父親嫌いの息子のために母親ができること!関係修復のコツ

父親が嫌いだという息子は世の中に意外と多くいるかもしれません。では、どうして父親のことが嫌いになってしまったのでしょうか?

そこで、母親としてなんとか二人の関係を修復させたいと願うお母さんのために、息子が父親を嫌いになる理由や父親嫌いにさせないために母親ができることなどお伝えしていきましょう。

子供は親を見ながら育ちます。
ぜひ参考に良好な夫婦関係や親子関係を作っていきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【アパート・マンションの騒音】上の人がうるさい時の対処方法

アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいると、多かれ少なかれ騒音トラブルが起こります。我...

双子の兄と弟の区別や決め方と育て方のポイントについて紹介

双子の兄と弟はどのように決められるのでしょうか?これから、双子を出産される予定のお母さんは、はじ...

長期に渡り外出を控える時の有意義な家での過ごし方

長い期間外出を控えなければいけない局面に立つと出られないストレスで心身ともに大きく影響してしまいます...

毎日の子育てにイライラ。今すぐに解消したい!

多くのママが、妊娠中に理想の子育てについて想像したことがあるようです。優しく、いつも笑顔なママで...

長女と次女を差別してしまう親の心理と子供に対しての接し方

長女と次女を差別しているつもりはなくてもこんな行動が子供にとっては大きな影響を受けている場合がありま...

夜になるとイライラするのはナゼ?頑張りすぎないことが大切

夜になるとなぜかイライラする、怒りっぽくなってしまうのはどうしてなのでしょうか。子供を寝かしつけ...

親がウザいとケンカになる原因と思春期の子供との向き合い方

「親がウザい」ことから始まる親と子のケンカ。親になったあなたも思春期の頃を思い返せば、きっと今と...

家で暇な時を有効活用!妻に喜ばれる暇な時間の過ごし方

家で暇な時、ゆっくりとゴロゴロしていたら、妻の視線を厳しく感じることはありませんか。せっかく...

ゲームにやる気がでない!この気持ちは社会人になるとよくあること

ゲーマーと言われるほどゲーム大好き人間だったのに、社会人になると急にゲームに対する熱が急に冷めたとい...

ストレス解消法がわからない子供に教えたい発散方法と注意点

私たち大人は、日々の生活で感じるストレスと上手く付き合い適度に発散しながら生活していく術をこれまでの...

子どもにイライラする大元の原因が子どもじゃないことも

子どもと過ごしていてイライラしてしまうことも多いのではないでしょうか。そもそのイライラの原因が子...

食事会やイベントに出席する時の服装は子供なら何がいいのか

自分に兄弟がいて、その兄弟が結婚をする時に、子連れで顔合わせの食事会に参加することがあります。そ...

誕生日の簡単ご飯を紹介!3歳の子供が喜ぶ手作りメニュー

3歳の子供の誕生日ご飯、外食もいいですがお家でゆっくり楽しみたいというときには簡単だけれど豪華に見え...

二人目が生まれた後の上の子に寂しい思いをさせないためのケア

二人目がもうすぐ生まれるというママは、上の子との接し方に戸惑っている方も多いと思います。よく、先輩マ...

【一人でもできるイライラ解消法】子育て中のママにおすすめ

子育てしているママにイライラはつきもの。しかし、イライラをためることは良いことではありません。子育て...

息子が父親を嫌いになる理由

息子が父親を嫌いになる理由はいくつかあります。

まず、父親の性格が態度がどうしても気に入らない場合があります。

例えば、父親の性格が頑固で、亭主関白で、自分が一番というタイプの場合だと息子と意見が衝突しがちで中が悪くなってしまうこともあります。男性は自分の仕事や性格にプライドも思っている人が多いので、ついつい男同士でライバルになってしまうこともあるのです。

また、父親が息子のやることにすぐ口出しをしたり過干渉になっている場合があります。
自分の好きなようにやりたい年代の息子にとってはそんな父親の存在が煩わしくなってしまっているのかもしれませんね。

