【入園式の服装選び】父親の服装のポイントと注意点

お子様の入園式には、母親と一緒に父親も参加するご家庭が増えています。これから幼稚園生活を始めるためのセレモニーに、ビデオ係も兼ねた父親はたくさんいらっしゃいます。
ここで、悩むのが入園式に出席する時の服装です。特に、一人目のお子様の場合にはわからないという方も多いと思いのではないでしょうか。
そこで、入園式の父親の一般的な服装や、服装選びの注意点についてご紹介します。大切な入園式で、一人だけ浮いてしまうことがないように、覚えておきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

上靴のアレンジ、子供靴の可愛いデコやデザインや材料や作り方

子供の上靴といえば、真っ白なバレエシューズが多いですね。同じような上靴で子供が間違えやすいこ...

3歳児にイライラするときの対処方法とは?イヤイヤの理由

3歳児のイライラするイヤイヤ期。毎日のイヤイヤに付き合いきれず、怒ってしまうと怒ったことに落ち込んで...

保育園の服装は冬だからといって厚着をさせすぎないことが大事

冬の保育園に着せる子供の服装悩みますよね。寒さが心配でつい着込ませてしまう親が多いのですが、...

雑巾の縫い方を紹介。幼稚園用の雑巾を手作りする場合のコツ

お子様の通う幼稚園の準備はお済みでしょうか。色々揃えなくてはいけないものの中に雑巾もあります。こ...

幼稚園ママは本当に暇なのか、みんなの日常と暇な時の対処法

子供が幼稚園に通っているママは、いつも暇そうという意見を聞くことがあります。主婦の家事の時間...

保育園ママが家事と仕事を両立させるためのアドバイス

お子様が保育園に通う保育園ママは、家事と仕事の両立に大変です。朝の出勤前や、夕方に子供を保育園に迎え...

【墨汁の落とし方】床に付いた墨汁のシミを落とす方法

子供が家で習字をする時に一番困るのが、墨汁を床にこぼすこと。新聞紙を広めに敷いても、終わってみると床...

夕飯を食べない子供、食べない理由と親ができること

子供の食事は親にとって、とっても気になる点です。夕飯を少ししか食べない、食べたがらない場合、どうした...

雑巾の作り方。ミシンで作る失敗しない基本の縫い方

お子様の幼稚園や保育園、学校などで「雑巾を持ってきて下さい」と言われることがよくあります。特に新学期...

園のバスで起こるトラブルとは?起きたときの対処方法

園のバスでトラブルが起きてしまったときにはどうしたらいいのでしょうか。子供同士のトラブル、バス待ちで...

保育園の着替えの枚数と選び方を上手に賢く用意するポイント

これから子供を保育園に通わせる準備をするなら、着替えの枚数はどれくらい必要なのか気になるところ。どう...

子供が布団を蹴る・かけないのはナゼ?理由と対処方法を紹介

子供が布団を蹴ると風邪をひいてしまわないか心配です。蹴らないようにどのような対策をとったらいいのでし...

キッズメニューはいつから食べさせていい?頼むときのポイント

キッズメニューはいつから食べる事ができるのでしょうか。また、初めて食べさせるときに気をつける事とは?...

上靴にワッペンをアイロンでつけるときのコツとポイント

上靴にワッペンをアイロンでつけるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?しっかりつ...

【雑巾の作り方】手縫いでかわいい雑巾を作るアイデア

幼稚園や保育園、学校に雑巾を持っていくことも多いですよね。新学期になると、新しい雑巾を持っていくと言...

入園式に出席する父親の服装で一般的なのはスーツ

入園式に出席するときの父親の服装はスーツが一般的

入園式なら小学校の入学式ほどかしこまった印象はないかもしれませんが、子供の晴れやかな場でもあります。

父親もスーツといったきちんとした服装が望ましくなります。

入園式のスーツなら黒や紺、グレーのようなダークカラーを選んでください。

入園式に出席する先生や来賓、父兄のほとんどがダークカラーを選んでいます。明るい色のスーツやカジュアルなデザインのスーツ、また普段着では周りから浮いてしまうことが考えらます。

入園式はあらたまった場でもあるため、フォーマル感のある着こなしがふさわしくなります。

スーツを着たらネクタイをしめ、シャツや靴もスーツに合わせた上で入園式を意識して選んでください。

普段から仕事でスーツを着ている人は、ビジネスっぽくならないようにしましょう。

スーツを持っていないという父親もいると思います。その場合でもジャケットを着用し、普段着っぽくならないように気をつけてください。周りの服装に合わせることはもちろん、母親の服装とのバランスも考えることも大切です。

