高校生の反抗期で女子に現れやすい特徴と親の正しい接し方

反抗期の娘を持つ方は、反抗期の女子特有の態度にお悩みの方も多いと思います。なかなかコミュニケーションを取れずに、どう接して良いか戸惑う方も少なくないのではないでしょうか?
そこで、反抗期の高校生の娘への接し方についてご紹介します。反抗期の娘へは、親も、つい言わなくもいいことまで言いたくなってしまいます。反抗期の子供には、適度な距離感を意識することが大切です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

中学生の子供が夏休みの宿題をしない理由と親に出来る対処法

中学生のお子さんをお持ちのお母さんの中には、子供が夏休みの宿題をしないことに頭を悩ませている人もいる...

小学校と通信教育の活用!メリットと子供のための選び方のコツ

子供が小学校に入学すると気になりだすのが勉強のこと。最近では通信教育もタブレットを使って勉強をするな...

中学生の平均睡眠時間と理想の睡眠時間は?成長期の睡眠は大切

中学生のお子さんを育てているお母さんの中には、子供の睡眠時間が足りていないのではないかと心配している...

そろばん教室に通うメリット・デメリット【子供の習い事選び】

そろばんは、今も昔も人気の習い事です。ママ自身がそろばん教室に通っていたという方も多いと思いますが、...

中学生の息子の反抗期に向き合う!上手な接し方や見守りのコツ

中学生の息子が反抗期でいつもイライラして困っているというお母さんもいるのでしょうか。子供が反抗期にな...

4歳の反抗期【男の子の特徴】ママにできる対応と乗り越え方

4歳の男の子を育てているママの中には、男の子の反抗期について頭を悩ませている人もいるのではないでしょ...

親に反抗ができない高校生の理由と子供への上手な接し方を紹介

高校生になっても親に反抗ができないのは、育て方に問題があるからなのかと不安になっていませんか?反抗期...

高校生の娘の反抗期に父親はどう接する?反抗期の特徴と接し方

高校生の娘を持つお父さんの中には、娘の反抗期に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。...

子供に習わせたいスポーツの習い事。小学生男子に人気の習い事

子供に何か習い事をさせたいという時には、うちの子にはどんな習い事が向いているのかと親も悩むと思います...

思春期の女子の特徴について思春期の子供に対しての接し方

思春期の女子にはどのような特徴があるのでしょうか?中学生になった途端に、なぜか親にきつくあたってくる...

女の子に反抗期が訪れる時期と特徴!親にできる対処法と接し方

小学校低学年の女の子の子育てをしているお母さんの中には、お子さんの反抗的な態度に頭を悩ませている人も...

小学生に習い事は必要?習い事をさせるかどうか迷ったとき

小学生の習い事は必要なのでしょうか。習い事を始めるときには、役に立つのかや続けることができるのかなど...

中学生の女子はめんどくさい!母と娘の関係と思春期女子への対応

中学生の女の子を育てているお母さんの中には、「女子中学生は本当にめんどくさい!」と思っている人もいる...

思春期で反抗期を迎えた子供への親の対応と大切な心構え

思春期を迎えた子供は、今までよりも親に対して距離を置くようになり、反抗期特有の行動が見られる子供が増...

高校生の反抗期の特徴と暴言や反抗的な態度への正しい接し方

高校生のお子さんを育てている人の中には、子供の反抗期に頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。...

反抗期の高校生の女子に現れやすい特徴

もっとも大変だと言われる第2次反抗期。

挨拶や返事をしなかったり、問題行動が増えたと言った男女共通の反抗的態度もありますが、女子特有の態度に悩まされることもあります。

高校生女子特有の反抗期の特徴

その1つが言葉遣いです。
反抗期の行動としては母親への暴言がありますますが、言葉遣い自体も悪くなって男性的な言葉遣いをするようになるのも女子の特徴です。
今までよりも「汚い言葉を使うようになった。」と感じることでしょう。

