魅力的で、なによりも子供にとって自分のものだとわかりやすく、さらにお気に入り品を身につけているだけでご機嫌になりますよね。
「お母さんが自分のためにしてくれた」とお母さんの愛情を感じる子供もいるでしょう。
この記事では子供の上靴のデコについて紹介していきます。

上靴のデコ

材料・刺繍
・ワッペン
・飾りをつける
・ペンでイラストを描く
・市販の貼り付けるタイプ
・シミ染め
ポイント
  • イラストを描いてデコをする場合は、油性ペンまたはアクリル絵の具を使用すること。
    絵の具は水を浸けすぎても滲んでしまうし、水が少なすぎても乾燥時にひび割れをしてしまいますので水の量に注意してください。
  • 市販の貼り付けるタイプでデコする場合は、コツがいりますので、違うもので練習してコツを掴んでみると良いでしょう。
  • 装飾でデコをする場合は、全て縫い付けてください。
    子供の動きは激しいので、取れやすい取り付け方法は辞めましょう。

子供の上靴にデコパージュする場合の材料とやり方

子供の上靴にデコパージュ

材料・デコパージュ用の液
・筆
・お好みのペーパーナプキン
・ハサミ
・上靴
作り方
  1. ペーパーナプキンは二重になっているので、一番上の柄が付いているものだけ使用します。
  2. 上靴の全体にデコパージュ専用液を筆で塗ります。
  3. ペーパーナプキンを貼り付け、もう一度デコパージュ専用液を塗ります。
  4. 乾いたら完成。

好きな模様やキャラクターのペーパーナプキンを全体に貼り付けても良いですし、ペーパーナプキンの好きな部分だけ貼り付けても良いでしょう。
お母さんのセンスが問われる部分ですね。

最初はペーパーナプキンが破れてしまったまま貼ってしまったり、模様のバランスが悪くなってしまったりするので、一度違うもので練習してみましょう。

子供の上靴にイラストデコする時のおすすめアイテム

子供の上靴にイラストでデコ

アクリル絵の具を使う場合

アクリル絵の具でイラストを描く時は絵の具に混ぜる水の量に注意してください。
水分入れすぎ、絵の具が濃すぎ、それぞれにデメリットがあります。
また絵の具にメディウムを使用すると、イラストが描きやすくなります。

絵の具の伸びや艶をだしてくれる優れものです。

ペンを使う場合

油性ペンを使うことは当然です。
油性ペンは布用のものを使用しましょう。

普通の油性ペンと布用油性ペンは一見描いた感じは同じなのですが、その違いは水洗いした時に一目瞭然。

布にペンの液が滲んでしまうこともないので、何度繰り返し洗っても心配ありません。

飾りデコで子供の上靴が可愛く変身

子供の上靴を飾りでデコ

レースや刺繍、ワッペンなどで飾りをつけていきます。
あまり凸凹していないもの、少し大きな飾りは柔らかいものにするなど工夫をしましょう。

現代は100円均一の飾りの品揃えの豊富さに驚くほどなので、お金をかけずに気楽に子供の上靴をデコすることができますね。

アイロンで貼るだけ、両面テープで便利につけれれるレースなどありますが、いずれも縫い付けるようにしてください。
子供の動きは激しいですので、とれてしまうことがよくあります。

子供の上靴のデコについて幼稚園の禁止事項は様々だと思います。
確認してからデコしましょう。子供が通っていた幼稚園の決まりでは、デコをしてもOK、ただし凸凹しているものはいっさい禁止、全体的にデコをすることも禁止でした。

ですので、上靴のデコはデコパージュ、イラスト、レースを少しあしらう感じでワンポイント、白がなくならない程度そんな感じだったと思います。

デコした上靴を子供が気に入って嬉しそうに履く姿はたまらなく愛おしいですよ。

子供の上靴を簡単にデコるグッズ

可愛くデコる手先が器用なお母さんもいれば、手先が不器用でセンスに自信がないそんなお母さんもいますよね。

安心してください。

100円均一や手芸屋さんに行けば子供の上靴を簡単にデコるグッズがたくさんあります。

アイロンで簡単に貼れるワッペンや上靴の後ろにあるひっかけ紐につけるアイテムなど選びようがありますよ。

ただし、凸凹したものは子供同士でぶつかった時に危険だったり、アイロンでくっつけられるものはすぐ剥がれてしまったりとするので、子供の動きを考慮したものを選んだり、とれない方法でデコしてくださいね。

小学校に上がるとこのように子供に手をかける機会もだんだん少なくなります。
面倒な作業でも、子供の喜ぶ顔を見るとやりがいはありますよ。

ぜひ可愛くデコしてあげてくださいね。