子供に習わせたいスポーツの習い事。小学生男子に人気の習い事

子供に何か習い事をさせたいという時には、うちの子にはどんな習い事が向いているのかと親も悩むと思います。男子に人気なのは、やはりスポーツの習い事。スポーツの習い事にもたくさんの種類があり、周りにもいろいろなスポーツをしている子がいると思います。
そこで、小学生の男子におすすめのスポーツの習い事についてご紹介します。スポーツを通していろいろと学ぶことやメリットがあります。最後に決めるのはお子様のやりたいという気持ちです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

中学生の子供が夏休みの宿題をしない理由と親に出来る対処法

中学生のお子さんをお持ちのお母さんの中には、子供が夏休みの宿題をしないことに頭を悩ませている人もいる...

中間反抗期と呼ばれる5歳の反抗期と対処方法について

5歳児の中間反抗期がやってきたら、2歳児の頃とは違い、生意気なことをいったり、体力があるので暴れたり...

中学生の娘の反抗期対策、反抗期女子の特徴と親の関わり方

小学校までは聞き分けの良い娘だったのに、反抗期なのか中学生になった途端、何も話さない、聞けば「うるさ...

親にイライラする中学生の反抗期に上手に対処するコツを紹介

親にイライラする中学生の子供に対して、親はどんな風に接するのがいいのか悩む親御さんも多いのではないで...

子供の反抗期時期と親の対応や声かけ、反抗期が長引く要因

子供が反抗期を迎える時期は全部で3つありますが、一番厄介なのはやはり10代の反抗期ではないでしょうか...

高校生の反抗期で女子に現れやすい特徴と親の正しい接し方

反抗期の娘を持つ方は、反抗期の女子特有の態度にお悩みの方も多いと思います。なかなかコミュニケーション...

高校生の娘の反抗期に父親はどう接する?反抗期の特徴と接し方

高校生の娘を持つお父さんの中には、娘の反抗期に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。...

娘の反抗期がひどいとお悩みの方へ。ひどくなる原因と対処法

反抗期の真っ只中で、娘への接し方に困っているという方も多いと思います。反抗期の特徴には、男子と女子で...

シングルマザーの特徴について生活や経済状況と子供への注意点

シングルマザーには共通してある特徴があります。シングルマザーとして一人で子育てをするのは大変なことで...

思春期の親子関係は何が正解?中学生の女の子への正しい接し方

子どもが中学生くらいの年齢になると、思春期を迎えて親に反抗的な態度を取るようになります。思春期を迎え...

思春期で反抗期を迎えた子供への親の対応と大切な心構え

思春期を迎えた子供は、今までよりも親に対して距離を置くようになり、反抗期特有の行動が見られる子供が増...

反抗期女子への対応に正解はないがぶれない姿勢でいることが大切

反抗期の女子に対して親はどう対応すべきか悩み、どうにもできずに親としての自信を失ってしまうかもしれま...

小学校と通信教育の活用!メリットと子供のための選び方のコツ

子供が小学校に入学すると気になりだすのが勉強のこと。最近では通信教育もタブレットを使って勉強をするな...

思春期の男の子の子育て・心と身体の変化と母親にできる対応

男の子の子育てに奮闘しているお母さんの中には、お子さんの思春期にどのような対応をすればいいのかわから...

中学生の平均睡眠時間と理想の睡眠時間は?成長期の睡眠は大切

中学生のお子さんを育てているお母さんの中には、子供の睡眠時間が足りていないのではないかと心配している...

子供がスポーツの習い事から得られるメリット

子供が男の子の場合、何かスポーツを習わせたいと思う親御さんは多いのではないでしょうか?

子供にスポーツを習わせると、体力の向上はもちろん、精神力の向上にも繋がります。

スポーツの習い事で得られるメリットを、体と心の二つの観点から説明します。

  • 身体的メリット
    スポーツの習い事をすると、筋力がつき、基礎体力が向上し、運動神経が発達します。
    長く続けていくと、体はどんどん丈夫になり、風邪などのちょっとした病気にかかりにくくなります。
    体を動かす事で神経を刺激し、脳にも良い影響を与えることができます。
  • 精神的メリット
    スポーツは心の発達にも素晴らしい効果があります。
    チームプレイのスポーツを習った場合、協調性が身に付き、相手の気持ちを思いやる優しい心も育ちます。
    個人競技の場合も、もっと上手になりたいという向上心が芽生え、集中力を高めたり、達成感を味わう事で自己肯定感も育っていくでしょう。
    ちょっとやそっとの事ではへこたれない強いメンタルを鍛える事ができるのもスポーツの魅力の一つです。

小学生の子供に人気のスポーツの習い事、サッカーは協調性も大切

小学生の子供に人気のスポーツが「サッカー」です。

サッカーは男の子だけでなく、女の子にも人気で、誰もが知ってるメジャーなスポーツです。

将来の夢が「サッカー選手」という小学生はたくさんいるのではないでしょうか?