これといったスーツを持っていない父親ならこの機会に新しく購入することをおすすめします。幼稚園を卒園した後は小学校の入学式があり、スーツを着る機会はあるので無駄になることはありません。

父親の入園式のスーツの服装で覚えておきたい注意点

入園式の父親の服装はダークカラーのスーツになりますが、黒のスーツでも冠婚葬祭用のフォーマルスーツを着る場合は注意が必要です。フォーマルなスーツはあらたまった場で着るものなので、入園式でも問題ないように感じますが、白いネクタイは合わせないようにしてください。

入園式はめでたい場ではありますが、白のネクタイは園長や先生や来賓がつけるもの

父兄が白ネクタイをつけるのはマナー違反と思ってください。ネクタイはグレーやシルバーといった真っ白ではなく色味を変えて選んでください。

仕事で着るビジネススーツなら問題ありません。

黒やグレー、紺といったダークカラーを選んでください。いかにもビジネスという雰囲気にはならないようにしましょう。仕事のついでに寄った感じになってしまいます。シャツやネクタイを工夫して、普段の仕事用とはまた違った着こなしをするようにしましょう。

スーツを持っていない父親の入園式の服装について

仕事でスーツを着ることがない人なら、スーツを持っていないということもありますよね。スーツを持っていないのなら、この機会に新調してみてはいかがでしょうか。入園式で新しくスーツを購入しても、2~3年もすれば卒園式、小学校の入学式と着る機会も多くなります。参観日や発表会など、あらたまった機会に着ることもあるでしょう。

スーツを着ないのならキチンとした形のブレザーを用意してください

ブレザーの場合も周りに合わせて黒やグレーといったダークカラーで、余計な装飾のないシンプルなものにします。パンツも黒やグレーといった落ち着いたカラーでシンプルなスラックスを合わせてください。スーツと一緒に合わせるようなシャツを着てネクタイをすると、入園式にふさわしい格好になります。

スーツとはやはり違いますので、入園式の機会にスーツを新調することをおすすめします。

入園式に相応しいネクタイの色や柄選びのポイント

入園式のスーツに合わせるネクタイの色は、紺やグレーといったダークカラーでも良いですし少し明るめの色もおすすめです。

ビジネススーツを着る場合は華やかさのある雰囲気にしてください

黒いスーツの場合は黒のネクタイは避けるようにしましょう。お葬式のイメージになってしまいます。グレーやシルバーといった色はフォーマル感を出すことができます。

きちんとした印象にしたいのなら、ネクタイの色は紺やダークグレーなど落ち着いた色にし、少しカジュアル感を出したいときは落ち着いた赤やはっきりとした青、またはピンクや黄色、水色などの明るめの色を選んでみてください、

ネクタイは色だけでなく柄もポイント

無地やシンプルなストライプは堅い印象になりますので、入園式にもぴったりの柄です。入園式がそれほど堅苦しくない雰囲気の場合なら、ドットやチェックだと若々しくカジュアルな感じを出すことができます。

シャツよりもダークな色を選ぶこともポイントです。

シャツよりもネクタイの方が薄い色を選ぶと、場合によってはぼんやりとした感じになってしまいます。濃い色のネクタイの方がひきしまり、落ち着いた感じに仕上がります。

足元も忘れずに!入園式のスーツに似合う皮靴の選び方

スーツに合わせる靴は黒または茶の革靴になります。紐がついているタイプで、余計な装飾のないシンプルな革靴を選んでください。黒の革靴はどんなスーツの色にも合わせることができますが、紺やグレーのスーツなら茶の革靴を合わせることもできます。茶を選ぶときは、明るすぎる茶だと靴だけ浮いてしまい、安っぽく見えることもあります。

派手な装飾がある革靴はカジュアル感が強くなってしまうためスーツにはふさわしくありません

また、エナメルの靴も入園式には履かないようにしましょう。落ち着いたシンプルな靴を選んでください。

入園式の父親の服装は落ち着いたスーツを着て、靴やシャツ、ネクタイもスーツに合わせて選び、フォーマル感を意識した着こなしをしてください。入園式の主役はあくまでも子供です。親の方が目立つ服装をする必要はありません。家族がみな釣り合う服装をすることがのぞましくなります。