暑い夏のシーズン、汗だくになって過ごす子供を見ながら「夏でも肌着を着せたほうが良いのかな」と考えているママもいるのではないでしょうか。
肌着を着せることによって余計に暑さを感じているのではないかと思ってしまうこともあります。
ここでは、暑い夏でも子供に肌着を着せたほうが良いのか、肌着の役割や必要性についてお伝えします。どんなときに肌着を着せるべきなのか、目安を知って子育てに活用しましょう。
暑い夏を乗り切るために、ママとしてきちんと体温・体調管理をしてあげましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
雑巾を手縫いで作る縫い方を解説!幼稚園が手縫いを推進する理由
お子さんの幼稚園からのお手紙に「手縫いの雑巾を持たせてください」と書かれていたとき、なぜ手縫いでなく...
-
ワーママのタイムスケジュール【0歳児育児】乗り切るコツを紹介
ワーママのタイムスケジュールはいつも忙しく、特に0歳児から子供を保育園に預けて働くママは毎日時間に追...
夏の暑い時期も子供に肌着を着せるべき?肌着のメリット・デメリット
夏は気温も高くなり暑いですし、子供の汗だくな姿を見ていると肌着は必要なの?と疑問に思うこともあるでしょう。
この夏の暑い時期でも肌着を着ることのメリットがありますし、反対にデメリットもあります。
夏に肌着を着るメリット
最大のメリットは、かいた汗を肌着が吸ってくれるということがあります。肌着を着ていない時の汗は、洋服についてしまいますし汚れの原因にもなります。
子供にとってもかいた汗がそのままよりも、吸ってさっぱりしたほうが快適だと思います。
夏であってもお腹の冷えで体調を崩すことは多くあるので、体調管理の面でも肌着は活躍してくれます。
肌着のデメリット
デメリットとしてあげられることは、肌の状態です。
汗を吸ってはくれますが、着ている枚数が増えることにより蒸れるなどし、人によっては湿疹がでてしまったりする可能性があります。
肌着を着ているとそれが濡れて多い時にはTシャツにもしみることもあるので着替えの回数や枚数が増えることもあります。
夏は子供に肌着を着せる?それとも着せない?肌着の必要性
ご紹介したように、夏の子供の肌着はメリットもデメリットもあります。
絶対にこうしなければいけないという正解はないのです。
大切なのは、必要に応じて着せること
例えば、外で過ごす時間は短く室内で過ごす予定の時には肌着を着せてみましょう。
外とは違い、冷房などで室温も過ごしやすくなっていることが多いです。
そういった時に肌着を着ていると冷えやすいお腹をしっかりと守ることもできます。
反対にとても暑い日で外遊びをするときなどは、無理に着せる必要はないかもしれません。
当然たくさん遊ぶと汗もかきますし服も汚します。
何度か着替えもすると思うので、最後に遊び終わった後に着替えるときにだけ肌着を着せると汗で体が冷えるときの体温調節に役立ちます。
これは一例ですが、子供の体質によっては肌トラブルが起きやすいこともあるので、その時その時に合わせて肌着を着せたり着せなかったりを使い分けましょう。
また、服の素材も汗の吸収に関わるので今日のTシャツは汗を吸いにくいものだと感じたら、肌着を着せるのもいいでしょう。
こんな時は子供に肌着を着せてあげよう!肌着を着せる目安
必要に応じて肌着を着ることをおすすめしましたが、肌着をぜひ着たほうがいいというときもあるのでご紹介します。
寒いときは肌着は必須
寒い季節はもちろん、夏でも少し寒いなと感じるときもあります。
そういった時には、肌着を着せましょう。
しかし、実際は手足が冷たいこともあるので大人が判断して着せてあげましょう。
寝る時も肌着を着せる
聞いたことがある人も多いと思いますが、寝ている時にはたくさんの汗をかいています。ですので、寝る時にはしっかりと肌着を着せてあげましょう。
肌着が寝ている時の汗を吸ってくれますよ。
また、子供は寝相があまり良くないので寝ている時にお腹が出てしまうこともあります。肌着を着ていればその心配も少なくなります。
子供の肌着の役割について
子供の肌着の役割はいくつかあります。
肌着は体温調節の役割を果たしている
一枚多く着ているので、寒い時には暖かく感じますし、暑い夏に汗をかいた時にはよく吸ってくれます。
もちろん、汗を吸った肌着をそのまま着用しているのはよくありません。
衛生面でも必要
洋服であれば毎日洗濯するのでそれほど心配はありませんが、パジャマなど季節によっては毎日洗わないこともあると思います。
そういった時に肌着を着ていないとパジャマに汗がしみついてしまい清潔ではありません。
毎日交換することで、肌も服も清潔に保つことが可能です。
お出かけ用の洋服であったり、白い洋服などの時には肌着を着ることで汗ジミをふせぎます。
時間が経って黄色くなることもあるので長く着たいのであれば、肌着を着せることを忘れないようにしましょう。
子供に夏用肌着を選ぶ時のポイント!素材やサイズについて
子供の夏用の肌着ですが、ポイントをおさえて選ぶことで快適に過ごすことができます。
肌着のサイズ
普段の洋服は大きめを買うことも多いと思いますが、肌着に関してはピッタリサイズがおすすめです。
反対に大きいサイズだと、洋服からはみ出したり、服の中でゴワゴワしたりとだらしなく見えたり肌着を嫌がるかもしれません。
ピッタリサイズだとそういったこともなく動きやすいです。
肌着の素材
肌着は直に肌に触れるので、素材に注目しましょう。
これが一番いいと言うのではなく、どんな点を優先するかで選ぶ素材も変わります。
それよりも通気性をと考えるならメッシュになっているものにするのがいいでしょう。
肌着の形
夏に着る肌着として半袖やタンクトップがあります。
夏に肌着を着るとどうしても袖から肌着の袖がはみ出てしまうとうことになります。
そういった場合にはタンクトップを選びましょう。
もし、上に着ている洋服の袖に余裕のあるものであれば半袖を着せることも可能です。