子供の卒園式で謝辞を頼まれた保護者の方は、一体どうすれば感動的な謝辞になるのか、謝辞の書き方について知りたいものです。
お世話になった先生に感動してもらい感謝の気持ちを伝えるには、一体どんな謝辞の構成で、どんな内容にすれば良いのでしょうか。
ここでは、卒園式に読む謝辞の書き方のコツやポイントについてお伝えします。
感謝の気持ちを込めて謝辞を読み、参列している人に感動してもらえるような謝辞にしましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
2歳児の睡眠時間は10時間以上!睡眠の大切さと適切な生活リズム
2歳児の睡眠時間は、日中のお昼寝時間と合わせて10時間では足りません。ここでは、2歳児に必要な睡...
雑巾を手縫いで作る縫い方を解説!幼稚園が手縫いを推進する理由
お子さんの幼稚園からのお手紙に「手縫いの雑巾を持たせてください」と書かれていたとき、なぜ手縫いでなく...
3歳児が寝る時間や睡眠時間の目安・早く寝かしつけるためのコツ
仕事をしながら子育てをしているママにとって、帰宅してからの子どものお世話は大変で、保育園や幼稚園にお...
ワーママのタイムスケジュール【0歳児育児】乗り切るコツを紹介
ワーママのタイムスケジュールはいつも忙しく、特に0歳児から子供を保育園に預けて働くママは毎日時間に追...
我慢ができない子供に我慢を教える方法は?親が気をつけたいこと
子供がなかなか我慢をできないことに頭を悩ませているお母さんもいるのではないでしょうか。どうしてうちの...
保護者が先生に向けて読む卒園式の謝辞の書き方・文章構成の作り方
あなたの子供も大きくなり、卒園式を迎えます。卒園式では、保護者の方が、先生に向けて、謝辞を述べます。
あまり慣れていない方にとっては、難しいかもしれませんね。謝辞を読むのは。
まずは、謝辞の書き方と文章構成について、学びましょう。
大体の流れは上記の様になります。順序よく書けば、それほど難しくはありません。先生にも、在学中はよくお世話になった思い出などあるはずです。それを文字にして、謝辞の中のいち部分にして下さい。
子供には将来があります。良い方向に進んで欲しいなど、あなたの抱負を述べて、謝辞を終わらせて下さい。
上手な謝辞の書き方・ポイントを解説
どうやったら、保護者の一人として、卒園式で上手な謝辞を書き、読めるのか。その点にも注意して、謝辞を書きたいものです。
聞き手は、子供であることを意識して
お子さんの年齢を意識して、謝辞を作成して下さい。難しいことを言われても理解ができない年齢です。あなたより年上、目上の方に向けて書いている物ではありません。その為、あなたのお子さんが言われても理解ができる、少し噛み砕いた言葉で謝辞を書く必要があると思います。
曖昧な表現は避ける
「ある夏」と言われても、「どの夏?」と聞き手は思います。そうではなく、例えば、2016年の夏など、少し詳細に日付を述べて、謝辞を作成して下さい。他の保護者の方も、少し具体的に言われると、あなたの謝辞に対して共感できる部分が多いと思います。
聞いている人に感動してもらう卒園式の謝辞の書き方
人を感動させるには、どんな内容を話すのか、内容を考慮することはは大切です。謝辞に笑える要素を取り入れるのか、それとも、聞いている人が感動する内容を取り入れるのか、恐らく、後者、聞いている方が「感動する内容」を謝辞に取り入れると思います。
苦労したエピソードを取り入れると良い
先生、子供、あなた自身も「この件については、本当に苦労した」というエピソードがあるはずです。謝辞ともなると、その苦労話を話すのが一番だと思います。
先生とあなたの年齢がそれほど変わらないこともあります。あなたが苦労していることは先生も苦労しています。こんなことがあったけど、一緒に乗り越えることができて良かった。感謝とともに、そんな苦労が実った系統のエピソードを謝辞の一部にして、涙を誘いましょう。
運動会では、お弁当作りも大変だったけど、子供が活躍している姿を見て、安堵した。多くの子供たちを上手にまとめている先生の姿に、感動したなど、先生、あなた、子供に関するエピソードがベストだと思います。
上手な謝辞の書き方・卒園式で謝辞を読むときは
卒園式での謝辞。作成途中では、時間についても注意して、作成したいものです。言いたいことがありすぎて、長すぎる謝辞も、質の良いものとは言えません。「長さ」についても注意して、謝辞を書きたいものです。
5分以内にまとめて読む
まず、時間について言えば、ゆっくり、聞きやすいスピードで5分以内にまとめて読むのが、良い謝辞の要素になります。
あまりあなたが言いたいことがありすぎても、良い謝辞にはなりません。作成して、実際に読んで、5分を切るような長さにまとめて下さい。
あまり声の高さが高いと、聞きづらい
ソプラノ系の声は、聞いていて、少し聞きづらい面が出てきます。アルト系を少し意識して、保護者の方にも聞きやすい声質で読んで下さい。あまり声の質が高いと、お子さんにも何を言っているのか、わからない状態になります。いつもより少しトーンを下げて話しましょう。
卒園式の謝辞・謝辞を読むときの一連の流れ
謝辞の流れや時間の長さ、話す内容、全てに配慮して、いざ本番。恐らく今の時点であなたが気になっているのは、どうやって、ステージ上で読んだら良いのか、マナーについて知りたいと思っていますよね?
- あなたの名前が呼ばれたら、立ち、一歩前に進み、他の保護者の方、先生方々にお辞儀をする
- ステージ上では、日本の国旗に向けて礼をする
- マイクの前でも礼をする
上記が、あなたが謝辞を読む前にするべきマナーになります。何度もお辞儀をすることになりますね。本番でも、お辞儀をしやすい服装で出席した方が精神的にも楽だと思います。その点にも注意して、服装を選んで下さい。
因みに、読んだ謝辞はステージ上の机の右上に置くことになります。自分では持ち帰りませんので、その点にも注意して下さい。