ヘアアレンジで簡単にできるものを紹介!子供の髪の結い方

毎朝の子供の髪型、忙しい時間帯もあってなかなかいつもの違うものに挑戦できないでいるママさん、こんなヘアアレンジはいかがですか?

ヘアアレンジが苦手な人でも、簡単に可愛く結わくことができますよ。ポイントは結うときのヘアゴム!幼稚園にはもちろん、お出かけのときにもおすすめです。

子供の簡単ヘアアレンジ方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

怒りっぽい子供になった原因は?小学生の子供の心の中と対処法

お子さんが小学校に入学してから、子供の性格が怒りっぽい性格になってしまったと感じているお母さんもいる...

ツーブロックのやり方とは?バリカンでする子供のセルフカット

子供の髪をカットしたいけれど、お店で切ってもらう間待てるかどうか不安…というときにはセルフカットがお...

母親として自信がない!自分を前向きにコントロールする方法

母親として自信がないと悩んでばかりいるあなた。あなたが自分に自信がない姿を子供にも見せていませんか?...

児童館と学童保育の違いは?仕組みや役割・メリットとデメリット

これから小学校に入学するお子さんをお持ちのお母さんの中には、仕事をしながら子育てを頑張っている人もい...

モテる方法とは?小学生の男子がモテるために頑張りたいこと

小学生の男子でモテる子にはどんな特徴があるのでしょうか。女子が気になる小学生男子は、どちらかとい...

味噌汁が具沢山なのは嫌い?子供が具沢山味噌汁を食べない理由

子供の朝ごはんにも良いとされている具沢山味噌汁ですが、一度出して子供から「嫌い、美味しくない」と言わ...

茶渋で歯が変色?気になる子供の歯の色について紹介します

子供の歯が茶色いような…これって茶渋が原因?きちんと仕上げ磨きをしているのに、子供の歯に変色が見える...

小学生の放課後の過ごし方!学童や児童館・一人の留守番について

小学生のお子さんを育てながらフルタイムでお仕事をしているお母さんの中には、子どもの放課後の過ごし方に...

小学生なのに精神年齢が幼いかも…と不安な方へアドバイス

周りの小学生に比べて我が子は精神年齢が幼いように感じる…と不安を抱いてしまう保護者の方も多いようです...

子供を機嫌よく起こす方法をご紹介、騙されたと思ってお試しを

朝子供がなかなか起きないし、起こそうとすると機嫌が悪くて疲れる…という保護者も多いのではないでしょう...

6歳の誕生日プレゼント1000円予算におすすめなのはコレ

6歳になるお友達に誕生日プレゼントを1000円くらいで考えているのなら、こんなプレゼントはどうでしょ...

7歳の女の子の反抗期はどう過ごすべき?反抗期の特徴について

7歳の女の子の反抗期はどのようにして向き合えばいいのでしょうか?何を言っても、口答えをしてく...

卒業式(小学校)の服は何がいい?男の子の服装について

小学校の卒業式で男の子はどんな服を用意したらいいのでしょうか?女の子よりもパターンが少ないとはいえ、...

子育て限界!小学生をストレスなしで上手に付き合う育て方のコツ

子育てが限界と感じるお母さん。小学生の男の子をもつお母さんの中には毎日子供を叱ってばかりでイライラが...

小学一年生だからこそ、反抗期中の向き合い方はとても大切

小学一年生になってからいつも反抗してばかり、と頭を悩ませているお母さんは少なくありません。それほ...

子供のヘアアレンジは基本をしっかり押さえれば簡単にできます

髪の毛は細かったり薄かったり、綺麗に長さが揃っていなかったりなど小さな女の子のヘアアレンジ、毎朝時間ない中大変ですよね。
上手に簡単にできるヘアレンジを知って毎朝の手間を少しでも楽にしたいものですよね。
私も女の子の子供がいますが小3になってもまだ毎朝のヘアアレンジに悩みます。
小3になると自分でポニーテルや簡単な三つ編みはできるようになるのですが、髪が長すぎると自分では難しいようです。
ダンスを習っていて発表会で色んなヘアアレンジをしたいと伸ばしているので、毎朝大変なのです。

女の子の子育てをしながら私が考えた簡単ヘアアレンジを紹介します。

女の子のヘアアレンジは基本をしっかり押さえれば簡単に可愛く仕上げることができます。

ヘアアレンジの基本

  • 髪をとかす
  • 細いゴムを使う
  • かわいい髪飾りをいくつか用意しておく
  • まとめづらい細い髪は少し濡らす
  • ゴムをしっかり結ぶ
  • 三つ編みはゆるくではなくきつく編む

