旦那さまが転勤族のご家庭では、転勤に伴って子供の幼稚園も転園しなくてはならなくなります。
知らない土地でどのように幼稚園を探せば良いのか、土地勘や情報がない状態で幼稚園を探すのは大変です。
ここでは、転勤先の知らない土地で子供の幼稚園を探すコツやポイントについてお伝えします。
幼稚園を変わる時は、お子さんの心のケアもしっかりと行い、家族で新しい土地に引っ越しをしましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
雑巾を手縫いで作る縫い方を解説!幼稚園が手縫いを推進する理由
お子さんの幼稚園からのお手紙に「手縫いの雑巾を持たせてください」と書かれていたとき、なぜ手縫いでなく...
-
3歳児が寝る時間や睡眠時間の目安・早く寝かしつけるためのコツ
仕事をしながら子育てをしているママにとって、帰宅してからの子どものお世話は大変で、保育園や幼稚園にお...
-
卒園式の子供の服装!マナーに合わせた選び方のポイントと注意点
卒園式での子供の服装について悩む親御さんは多いでしょう。せっかくなら可愛い格好をさせたいけど、周りと...
-
2歳児の睡眠時間は10時間以上!睡眠の大切さと適切な生活リズム
2歳児の睡眠時間は、日中のお昼寝時間と合わせて10時間では足りません。ここでは、2歳児に必要な睡...
転勤族で夫が転勤・引越し先での子供の幼稚園の探し方
転勤族の幼稚園の探し方
幼稚園は幼稚園ごとに特徴があります。
就学前からお勉強を熱心に行うところ、食育に力を入れているところ、宗教に基づいた幼稚園、自然遊びに力を入れているところ、などその特徴は様々です。その中で両親の想いや子供の性格などを考慮してどの幼稚園にするか決めると思います
転勤族で右も左もわからない地域に引っ越しをすると、幼稚園探しは大変です。
知り合いがいれば口コミなど情報は少なからず入ってくるでしょうが、その手段がとれないなら、まずその地域のHPを見てみましょう。
その地域の大本となる市役所、区役所、町役場、などの連絡先に問い合わせ幼稚園情報を聞き出すと、地域にある幼稚園の場所や数や名前などの情報はくれるはずです。
結局は気になる幼稚園1つ1つに問い合わせをする必要があります。
市役所などを通さない場合
その地域にある幼稚園をネットで探す
↓
その幼稚園の名前を検索して幼稚園のHPを見る
↓
幼稚園に直接問い合わせをする
こちらの方がスムーズに幼稚園を探し出せそうですね。
幼稚園は子供の学びが多いです。
幼稚園選びは知らない土地だからと言って妥協はしたくないですよね。
何も知らない土地の数ある幼稚園の中から1つ選択することは、大変ですが慎重に選んでいきたいところですね。
転勤族の子供の幼稚園探し・その土地で評判の良い幼稚園の口コミを検索する
現代はとても便利な社会です。
スマフォがあれば、だいたいのことはネットで気軽に調べられます。
転勤族の幼稚園探しはとても大変です。
ネットを大いに利用して転勤先の地域の幼稚園を思う存分調べてみましょう。
地域の口コミなのでそこまで情報は多くないかもしれませんが、少なからず評判の良い幼稚園、評判悪い幼稚園くらいの情報はネットに書かれていることでしょう。
ただし全てを情報を鵜呑みにはしないでください。
「たかが口コミ、されど口コミ」
結局は子供がその幼稚園に合っているかどうかです。
その口コミが全てではありません。
口コミに悪いことが書かれていたとして、それでもその幼稚園の特徴などが気になるなら体験してみても良いでしょう。
子供が恐縮せず、子供らしくのびのび通える幼稚園を探してあげましょう。
転勤族のママが抑えておきたい子供の幼稚園探しのポイント
転勤族ママの幼稚園探しのポイント
- バスの送迎があるか
幼稚園はバスの送迎がほとんどですが、幼稚園によって親の送迎ということもありますので確認しましょう。 - 自宅と幼稚園の距離
幼稚園バスに乗って幼稚園に通う場合、自宅と幼稚園の距離が遠いとそれだけ子供はバスに乗ってなければいけません。
遠ければ遠いほど親の急な送迎に関しても大変になります。 - 預かり保育について
親が働いている場合や急な用事に預かり保育はとても助かります。
預かり保育のしくみや料金も幼稚園によって異なりますので必ず確認しましょう。 - 教育方針
お勉強、製作、食育、スポーツ、宗教関連など特に力を入れているものはなにか子供にとっても重要ですね。 - 給食について
給食は週に何回あるか。
給食がない日は基本的にお弁当です。
私の子供が通っていた幼稚園は食育に力を入れている幼稚園でした。
野菜を種植えから収穫、そして収穫した野菜を使ってクッキング体験などがあり子供にとって良い経験でした。
またその食育つながりで給食は週に1回、その他はお弁当持参でした。
お母さんの手作りお弁当で、親の愛情や食への興味、食べ物のありがたみを学ぶのです。親にとっては少々負担も大きかったですが、小学校に上がれば嫌でもお弁当作る機会はほぼなしなので、良い機会だったかなと思っています。 - 一斉教育か自由教育か
自由を基本としているのか、一斉に園のカリキュラムに沿って活動するのか。
私はどちらも取り入れている幼稚園を選びましたが、小学校に上がっても机に向かって幼稚園で学んだ製作作りなどをよくしています。
しかし、できるだけ希望にあった幼稚園で充実した幼稚園生活を送ってほしいですね。
幼稚園を転園する時は子供の心のケアも大切
転園する子供の心のケア
転勤族で幼稚園を転園してしまうことは仕方がありません。
子供の順応能力は優れていると言われるけれども、慣れた環境から離れることは子供にとっても心の負担が大きいものです。
転園が決まったら子供にも事前に事情を説明して知らせておきましょう。
そうすることで転園をする自覚を持ち心の準備ができます。
また転勤族の奥さんは知らない土地に住むこと、そしてそこで子育てすることに不安を抱くでしょう。
子供の不安な気持ちに耳を傾け、親はいつもどおりの対応を心がけると子供も安心できます。
幼稚園探しの時間に余裕持つことで親の心の余裕も違います。
時間と心に余裕を持って子供が充実できる幼稚園を探しましょう。
転勤族のママが引越し先の幼稚園でママ友を作るには
転勤族で引っ越し先の地域に知り合がいないと、地域や幼稚園の情報も入ってこないし、なんだか寂しいですよね。
ママ友を作りたいなら、幼稚園で出来上がっている輪に入っていっても良いですし、地域のコミュニティに参加しても良いでしょう。
あなたの行動次第ではママ友はすぐに作れます。
どんな輪でも子供の戯言、親同士の戯言問題が耐えない話もよく耳にします。
直接は関係なくても首を突っ込みすぎてもママ友問題に巻き込まれてしまうこともあります。
このことを忘れずに上手く付き合っていくことができたら、転勤先でも充実した生活が送れることでしょう。
親が充実した生活をしていると子供もそれだけ安心し、新しい環境に馴染むのにもそう時間はかからないでしょう。