4歳児の食事のしつけ・食べない理由と食事のマナーの教え方

4歳のお子さんを育てているママの中には、食事に関するしつけについて頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。

食事を食べてくれない・食事中に立ち歩く・食事に集中しないなど、困ることもあることでしょう。

ここでは、4歳の子供の食事中のしつけについてお伝えします。食事中のマナーのしつけ方について知って、お子さんと一緒に楽しく食事ができるようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

3歳児に教えたい食事のしつけと家族で楽しむ環境の作り方

調理に手間がかかる離乳食期が一段落し、やっと一人で食べられるようになってきたと安心したのも束の間、次...

子供が食事をする時に気をつけたい、しつけのコツ

子供を育てているなかで、悩みごとが多いのが「食事」です。「ご飯を食べてくれない」、「何度言っても...

寝る前の食事は子供の眠りにNG!寝付きを良くするための習慣

寝る前の食事は子供の寝付きに影響があるのを知っていますか?寝る前なのに子供が何か食べたがって、な...

子供が苦手で接し方がわからない人におすすめな対処方法

子供は可愛いものと、世間の人達は言ったとしても、自分にとっては未知の生き物のように感じたり、接し方が...

子供のわがままをしつけるには?3歳の子供のしつけと叱り方

赤ちゃんだと思っていた子供がいつの間にかわがままを言うようになり、どのようにしつければ良いのかわから...

4歳児のしつけ【男の子】態度の変化と対処法・関わり方を解説

自分とは性別の違う、4歳児の男の子のしつけについて頭を悩ませているママもいるのではないでしょうか。...

男の子のお呼ばれ服とは?結婚式で着る服装について紹介します

いとこの結婚式に家族で出席する場合、子供はどんな服を用意したらいいのでしょうか。また、男の子のお...

子供のしつけはいつから取り入れる?しつけのポイント

子供のしつけはいつから始めたらいいのでしょうか?言葉の意味がわかるようになる年齢とは?どんな...

高校生の男の子の反抗期・思春期の特徴と母親にできる対処法

高校生の男の子の子育てをしているお母さんの中には、反抗期を迎えた息子にどのように接すればいいのかわか...

子供が自分で片付けできるようになるのはいつ?しつけについて

子供の片付けはどのようにしつけをしたらいいのでしょうか?いつまでたっても散らかしっぱなしのお...

子供が暴れるなら子供の自尊心を高めるしつけをして改善しよう

近年暴れる子供急増しているそうです。我が子がまさに暴れる子供で頭を悩ませている親もいるでしょう。...

一歳児のしつけとは?子供への上手な伝え方を紹介します

一歳児のしつけはどのようにして行えばいいのでしょうか?できるだけ怒らずに伝えたくとも、何度も同じこと...

子供が叫ぶ心理!2歳の子供が叫ぶ理由と親の対応・NGなこと

お店や公園・家の中で突然子供が叫ぶと、親もびっくりしてしまうものです。子供が突然叫ぶのは一体どんな心...

中学一年生が一番難しい?中一女子の特徴と接し方を紹介します

中学校一年生になってから何かと口答えをするようになった、または無視をするなど中一女子の特徴にはどのよ...

子供の野菜嫌いは克服可能?野菜の摂取方法と子供の味覚について

子供が野菜嫌いだと、栄養面などが心配になっていしまい、少しでも野菜を摂取してほしいと考えます。...

4歳児の食事のしつけ・4歳の子供ができること

4歳児の食事のしつけをしていく前に、まず4歳の子どもはどのようなことが出来るようになるのかをお伝えします。

4歳の子供ができること

4歳になると、食事がある程度きれいに食べられることがきます。
0歳児のころはお母さんからスプーンでご飯をもらっていたのが、徐々につかみ食べを始めます。
そしてスプーンやフォークなどに興味を持ち始めて最終的には4歳ころになると箸でご飯を食べられるようになります。
はじめはこぼしてばかりだったのが上手に箸を使えるようになってきます。

また、食事も誰かと一緒に食べることを楽しむようになります。

保育園や幼稚園で言うと年少や年中と呼ばれる時期になりますが、保育園や幼稚園の友達たちと一緒にご飯を食べる楽しみを知る年でもあります。友達の食べ方や食べているものを見て、自分と比べるようにもなります。

