【墨汁の落とし方】床に付いた墨汁のシミを落とす方法

子供が家で習字をする時に一番困るのが、墨汁を床にこぼすこと。新聞紙を広めに敷いても、終わってみると床に墨汁のシミが付いている、ということも少なくありません。
そこで、床に付いた墨汁のシミの落とし方をご紹介します。
子供の冬休みの宿題に「書き初め」が出る学校も多いと思います。この方法を覚えておくと、もう子供の習字も怖くありません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

幼児への勉強の教え方!子供をやる気にさせる教え方のコツ

幼稚園の子供に、数を教えたり、ひらがなを教えたりしているママも多いと思います。何度教えても、なかなか...

幼児のストレス行動を見逃さない!ストレスの原因と対処法

幼児にもストレスはあります。しかし、幼児の行動は大人とは異なるので、一風変わった行動がストレスの...

【入園式の服装選び】父親の服装のポイントと注意点

お子様の入園式には、母親と一緒に父親も参加するご家庭が増えています。これから幼稚園生活を始めるための...

謝辞の書き方【卒園式】文章の構成と感動する謝辞のポイント

子供の卒園式で謝辞を頼まれた保護者の方は、一体どうすれば感動的な謝辞になるのか、謝辞の書き方について...

子供が快適に夏を過ごすには肌着を着せる?着せない?肌着の役割

暑い夏のシーズン、汗だくになって過ごす子供を見ながら「夏でも肌着を着せたほうが良いのかな」と考えてい...

キッズメニューはいつから食べさせていい?頼むときのポイント

キッズメニューはいつから食べる事ができるのでしょうか。また、初めて食べさせるときに気をつける事とは?...

ワーママのタイムスケジュール【0歳児育児】乗り切るコツを紹介

ワーママのタイムスケジュールはいつも忙しく、特に0歳児から子供を保育園に預けて働くママは毎日時間に追...

幼稚園ママは本当に暇なのか、みんなの日常と暇な時の対処法

子供が幼稚園に通っているママは、いつも暇そうという意見を聞くことがあります。主婦の家事の時間...

3歳児が寝る時間や睡眠時間の目安・早く寝かしつけるためのコツ

仕事をしながら子育てをしているママにとって、帰宅してからの子どものお世話は大変で、保育園や幼稚園にお...

我慢ができない子供に我慢を教える方法は?親が気をつけたいこと

子供がなかなか我慢をできないことに頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。どうしてうちの...

4才の子どもの夜泣きの原因と対策・良い睡眠習慣の作り方

これまで順調だった子どもの夜の睡眠が、4才を迎えた頃から急に崩れだして夜泣きが日常化するケースがあり...

上靴の名前の消し方とは?落ちないときは隠すのがおすすめ

上靴の名前の消し方にはどんな方法があるのでしょうか?お兄ちゃんの上靴を弟に使わせたいけれど油性ペンで...

保育園ママが家事と仕事を両立させるためのアドバイス

お子様が保育園に通う保育園ママは、家事と仕事の両立に大変です。朝の出勤前や、夕方に子供を保育園に迎え...

2歳児の睡眠時間は10時間以上!睡眠の大切さと適切な生活リズム

2歳児の睡眠時間は、日中のお昼寝時間と合わせて10時間では足りません。ここでは、2歳児に必要な睡...

幼稚園児がバレンタインを渡す際に気をつけたいこと

自分の子供が幼稚園で仲の良い男の子などがいると、小さな子供だと思っていても、バレンタインの時にチョコ...

