卒園式の子供の服装!マナーに合わせた選び方のポイントと注意点

卒園式での子供の服装について悩む親御さんは多いでしょう。せっかくなら可愛い格好をさせたいけど、周りと浮いてしまうのも困ります。

そこで、卒園式の子供の服装の選び方のマナーやポイントについてお伝えしていきましょう。

もちろん親の服装選びや卒園式に出る下の兄弟姉妹の服装のマナーについても考えなければなりません。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

上靴をデコる・手書きするときのコツとポイントについて

上靴にデコレーションをしたい、手書きで子供がわかりやすいようにしてあげたいときには、どのような方法が...

保育園の着替えの枚数と選び方を上手に賢く用意するポイント

これから子供を保育園に通わせる準備をするなら、着替えの枚数はどれくらい必要なのか気になるところ。どう...

保育園ママが家事と仕事を両立させるためのアドバイス

お子様が保育園に通う保育園ママは、家事と仕事の両立に大変です。朝の出勤前や、夕方に子供を保育園に迎え...

我慢ができない子供に我慢を教える方法は?親が気をつけたいこと

子供がなかなか我慢をできないことに頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。どうしてうちの...

子供が快適に夏を過ごすには肌着を着せる?着せない?肌着の役割

暑い夏のシーズン、汗だくになって過ごす子供を見ながら「夏でも肌着を着せたほうが良いのかな」と考えてい...

保育園の服装は冬だからといって厚着をさせすぎないことが大事

冬の保育園に着せる子供の服装悩みますよね。寒さが心配でつい着込ませてしまう親が多いのですが、...

園のバスで起こるトラブルとは?起きたときの対処方法

園のバスでトラブルが起きてしまったときにはどうしたらいいのでしょうか。子供同士のトラブル、バス待ちで...

キッズメニューはいつから食べさせていい?頼むときのポイント

キッズメニューはいつから食べる事ができるのでしょうか。また、初めて食べさせるときに気をつける事とは?...

【入園式の服装選び】父親の服装のポイントと注意点

お子様の入園式には、母親と一緒に父親も参加するご家庭が増えています。これから幼稚園生活を始めるための...

2歳児の睡眠時間は10時間以上!睡眠の大切さと適切な生活リズム

2歳児の睡眠時間は、日中のお昼寝時間と合わせて10時間では足りません。ここでは、2歳児に必要な睡...

上靴のアレンジ、子供靴の可愛いデコやデザインや材料や作り方

子供の上靴といえば、真っ白なバレエシューズが多いですね。同じような上靴で子供が間違えやすいこ...

幼稚園ママは本当に暇なのか、みんなの日常と暇な時の対処法

子供が幼稚園に通っているママは、いつも暇そうという意見を聞くことがあります。主婦の家事の時間...

ワーママが覚えておきたい幼稚園児のお弁当作りのポイント

ワーママの場合には、お子様を保育園に預ける方が多いと思いますが、幼稚園にお子様を預けようと思う方もい...

夕飯を食べない子供、食べない理由と親ができること

子供の食事は親にとって、とっても気になる点です。夕飯を少ししか食べない、食べたがらない場合、どうした...

4才の子どもの夜泣きの原因と対策・良い睡眠習慣の作り方

これまで順調だった子どもの夜の睡眠が、4才を迎えた頃から急に崩れだして夜泣きが日常化するケースがあり...

卒園式の子供の服装はマナーを守りましょう

卒園式の子供の服装について、なんとなくこんな服装かなといったイメージはできますが、きちんとしたきまりやマナーについては曖昧な方もいると思います。
もちろん、どんな服装でもいいとうわけではなくマナーがあります。

晴れの卒園式には子供のためにもマナーを守った服装にしてあげましょう。

きちんとマナーを守っていたとしても、通っている園によっては禁止している服装だったという可能性もあります。
そうならないために、服を揃える時には前もって卒園式の服装の注意事項があるかどうか確認しておくことを忘れないようにしましょう。

では、まず卒園式の服装の色ですが、シックな落ち着いた色を選びましょう。

黒や紺はもちろんOKですが、グレーでも問題ありません。
こういった色を選んでおくと、自分の子供だけ色味が派手で目立ちすぎてしまうことがなくなりますし、こういった色合いは卒園式にピッタリです。

地域や園によっては特色があったりもするので、昨年までの卒園式の写真を見せてもらったりすると、全体の雰囲気もつかみやすいですよ。

色味を黒などにしても、普段着ではあまり好ましくありません。

卒園式というきちんとした場ですので、フォーマルな服装にしましょう。

どんなものが子供のフォーマルウェアになるのか、わからない場合にはお店で事前にリサーチしたり、ネットで調べておくとスムーズです。
また、卒園児のママ友がいる場合には、実際にどんな服を着たのか見せてもらうのもとても参考になると思います。

