小学生の女の子は友達関係が難しい!トラブル発生時の親の対応

小学生の女の子の子育てをしているお母さんの中には、子供の友達関係について悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

自分も昔は小学生。女同士の付き合いはなかなかうまくいかないこともあると知っているため、娘の友達関係を心配してしまうこともあります。

ここでは、小学生の女の子に起きやすいトラブルと、親に出来る対処法を紹介します。親としてどこまで関わればいいのかを知って、子供を見守りながら適切な対応をしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

子育て限界!小学生をストレスなしで上手に付き合う育て方のコツ

子育てが限界と感じるお母さん。小学生の男の子をもつお母さんの中には毎日子供を叱ってばかりでイライラが...

10歳の反抗期を迎える女の子の特徴と親の接し方のルール

10歳の小学4年生くらいになると、そろそろ反抗期が訪れます。個人差もありますが、特に女の子の場合には...

子供を機嫌よく起こす方法をご紹介、騙されたと思ってお試しを

朝子供がなかなか起きないし、起こそうとすると機嫌が悪くて疲れる…という保護者も多いのではないでしょう...

児童館と学童保育の違いは?仕組みや役割・メリットとデメリット

これから小学校に入学するお子さんをお持ちのお母さんの中には、仕事をしながら子育てを頑張っている人もい...

学童保育のお迎え時間に間に合わない時に出来る色々な対処法

小学校低学年のお子さんを育てながらフルタイムで仕事をしているお母さんのお悩みに、「学童保育のお迎え時...

小学2年の反抗期!親はイライラせずに上手に乗り切るコツ

小学2年生くらいから始まる反抗期を中間反抗期といいます。最近親に対して口答えやキツい言い方をして...

味噌汁が具沢山なのは嫌い?子供が具沢山味噌汁を食べない理由

子供の朝ごはんにも良いとされている具沢山味噌汁ですが、一度出して子供から「嫌い、美味しくない」と言わ...

子供が友達から嫌がらせを受けた時の正しい対処法と注意点

スマホをもつ子供が増えていますが、スマホの低年齢化に伴い、ネット上で嫌がらせを受ける子供も多くなりま...

【子育て】小学生の男の子の育て方。子供とママの正しい接し方

子育てをしていると、やはり女の子の育て方と男の子の育て方は違うと感じます。上の女の子と同じように育て...

子供の胸が大きくなる年齢に親がしてあげられること

4年生の娘が「胸が痛い」と言い出した。4年生は胸が大きくなる年齢には早いと感じて悩むお母さんが多...

小学一年生だからこそ、反抗期中の向き合い方はとても大切

小学一年生になってからいつも反抗してばかり、と頭を悩ませているお母さんは少なくありません。それほ...

小学生の放課後の過ごし方!学童や児童館・一人の留守番について

小学生のお子さんを育てながらフルタイムでお仕事をしているお母さんの中には、子どもの放課後の過ごし方に...

子供のイライラ【小学生】親ができる上手な接し方のポイント

子供のイライラは小学生になってから家庭の外でのストレスによって起こることがあります。子供がそんなイラ...

ツーブロックのやり方とは?バリカンでする子供のセルフカット

子供の髪をカットしたいけれど、お店で切ってもらう間待てるかどうか不安…というときにはセルフカットがお...

【入学式の服装】小学校の入学式で着る女の子の服装選び

もうすぐ小学校の入学式を迎えるという女の子には、どのような服装が良いのでしょうか?そこで、小学校...

小学生の女の子は友達関係が複雑?よくある女子の悩み

保育園や幼稚園とは違い、小学生の女の子は友達関係で悩むことが多くなります。
実際に私が小学生の時も、女の子特有のトラブルもいくつか経験してきました。

女の子で多いトラブルが、「無視」

帰り道までは普通だったのに、次の朝学校で話しかけても無視されるなんてこともあります。
無視された本人は、喧嘩していないのにどうして無視されるのだろうと落ち込みます。
その無視が一緒に過ごしているグループ内だけで収まればまだ良いのですが、ひどい時には関係ない周りの子にも無視されてしまう可能性もあります。

次に仲間はずれ

この仲間はずれですが、奇数の人数の時に起こりやすいです。
2人や4人では仲間はずれは起きにくいです。

特に3人だと2人対1人になってしまうので注意が必要です。
意図的に仲間外れしていることもあれば、並んで歩いている時に真ん中にいる子が片方のお友達としか話さないなど自然に仲間外れになってしまうこともあります。
みなさんも経験あるかと思いますが、女の子は2人以上のグループで行動することがほとんどです。
自然と一緒に過ごす人が決まってきて、よほどのことがない限りそのグループで過ごすのです。その中でこのようなトラブルが起きてしまうと学校生活も楽しくなくなってしまいます。