簡単なのに可愛い!子供が似合うへアアレンジ

女の子の簡単ヘアアレンジ

  • 鬼ヘアー
    前部分だけの髪を1つや2つに縛ってお団子にして鬼の角ののような鬼ヘアーに!
    前髪が長い子は前髪も一緒いれてあげるとスッキリしますよ。
    角部分のお団子がほつれないようにしっかりピンやヘアゴムで止めてくださいね。
    子供の動きは激しいのできつすぎるくらいが良いでしょう。
  • フィッシュボーン
    時間がある時、なおかつ待てる子など限られてしまいますがフィシュボーンもオススメです。
    根本をしっかりと結び、髪を4つに分けます。
    分けたら専用の編み方で編んでいくのですがコツを覚えると簡単で一味違ったヘアアレンジができます。
幼稚園や保育園で帽子を被ったりお昼寝をしたり、着替えたりする場合などにはアレンジしたヘアが邪魔になったりしますので、そのへんを考慮して可愛くしてあげてくださいね。

子供のヘアアレンジの定番!簡単な三つ編みも工夫するとおしゃれに

女の子の定番ヘアアレンジ三つ編みのおさげを一工夫しておしゃれにしてあげましょう。

三つ編みは、裏編み込み、編み込みなどいくつか種類があります。
ある程度長さや量がある髪の毛でしたら工夫次第でおしゃれになります。

どの三つ編みにもできることですが、三つ編みをしたら三つ編み部分をほぐしてゆるい雰囲気を出します。
出しすぎたかなというくらい大げさにやった方がゆる感が出て可愛いですよ。

そしてバランスを見て髪飾りやヘアピン、リボンをつけてあげましょう。
シンプルに毛先部分だけでも良いですし、髪全体につけてあげると女の子は喜びます。

また、三つ編みを2つにする時は分け目をジグザグにしてみましょう。
クシの反対側の尖っている部分で大まかにジグザグに髪を分けるだけです。
髪をしっかりときつく結ぶと分け目が綺麗にはっきりと見えます。

ヘアアレンジは複雑なものもありますが、三つ編みをほぐす、分け目をジグザグに、この2点に注意するだけ簡単に女の子らしい三つ編みのおさげの完成です。

子供が待てる簡単ヘアアレンジ方法「クルリンパ」

小さな子供のヘアアレンジは子供が飽きてしまうので時間勝負でもあります。

あまり待てない子は近年簡単ヘアアレンジとして大流行している「クルリンパ」を活用していきましょう。

2つや1つに結んだ髪の結び目を上から下にクルリンパと通すだけです。
結び目はヘアアレンジの基本できつく結んでくださいね。
クルリンパした部分を毛束を少量づつ引っ張るとふんわりしたヘアアレンジになります。

子供のヘアアレンジをするときにおすすめなヘアゴム

子供のヘアアレンジ簡単に可愛くするためには使うゴムも重要です。

100円均一などで売っているたくさん入ったゴムがありますが、子供の髪には非常に扱いやすいメリットがあるのですが、ものによってかなり切れやすく、一回きりで使い物にならなくなってしまうことがあります。
切れづらいなら使っても構わないのですが、我が家の場合はゴムをほどく時に髪とゴムが絡み合って痛がったり、髪の毛が切れやすくなってしまうのが気になりました。

なので、普通のゴムの一番細い物を使用するとほどく時もスムーズに、縛る時も切れることなく子供も私もストレス激減したのでそれを使っています。

また髪飾りとなる、カチューシャやリボン、ヘアピンなども豊富に持っておくと簡単ヘアアレンジでもおしゃれになります。

  • 三つ編みのおさげにカチューシャ
  • ポニーテルに大きめのリボン
  • 髪を下ろして前髪をヘアピン

などアレンジしなくても小物を目立たせることで可愛く仕上がります。

時間がない時の子供のヘアアレンジにはヘア小物が必須です。

小さいうちから子供に小まめにヘアレンジをしてあげることである程度の年齢になるとすすんでヘアアレンジをするようになります。

女の子のヘアアレンジをできることは女の子の子供を持つお母さん達の醍醐味でもあります。
しかし、朝のバタバタした最中や毎日となると手間に感じてしまうことも正直ありますよね。

女の子のヘアアレンジをお母さん好みにしてあげられるのも今のうちです。
成長と共に子供は勝手に自分でするようになるのです。
どうかこの貴重な時間を大切に女の子に可愛い簡単ヘアアレンジをしてあげてくださいね。