また、部屋に閉じこもるようになるのも、女子ならではの行動です。

髪型や服装の乱れが目立つのも女子の特徴でしょう。
学校のルールを破って自分好みのオシャレを楽しんだりします。
反抗と言うよりは、個性の主張ともとれる行動です。

反抗期では色々な問題が挙げられますが、そんな期間でも弱者には意外と優しいという特徴もあります。
反抗的な態度が続いて耐えかねるという場合には、おばあちゃんなどに協力してもらうのも1つの手です。
母親には暴言を吐いても、おばあちゃんの言うことは「わかった。」と素直に聞いてくれることもありますよ。

高校生の反抗期の女子には必要以上に口出ししない

高校生で反抗期の女子への対応でいちばん大事なことは、「口出し」をやめることです。

小さな子供の時には親の手助けなしでは過ごせなかったかもしれませんが、子供はすでに高校生。
「まだ子供でしょう。」と侮るなんて、絶対にNGです。
大人が思う以上に、考え方も大人に近づいていますよ。

反抗期の女子高校生は、一人前の女として扱われたいのです。

それなのに、「勉強したの?」、「いつまでテレビ見てるの?」、「テスト大丈夫なの?」などいうような声掛けは、「信頼していません」「一人前とは認めません。」と暗に強調しているようなもの。
これでは、子供が反抗的な態度をしても仕方ありません。

挨拶などの会話は必須ですが、子供の行動に関して必要以上に口出ししないことが大切です。

高校生の女子は子供扱いされるのが嫌い

高校生の女子の反抗期は、自分で決めて自分で行動することを学んだ中間反抗期の延長線上にあり、さらに自立心を高めて自己主張が強くなっている状態なので、親の干渉はもちろん子供扱いされるのも嫌がります。

反抗期の女子高校生に対し親がもっとも注意したいのが、「かまいすぎ」です。

子供の考えと親の意見が食い違っている時に、子供は反抗的な態度をとるはずです。
自分の考えに沿って行動したいと考えているからです。

しかし、親は子供より経験があり、その考えでは良くない未来が訪れることを予測できてしまうこともありますよね?
そういう時つい口出ししてしまいますが、それは子供が自分の経験を通して学ばなくてはいけないことなのです。よほどの大事に至らないなら、親はだまって子供を見守りましょう。

反抗期の子供に親がするとNGな対応

高校生の女子ともなると、言語能力もコミュニケーション力は大人とさほど変わりません。
暴言だって、屁理屈だって一丁前です。

そういった言葉をそのまま受け止めてしまうと、ついつい親だって感情的になってしまいますよね?
しかし、その怒りに任せて怒鳴りつけて上から抑え込んだり、無視したりするのはNGです。

これらの対応では関係がこじれることは合っても、反抗期が良い方向へ向かうことは無いからです。

自立したいと考えているのに、怒りに任せて怒鳴られて、親という強制的な力を持って抑え込まれたら、反発したくなるのは当たり前です。
反発だけならラッキーなくらいです。

自分の事を理解してくれない相手には心を閉ざしてしまうのが普通ですから、信頼関係が破綻してしまうことだってあるでしょう。

また、女同士でありがちなのが無視ですよね?

反抗期の娘が無視するからと親も無視を決め込んだしまったら、負のスパイラルへ突入です。
ずっと無視されている子供は、私のことはどうだっていいんだと感じるようになってしまいます。
女同士ではくだらないプライドが先立ってなかなか謝るのは難しいのですから、はじめから無視はしないのがこじらせない秘訣です。

反抗期の時期はその子によりさまざま

高校生の女子の反抗期には、親はいつまで続くのか

一般的には高校生までと言われますが、早い子であれば高校受験前に終わっている子もいますし、高校卒業まで引っ張る子だって中にはいます。

一般的な反抗期の時期というのはありますが、個人差がとても大きく正確な時期を申し上げられないのが現実です。

周りのお子さんがだんだんと落ち着いてきたと言う話を聞くと、まだまだ続いている我が子が心配になるかもしれませんが、いずれ終わりはやってきますから過剰に心配する必要は無いでしょう。
反抗期は子供の内面的な問題はもちろんですが、大人の対応によっても長引くことがあります。
なかなか終わらないと感じるなら、今一度、子供への対応について考えてみるのも良いかもしれませんね。