卒園式では子供が入学式でも使える服装を選ぶのがおすすめ

卒園式の後に控えているものといえば、小学校の入学式です。
入学式でもしっかりとしたフォーマルウェアが必要になります。卒園式と入学式でそれぞれ洋服を用意すると、結構な金額がかかってしまいます。
できることなら、卒園式と入学式同じものを着るようにするのがおすすめです。

卒園式の服装は、春の入学式でも着ることができるものかも考えながら選びます。

素材があまりにも冬の素材であるならば、暖かくなってきている入学式のシーズンにはあまりふさわしくないです。
また、タイツでもソックスでもコーディネートがおかしくないかもみておくといいかもしれません。

また、ほかにも購入サイズにも注意が必要です。
あまりにもピッタリサイズのものにしてしまうと入学式では袖が短くなってしまったということもあるので少しだけ大きめサイズにしておくのがポイントです。
ですが、あまりにも大きすぎるものにしてしまうと不格好になってしまうので気をつけましょう。

サイズは服の作りの違いなどから着てみないとわからないことも多いので、購入前に試着すると失敗が少なくなります。
ネットで購入する場合には店舗で事前に試着するか、サイズ交換OKのところで購入するとぴったりの服を手に入れられると思います。

卒園式での子供の服装で人気のスタイリングとは

卒園式の子供の服装で人気のスタイリングを男女別でみていきましょう。

まずは男の子です。

男の子は、やはり定番のスーツスタイルです。

スーツスタイルといってもいろいろな組み合わせがあります。
パンツはハーフパンツにしてみたり、ネクタイもシンプルなものではなく蝶ネクタイにするといいアクセントにもなりおしゃれです。
ジャケットの中にベストを着るのも素敵です。
シャツの色は白がスタンダードですが、淡いブルーのものやストライプのシャツを着るのもかっこいいですね。

次に女の子です。

女の子はワンピーススタイルです。

ワンピース1枚ではなく、その上にジャケットを羽織ります。
ボレロタイプのものとセットになっているものも多くおしゃれです。
インナーのシャツは丸襟にしたりフリルシャツにするのもいいでしょう。
私の子供の卒園式の際にはワンピースを黒、ジャケットをグレーにしました。
白い丸襟を出すととてもかわいらしくなりました。
チェック柄の入ったワンピースにカーディガンも落ち着いた印象です。

子供の好みを聞きながら、卒園式にふさわしい服装を選べるといいでしょう。

卒園式での親の服装はシンプルで上品なものを選ぶこと

卒園式では出席する親の服装もきちんとしたものにします。

シンプルかつ上品を心がけるようにするのが基本なので、心に留めておきましょう。

  • 服装の色味
    色味はドークトーンのものにします。
    紺・ダークグレーが選びやすく、着こなしもしやすいですよ。
    入園式で着るような淡い色や明るいいのものはマナー違反となるのでやめましょう。
  • 服装のスタイル
    男性でも女性でもスーツスタイル、フォーマルスタイルにしましょう。
    女性のスーツはスカートやワンピースタイプだけではなく、パンツスーツもあるのでスカートは苦手という人でもきれいに着こなすことが可能です。
  • 小物類やアクセサリー
    バッグやネクタイなどの小物類も、服装に合わせてそれだけが浮いたり派手になりすぎないようにします。
    バッグや靴はスーツに合わせた色合いにしたり、装飾品もワンポイント程度にします。
    アクセサリーはパールが上品で素敵です。
    ネックレスとさりげない華やかさを出すイヤリングでシンプルにまとめましょう。

上記を参考に、母親の場合のコーディネートを考えてみます。
紺のワンピースにセットのジャケットを羽織ります。
アクセサリーは一連のパールネックレスをつけましょう。
バッグと靴の色は揃えて紺色と相性のいいベージュを選びます。
落ち着いた色合いで使っている色味も多くないので上品な印象になりますよ。

卒園式に出る下の兄弟姉妹の服装について

卒園式に妹や弟を一緒に出席する場合にはどういった服装にするのがいいのでしょうか。

卒園児も親もしっかりと正装をしているから、下の子供たちも正装にしなくてはと考える人もいると思います。
しかし、そんなことはなく少しきれいめな服装を意識するだけで問題ありません。
みんなと同じように黒や白などの服装にします。
色は良くても普段着ていて着古している感じのものはあまり良くありません。
襟がついているものだとそれだけできちんとした服装に感じやすいですよね。

もちろん、きちんとしたフォーマルウェアを持っているのであればそれを着るのが1番です。
持っていない場合には新たに買い足す必要はないので、家にある服でコーディネートしましょう。
それでもない場合には、卒園式後でも普段着として着れるようなデザインのシンプルな洋服を買い足すのも1つの方法です。