食事を食べないのはなぜ?4歳の子供の食事中のしつけについて

子どもの食事で困るのが、好き嫌いが多く、食事を食べない事ですよね。

また、食事中に落ち着きがなくてご飯を食べるのに集中しない子もいると思います。

4歳の子どもがご飯を食べようとしないのは食べものの好き嫌いで食べない場合がほとんどです。

自我もしっかりと出来ているので、嫌なものは嫌だと主張してくるでしょう。

また、食材が硬かったり食感がいやで食べない場合もあります。

味付けも子どもが苦手な味付けだと食べない場合もありますので工夫する必要があるでしょう。

食事を食べない4歳児のしつけ・食べるようにする方法

以上のようなことが理由で、4歳児は食事を食べない場合があります。

子どもが食事を食べないと親としては不安になりますよね。

しかし、子どもにもその子のペースがありますので焦る必要はありません。

4歳児への食事のしつけのポイント

前まで食べられなかったものが急に食べられるようになったなんでことはよくあることです。

子どもの好みはその時その時で変わるのもです。
また、食材の味付けや硬さ、食べ合わせによっても変わります
ので焦らずゆっくり見守って行きましょう。

子どもの年齢に合わせた食事の硬さや量を調節し、味付けも濃すぎないように気をつけましょう。

味付けを大人と同じ濃い味付けに慣れてしまうと、薄味の食事を食べなくなってしまうこともあります。

塩分の取り過ぎは体にもよくないので気をつけるようにしてあげてください。

そして、子どもには食事の時間は楽しい時間だということを教えてあげるのが最も大事でしょう。

嫌いなものを無理やり食べさせられるような時間にするのではなく、みんなでワイワイおいしいものを食べる時間を作ってあげるようにしてください。

4歳の子供に食事のマナーをしつけるコツは?状況別・しつけの方法

4歳の子どもの食事のしつけで他に気になることと言えば、食事中に落ち着きがなく食べることに集中しない事です。

食事中にもかかわらず、椅子から立って歩きまわったりスプーンや食器で遊び始める子どもも多いのではないでしょうか。

そうなる要因としては、食事の時間が長すぎていたりもうおなかがいっぱいで食事はしたくない状況になっているのかもしれません。

子どもが食事に集中できるように、食事の時間はだらだらと長くしないようにしましょう。
大体30分くらいで食事の時間は十分です。

子どもがおなかがいっぱいになっているようでしたらさっさと切り上げてしまいましょう。

だらだらと席にいると食材や食器で遊び始めてしまいますので、そうなる前にごちそうさまをしてしまいましょう。

また、子どもが食事中にそわそわし始めて椅子から立とうとする場面も多くあると思います。

そういう様子が出てきたら席を立たないように優しく諭し、子どもが言うことを聞いた時に褒めてあげてくださいね。

そして、4歳児には食事に集中できる環境づくりもとても大事です。

食事をしている時にテレビをつけっぱなしにしたり、おもちゃが散乱しているのを見ると子どもも気が散ってしまいます。

食事をゆったりとれる環境つくりからまず始めてみるほうがよいでしょう。

子供に教えたい食事のマナー・しつけるときのポイント

子どもに食事のマナーを教える場合は、子どもにわかりやすく、なぜだめなのかをしっかり教えてあげましょう。

子どもは自分の行動がだめなことなのかそうでないのか言われないとまだ判りません。

そのため、一つ一つわかりやすく子どもに教えてあげる必要があるのです。

なぜ、食事中に椅子から立ったらだめなのか、食事中に口の中に物を入れてしゃべっては駄目なのかなどを理由からしっかり説明してあげましょう。

ただ行動のみを指摘するだけでは、子どもは何故だめなのか理解できずに繰り返し行ってしまうのです。

叱るというよりもゆっくり諭してあげるように伝えることで、子どもは理解を深めて食事のマナーを学ぶことが出来るでしょう。

そして、なにより親の行動を子どもはよく見ています。
自分がよい手本となれるように食事のマナーには気をつけるようにしましょう。