サッカーは、チームスポーツです。

自分ひとりでプレイするわけではないので、協調性が大切になります。

同じチームの仲間と一緒に協力し合う事で、人間関係の築き方を学ぶ事ができます。

仲間と共に目標に向かって頑張る力は、大人になっても必要な力です。サッカーは試合中のほとんどの時間を走って過ごすため、体力が向上します。また、ボールや仲間の位置を確認しながら的確で動く必要もあり、動きながら頭を働かせて考える力をつける事もできます。

子供のスポーツの習い事、スイミングは男子にも女子にも人気

スイミングは水の中で行うスポーツなので、成長期の子供の体に負担をかける心配がありません。

左右対称に体を動かすため、全身にバランスよく筋肉がつき、体にゆがみが起こりにくいスポーツの一つです。

水が苦手でお風呂が嫌いだったという子供でも、スイミングを始めることで水への恐怖心をなくすことができます。

泳げなかった子供が泳げるようになる事で達成感を味わう事ができ、精神的にも強くなるでしょう。また、胸に水圧がかかり、呼吸筋が活発に動くため、心配機能を向上させる効果も期待されます。万が一の水の事故にも備える事ができるので、男女問わず人気のスポーツです。

野球は礼儀も学べる習い事

野球もサッカーと並び、誰もが知っているメジャーなスポーツです。

多くの日本人に愛され、高校野球やプロ野球も根強い人気を誇っています。

子供に野球を習わせると、責任感が芽生えます。

野球はポジションがはっきりと定められたスポーツで、試合中の自分の役割が明確に決まっています。

一人一人がしっかりと役割を果たす事ができるかどうかによって、勝敗が決まるのが野球です。

自分に与えられたポジションをしっかりとこなそうとする事で、強い責任感が芽生えるのです。

ポジションによって必要とされる能力が異なり、自分に向いているポジションに出会うことができれば、運動能力に関係なくレギュラーになれる可能性もあります。

バッティングに関しても、ホームランを打てる力強い子もいれば、足が速くバントが得意な子もいます。

随所に個性を生かす事ができるのが野球の魅力の一つです。

また、野球はスポーツの中でも人間関係が非常に大切なスポーツです。

ベンチにいる時は仲間を励ましたり、応援したり、試合中も周りのチームメイトに声を掛けながらプレーをします。

上級生に対しての挨拶も自然とできるようになり、礼儀を学ぶ事もできます。礼儀をしっかりと学んでおけば、その後の学校生活や社会人生活でも人間関係を円滑に進める事ができます。

スポーツの習い事をさせる時に親が注意したいこと

子供にスポーツを習わせる事には様々なメリットがありますが、スポーツならではの注意点も多くあります。

まずは、怪我の心配です。

習い事の先生、コーチなどは怪我に対して細心の注意を払ってくれますが、どんなスポーツでも怪我をするリスクはあります。

怪我の種類によっては後々の生活にまで響いてしまう事もあるので、子供の体の様子には常に気を配ってあげましょう。

万が一の怪我に備えて、保険に加入しておく事も大切です。

また、子供の精神的な負担についても気を配ってあげましょう。

スポーツは楽しい事だけでなく、ツライ事もたくさんあります。

スポーツの上達には、地道な練習しかありません。

プロを目指すような強豪チームに入った場合は、普通よりも練習量が多い事もあるでしょう。

そうなると子供の精神的負担は多くなります。

子供の様子をきちんと観察して、無理をしていないか、辛そうではないか、気にかけてあげる事が大切です。

一番大切なのは、子供が習い事を楽しんで続けられる事です。勝ち負けも大切ですが、親が勝負にこだわりすぎると子供がやる気を失ってしまう事もあります。勝ち負けを気にするのではなく、子供の日頃の努力にしっかりと目を向けてあげましょう。