フローリングの床に付いた墨汁の落とし方

木材の床やフローリングの床に墨汁が付いてしまったときは、比較的簡単に墨汁を落とすことができます。

床に落ちてすぐの墨汁

ティッシュなどで墨汁を拭き取り、ウエットシートで仕上げに拭くことで簡単に綺麗になります。

乾いてしまった墨汁

水に濡らした雑巾やウエットシートで墨汁を拭きます。落ちない場合はメラミンスポンジや歯ブラシを使用することで、綺麗に掃除をすることができます。

それでも綺麗にならないときは、床やフローリング用の洗剤を少し吹きかけてから、拭き掃除をしましょう。

また、墨汁が床に染み込んで取れなくなった場合は、墨汁を乾燥させたあとに紙やすりなどを使って擦ることで、綺麗に掃除をすることができます。

ちょっと手ごわいカーペットの床の墨汁の落とし方

フローリングではなくカーペットに墨汁が付いてしまったときは、少し掃除に手間がかかります。ですが、対処できないわけではありませんので、諦めずに掃除をしましょう。

カーペットの墨汁は中性洗剤と40度程度のぬるま湯で落とす

お湯を使って中性洗剤2~3倍に薄め、水溶液を作ります。その水溶液を使って、墨汁が付いてしまったカーペットを掃除しましょう。

  1. 綺麗な布に薄めた中性洗剤を染み込ませ、墨汁汚れを叩くように掃除します。
  2. 汚れている部分の真ん中部分に向かって、細かく叩いていきましょう。
  3. ティッシュに水を染み込ませ、薄めた中性洗剤で拭いた部分を拭き取ります。

この工程を何度か繰り返しながら、カーペットの墨汁を綺麗にしましょう。

最後の仕上げに固く絞った雑巾を使い、洗剤を綺麗に拭き取れば、カーペットの掃除の完成です。

畳の床に付いてしまった墨汁の落とし方

畳に墨汁が付いてしまうと、あっという間に墨汁が畳の隙間に染み込んで掃除がしにくくなってしまいます。

墨汁を掃除するときは、墨汁が乾いていないうちにすぐ墨汁を吸い取りましょう。

墨汁をこすらないようにして吸い取るのがコツ

乾いた布やティッシュを使って墨汁を吸い取りましょう。

墨汁を吸い取れるだけ吸い取ったあとは、中性洗剤を使って掃除をします。

2~3倍に薄めた中性洗剤を使用して、畳の目地に沿って墨汁を掃除します。歯ブラシを使うと掃除がしやすいです。

目地に沿って掃除をしたあとは、乾いた布で拭き取るとそうじは終了。この方法で畳を綺麗に掃除しましょう。

また、畳に付いた墨汁が既に乾いてしまった場合は、消しゴムを使用して墨汁をこすることで対処することができます。

服に付いた墨汁は昔ながらのこの方法がおすすめ

服に墨汁が付いてしまうと、もう落とせないのではないかと諦めてしまいそうになりますが、ある物を使うことで墨汁を落とすことができます。

あるものとは「ごはん」。ごはんと一緒に液体の洗濯洗剤、粉末洗剤を使い、墨汁汚れを落としましょう。

ごはんを使った墨汁の落とし方

  1. ごはん、液体の洗濯洗剤をごはん:2、液体の洗濯洗剤:1の割合で混ぜ合わせます。
    液体洗剤とごはんが混ざったら、粉末洗剤を適量加えてごはんをまとめましょう。
  2. 墨汁のシミ汚れに少し水を染み込ませ、「1」で作ったごはんを墨汁のシミにこすりつけましょう。
  3. ごはんが墨汁を吸い込んで黒くなったら、水で洗い流します。
    この工程を数回繰り返して行うと、徐々に墨汁のシミが薄くなっていきます。
ごはんが黒くならなくなるまで、この工程を繰り返して行うのがポイントです。

お子さんの習字の授業があるときは、「どうか墨汁を付けて帰ってきませんように」と願うお母さんが多いでしょう。

万が一洋服に墨汁を付けて帰宅しても、衣類の墨汁を落とす方法を知っていれば、あまり怒らなくても済みそうです。

墨汁のシミに悩むお母さんへ、墨汁のシミ対策

衣類はもちろん、フローリングの床やカーペットに墨汁が付いてしまうと、簡単に落とすことができずに困ってしまうものです。

そんなときは、墨汁を付けても困らないように、墨汁を使う前に前もって対策を行うと良いです。

世の中には、洗濯をすれば落ちる墨汁が販売されています。こうした墨汁を使用することで、墨汁汚れに対する対策を行うことができます。

また、墨汁を使うときは、比較的墨汁が落ちやすい素材の衣類を着用することもおすすめです。シミができてしまったときにも簡単に対処できるように、墨汁が落ちやすい素材の衣類を着用しましょう。

墨汁が落ちやすい衣類の素材

  • ポリエステル素材
  • ウール素材

この他にも、黒い色の洋服や、墨汁が付いても目立たない暗い色の衣類を着用するのも良い方法です。

墨汁が付いてしまうと、お母さんの手を煩わせることも多いです。前もって予防策を取ることで、墨汁のシミ汚れのお悩みを解消しましょう。