小学校のママ友付き合いはあっさりしている

子供が幼稚園から小学校に上がると、またママ友付き合いをまたしていかなくてはならないのか。
ママ友付き合いが苦手な人は憂鬱でしょう。

しかし小学校になると、幼稚園のようなママ友付き合いは特にありません。
小学校になってもママ友付き合いを熱心にしている親がいますがそれは一部だけ。
そこに入るか入らないかはあなた次第ですよ。

自然な流れでいうと子供の成長に合わせてママ友付き合いはどんどんなくなる傾向にあります。
小学校に上がる子供の特徴に合わせてママ友付き合いをしていくと良いでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

児童館と学童保育の違いは?仕組みや役割・メリットとデメリット

これから小学校に入学するお子さんをお持ちのお母さんの中には、仕事をしながら子育てを頑張っている人もい...

子供を機嫌よく起こす方法をご紹介、騙されたと思ってお試しを

朝子供がなかなか起きないし、起こそうとすると機嫌が悪くて疲れる…という保護者も多いのではないでしょう...

小学2年の反抗期!親はイライラせずに上手に乗り切るコツ

小学2年生くらいから始まる反抗期を中間反抗期といいます。最近親に対して口答えやキツい言い方をして...

小学3年生、急に態度が悪くなってきたなら反抗期の可能性アリ

反抗期というと、2~3歳位に見られるイヤイヤ期や小学校高学年~高校生あたりに多い第2反抗期が有名です...

子育てイライラ解消法!小学生の育て方のコツや向き合い方を紹介

子育てをしていてイライラしたときは、自分なりの解消法で乗り切っているお母さんも多いのではないでしょう...

6歳の誕生日プレゼント1000円予算におすすめなのはコレ

6歳になるお友達に誕生日プレゼントを1000円くらいで考えているのなら、こんなプレゼントはどうでしょ...

学習プリントは子供が自分で整理整頓!小学校のプリント整理術

毎日たくさんのプリントを学校から持ち帰ってくるのに、うまく整理整頓ができないことに頭を悩ませているお...

夕飯作りがめんどくさいけど子供は待ってはくれない現実と対策

仕事が遅くなったり、体調不良で夕飯作りがめんどくさい日があっても、子供はお腹が空きますし、夕飯をどう...

子供のイライラ【小学生】親ができる上手な接し方のポイント

子供のイライラは小学生になってから家庭の外でのストレスによって起こることがあります。子供がそんなイラ...

ツーブロックのやり方とは?バリカンでする子供のセルフカット

子供の髪をカットしたいけれど、お店で切ってもらう間待てるかどうか不安…というときにはセルフカットがお...

子供用ゴーグルの種類と特徴。失敗しない水泳ゴーグルの選び方

幼稚園のお子様から「水泳のゴーグルが欲しい」と言われることもあると思います。子供がまだ小さいと、まだ...

子育てにイライラ!【小学生編】対処法と関わり方・子育てのコツ

小学生のお子さんの子育てをしているママの中には、子供にイライラしてしまう・子育てにストレスを感じてい...

子育て限界!小学生をストレスなしで上手に付き合う育て方のコツ

子育てが限界と感じるお母さん。小学生の男の子をもつお母さんの中には毎日子供を叱ってばかりでイライラが...

子供が友達から嫌がらせを受けた時の正しい対処法と注意点

スマホをもつ子供が増えていますが、スマホの低年齢化に伴い、ネット上で嫌がらせを受ける子供も多くなりま...

夜ご飯の時間が遅くなってしまう子供への対策とポイント

最近の子供は塾や習い事で夜ご飯の時間が遅くなりがち。当然夜寝る時間も遅くなってしまいます。なんと...

幼稚園と小学校のママ友付き合いの違い

お子さんが成長したら、今度は小学校に通います。これまでは、幼稚園に通っていましたが、今度は小学校のママとの付き合いになりますよね。

幼稚園と小学校ではママ友の付き合いは違う

幼稚園の時、覚えているかもしれませんが、お子さんも、あなたと気が合って、よく話すママ友さんのお子さんと一緒に遊んでいたと思います。どうしてでしょうかね?あなたと相手のお母さんの気が合うと、自然とお互いの子供も一緒に遊ぶんですね。

それが、小学校になると、子供は子供で、好きな子供と一緒に遊ぶようになります。あなたもあなたで、気が合う人とママ友になればいいと思います。

小学生くらいになると、お子さんはお子さんで仲のいいグループを作って、勝手に遊びます。親であるあなたも「クラスメートとうまく付き合っているかな」心配する必要もありません。