父親が嫌いな理由として、息子が思春期や反抗期であることも関係しているでしょう。

心がこどもから大人になる大切な時期なため、親と衝突が起きやすいのはしかたのないことです。

明らかに父親の性格や態度に問題があるとき以外は、いずれかは悪化している関係性も徐々に落ち着いてくると思いますので長い目で見守りましょう。

父親が嫌いな息子のために母親ができること

父親と息子の中が悪いと母親としては心配になってしまいますよね。

では、そういった時に母親としてはどのようにお互いに接していけばよいのでしょうか。
その結論としては、どちらか一方の味方をしてはいけないということです。

明らかに父親の性格や態度に問題がある場合は見過ごすわけにもいきませんが、そうでない場合はどちらの味方もするのはやめておきましょう。

片方の言い分に対して賛同するような態度をとってしまうと、もう片方の居場所がなくなってしまいます。

愚痴を聞いてあげるのもよいのかもしれませんが、加担するような言い方はしないようにしましょう。

その代わり、相手のことを認めてあげることが大切です。

自分のことを認めていてくれて肯定してくれる存在がいることは心強いものです。

そして、家庭内の人間関係が上手くいってないと家庭が暗くなりがちですが、なるべく明るい環境にすることが大切です。

息子が父親嫌いにさせないためには良好な夫婦関係

そもそも、息子が父親を嫌いにさせないためには、母親との夫婦関係のありかたが大切になってきます。

母親と父親の関係が良好でないと、子供の考え方に影響が出てきます。

やはり、母親は子供といる時間が長く、子供には多くの影響を与えます。

そんな母親が父親と仲が悪くてケンカばかりしていたり、父親の悪口や愚痴を言っていると、子供に影響が出てきます。

子供は父親と母親の関係性ややりとりの様子をしっかり見ています。

影響力の高い母親が父親のことを嫌っていると、自然に子供も父親のことが嫌いになる傾向にあるのです。

その為、息子が父親の事を嫌いに思わせないためにも、夫婦関係は良好に保つことが大切なのです。もし父親とケンカをしそうになったとしても、子供の前では感情的にならずにケンカをしないほうがよいでしょう。

何か深刻な話をする場合も、子供の前ではしないほうがよいです。

息子の父親嫌いを解消するためには二人の時間を作ること

息子が父親のことを嫌っていてあまりよい親子関係でない場合、どうにかしてその関係性を修復したいですよね。息子も父親との関係性が悪くなったことに関して、本当は修復させたいと思っている場合もあります。しかし、親の前だとなかなか素直になれず、歩み寄るきっかけもなく悩んでいるかもしれません。また、父親もなんとかよい関係性にしたいと考えていてもなかなかどうすればよいのか悩んでいる場合が多いです。

そういった場合は、一度二人だけでゆっくり過ごしてみるとよいでしょう。

日々二人だけの時間が取れないと、ついついコミュニケーション不足になってしまいます。

そこで、旅行にいってみるなどして二人だけでゆっくり過ごしてみましょう。

旅行は様々な経験ができて刺激になりますし、口下手な二人だったとしても自然と会話が生まれやすいです。

一緒にゆったりした時間を過ごせば、自然と心もほぐれてくるでしょう。

お互い素直になって関係も良好になると思いますよ。

少しの心がけで親子関係は修復していける

今は息子と父親の関係性があまり良くなくても、ゆっくり修復していけます。

子供には思春期、反抗期は必ずあるため、親に対して口答えをしたり傷つく様な言葉も言ってくるでしょう。

それに対する親の対応の仕方で、子供との関係性が大きく変わってきます。

親としてもどのように接するのが正しいのか、はっきりした答えはありません。

子供の事をよく見てあげてながらも、どうすれば相手に気持ちが伝わるのかを考えながら接してあげましょう。

ただ怒るだけではなかなか子供には気持伝わりにくいですし、親子関係もこじれてしまう場合もあります。

相手のことを認めながらも、どうすることが大切なのかをゆっくり諭す事を心がけてみてください。徐々に子供も精神的に成長していけば、親に対する接し方も自然と変わっていくでしょう。もし親子間の関係性が悪くても、あせらずゆっくりした気持ちで向き合うようにしてくださいね。