小学生の女の子のトラブル・お友達に無視された時の対処法

自分の子どもがお友達に無視されているとわかったら、しっかりと対処してあげることが大切です。

まだ低学年であれば、お友達に無視されたことを報告してくれることもあると思いますが、成長に伴ってそういったことはいいたくないと黙っていることもあるでしょう。

家でも元気がなくなったり様子が変だなと感じることも増えると思うので、きちんと子どもの様子をみてあげてください。

無視されていると知った時に、いちばん大切なことは子どもの気持ちを聞いて共感して受け入れることです。

  • 「ママが相手の子に無視しないでと言ってあげるね」
  • 「相手の子になにか嫌なことをしていない?」

などの言葉は避けます。
できるだけ子どもに寄り添うように「無視されて悲しかったね」などの言葉をかけてあげましょう。

また、その際に家族はみんなあなたの味方だよということを伝えてあげましょう。
とても大きな安心感に繋がります。

その後もきちんと子どもの様子をみながら、学校でどうだったのかなど話せる環境を作りましょう。
子どもが困っていると、口出しして助けてあげたくなります。
場合によっては、子供自身で考えて乗り越えることが必要なときもあります。
子どもがどう思っているのかどうしようと考えているのかが大切なので、しっかりと話し合い必要なときはサポートし臨機応変に対応しましょう。

小学生の友達関係・女の子同士での仲間はずれへの親の対応

次に、仲間はずれが起きた場合の親の対処法についてみていきます。

仲間はずれをされているとわかった時には、無視のときと同様に子どもの話をしっかりと聞いてあげましょう。

うまく話せない時には、「うん」や「ううん」で答えれるようにいくつか質問してあげると子どもも話しやすくなるでしょう。

聞いているときは、否定したり口を挟んだりせずにきちんと受け止めてあげてください。

こんなところが大好きだよやいいところだよなど前向きになる言葉をかけてあげるといいですね。
仲間はずれが長く続くと、学校への次第に行きたくなくなるかもしれません。
この時に「もう少し頑張って」と無理に行かせるよりも、「今日は少し家で休んでもいいよ」と声をかけてあげるのがいいでしょう。

無視や仲間はずれは、親がしっかりと子どもの気持ちを受け止める、共感することが大切です。
何でも話せるような親子関係を築いておくと、何かあったときに話しやすくなると思うので、普段から学校での出来事、友達となにをして遊んだかなどについて会話しておくといいでしょう。

小学生の女の子同士の友達関係を上手に解決するには

女の子の友達関係は、トラブルは多くあります。

トラブルが起きたら、必ず子どもの話を聞く

そこで、どの程度のトラブルなのか全体像が見えてくると思います。
小さいものだなと感じたら、子どもとそのトラブルについて話し合います。

どうしてほしいのか、どうしたらよかったのかなどを話し、親として経験したことを話してみたりためになる助言をしてあげるのもいいですね。話す中で本人がどうしたいのか、どうしたらいいと思うのかなどを話してみることも大切です。

その後は毎日どうだった?としつこく聞くよりも、2~3日経ったくらいに最近はどう?と様子を確認してあげます。

もし、同じようなトラブルが改善されず続いているようであれば、学校や先生に相談しましょう。
伝える時にはどんな内容で困っているということを伝え、様子をみていてもらえますか?とお願いしましょう。
経過によって、先生から報告もあると思いますが、先生に相談した後も自宅でしっかりと子どもの様子を確認したり、話し合うことを忘れないようにしましょう。

小学生の女の子の友達関係で親が気をつけたいこと

女の子の友達関係で困ったことがあった場合など、親も気をつけなければいけないことがあります。

トラブルの相手のお友達の子どもの名前がはっきりと分かっているからといって、相手の家に押しかけたり、電話で直接話しをすることは避けてください。
お互い普段から仲良しで親同士も交流があるのであればそれほど問題ではありませんが、そうではないのならやめましょう。
話し合いから発展して言い合いになってしまったり、関係が悪くなる可能性が高いです。
また、先生に相談する時も「どうしてちゃんと見ていてくれなかったのか」などと責め立てるような言い方はやめましょう。

最後にもっとも大切なことは子どものサポートをすることです。
相談しあえる環境や関係も大切ですし、話を真剣に聞いて受け止めます。
大人もそうですが、話を聞いてもらえるだけで安心したり、前向きになれたりもするので心がけましょう。