しかも、小学生のお子さんも色んな人とコミュニケーションを取り始めます。あなたはあなた、お子さんはお子さんになります。

小学校のママ友付き合いは子供の喧嘩でママ同士がトラブルになりやすい

小学生になるお子さんも、体も大きくなり、幼稚園の頃のような喧嘩はしなくなります。幼稚園の頃よりは、少し本格的な喧嘩をするようになるといえばいいのでしょうか。

お友達ができる、イコール、喧嘩もすることもあります。

ただ、小学生のこの時期の子供同士の喧嘩に親は介入しない方がいいと思います。怪我もしていないし、少し仲が悪くなったくらいだったら、「あなたが悪いんだったら、しっかり謝りなさいよ」と少し言うくらいでいいと思います。

親が介入すると、親同士の仲も悪くなると思います。基本、子供のことは子供同士が解決すべきです。

しかも、親は自然と、自分の子供の話を信じてしまう傾向はやっぱりあります。お子さんも嘘をつく年齢です。親が介入して問題を解決するより、子供同士で解決するのが、一番適切だと思います。ただ、相手のお子さんに怪我をさせてしまった場合は、きちんと謝って下さい。その時も、あなたのお子さんから、話は聞いて、相手のお子さんに謝罪して下さいね。

ママ友付き合いの鉄則!相手に深入りしないこと

ママ友に限らず、人付き合いのコツは、あまり相手にあなたのプライベートなことは話さないこと、浅い人間関係を築くことです。

家のことはあまり話さない

小学校ですから、例えば学校の行事のこととか、クラスで決定した、親全員がしなくてはいけないことを話せばいいと思います。

あまり旦那さんの職業とか、あなたの親のこととか話さない方がいいと思います。話が広まって、変な噂になりかねません。

お茶会とかまでは付き合わない

学校で会う時に少し話をする、ラインで少し質問したいことをする、その程度で留めるべきです。一緒にカフェに行くとか、そこまですると、自然と家庭の話にもなると思います。浅い話で止めた方が、お互い疲れませんし、あなた自身も楽な関係でいられると思います。

小学校でママ友を作るメリット

幼稚園と小学校の違いは、子供が学校で誰と仲がいいのか、あまりよくわからない点かもしれません。ママ友は、そんな子供がいつも誰と仲良くしているのか、あなたが知りたい情報を、ママ友が持っています。

ママ友から、子供に関する情報を得れる

ママ友がいたら、お子さんに関する情報が少しは手に入ります。小学生になるお子さんもちょっとした反抗期に入り、「最近誰と仲がいいの?」聞かれても答えてくれません。あなたがそれでもいいならいいのですが、自分の子供のことを少しでも知りたいのなら、ママ友からちょっとした情報は手に入ります。

悩み事を共有できる

お子さんを育てていたら、色んな悩み事ができます。その悩み事を分かち合える相手がいると、あなたも子育ての負担が軽くなると思います。

その地域でしているサポートの話とか、ママ友からくるかもしれませんよね。

ママ友を持っていて、いいなぁと実感できる点になると思います。

ママ友付き合いが嫌なら無理にする必要はない

ママ友は、絶対いなきゃ駄目という訳でもないと思います。お子さんが小学校に上がったから、無理にママ友を作る、「そんな必要、私にはない」と感じている方、周りのママさんたちと上手にコミュニケーションを取る必要はありますが、深い付き合いをする必要は全くないと思います。

基本的なコミュニケーションはきちんとすること

深いつきあいは望まなくても、挨拶もきちんとするし、行事にも参加している。周りに迷惑をかけていないのなら、別にママ友はいなくてもいいと思います。

あなたも仕事をしているのなら、職場で多くの人と会います。趣味をしている方もそこでしか会えない方に会います。別に、小学校の子供を通して出会う、ママさんたちだけにこだわる必要もないと思います。

例えそこで仲良くなったとしても、その時期だけのつきあいになります。お子さんが、高校生、大学生になった時は、多分、あなたが中学生の時に仲が良かった時の同級生とか、他の知り合いの方との交流が深まっていると思います。小学校のママさん方々も、他のことで多忙ですし、ママ友がいなくても心配してもいいと思います。焦ることもありませんし、気が合う人がいないのなら、習い事とか、職場とか、他の場所で探せばいいだけですから。気の合わない人とつきあって、疲れるのも考えものです。自分にプラスになる方、あなたの視野を広げれる方とお付き合いして下さい。