赤ちゃんと買い物はいつから?楽しむために大切なポイントを紹介

赤ちゃんとの買い物はいつから行けるのか楽しみなママ。そのために可愛いベビー服や帽子を用意していたりしませんか?

そこで、気になる赤ちゃんと買い物に出かけられる時期やタイミングと注意点についてお伝えしていきましょう。

赤ちゃんとの外出を楽しむためには無理をしないことがポイントになります。
ぜひ参考に赤ちゃんとのお出かけ準備をはじめましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

赤ちゃんが口をブーブーさせたりするのには、こんな意味が

赤ちゃんを観察していると、不規則に腕や足を動かしたり、表情も色々な顔を見せてくれます。その中でも...

生後1歳2ヶ月の赤ちゃんの発達のようすと関わり方のポイント

初めての出産、育児を経験しているママにとって、子供の成長は目まぐるしく、ついていくのがやっと。忙...

子供用品スッキリ収納アイデア!隠す収納でも使いやすくするコツ

子供が生まれると、おむつやベビー用のケア用品、たくさんの衣類など、多くのものが必要になります。部屋の...

2歳児のお昼寝時間の目安・寝かしつけのコツや寝ない時の対処法

一般的には生後6ヶ月を過ぎた頃から体内時計が整い睡眠リズムが出来てくると言われていますが、睡眠の環境...

生後7ヶ月頃の赤ちゃんにみられる奇声、原因はなに?

生まれてすぐには泣き声しか出せなかった赤ちゃんも、少しずつ「アー」とか「ウー」とお話できるようになっ...

一歳半から始まった夜泣き、泣き叫ぶ我が子を寝かしつけるには

今までは夜すんなり眠りについていたのに、一歳半頃から急に泣き叫ぶほどの夜泣きをすることがあります。...

新生児用の肌着は赤ちゃんにいつまで着せるのか紹介

赤ちゃんが生まれる時に用意するもののリストには、肌着が含まれていますよね?新生児用の肌着には、短...

4ヶ月の赤ちゃんが寝る時間はどのくらい?寝かしつけの方法

4ヶ月の赤ちゃんは一日にどのくらい寝る時間が必要なのでしょうか。午前中、午後、夕方にお昼寝をして...

1歳がたくさん寝る大切さ。時間を決めた生活は将来にも影響する

1歳は表情や行動も豊かになり、ますます可愛さを感じる年齢です。しかし、毎日一緒にいるママにと...

年の差のある人と結婚した時、子供が出来た時に想定される事柄

世の中の結婚するカップルの中には、彼氏や彼女との年齢が離れている年の差カップルでの結婚もあります。...

生後3ヶ月の服装【秋の選び方】赤ちゃんのためのポイントを紹介

生後3ヶ月の赤ちゃんの服装は秋になるとどんな着せ方をしたらいいのか悩みませんか?気温が下がる秋は...

アパートの防音対策・赤ちゃんの出す騒音の種類と対処法を解説

アパートにお住まいの人の中には、赤ちゃんの泣き声や出す騒音でご近所の迷惑になっているのではないかと頭...

1ヶ月の赤ちゃんの服装とは?寝る時やお出かけの服について

1ヶ月の赤ちゃんとお出かけをするときにはどのような服装にしたらいいのでしょうか。1ヶ月健診や...

女の子の赤ちゃんはかわいい服がいっぱい!女の子育児の楽しさ

赤ちゃんは性別を問わずかわいいものですが、第一子なら女の子?男の子?と聞くと、ほとんどのママが女の子...

6ヶ月の冬の服装選びのポイント!赤ちゃんも快適でママも楽しい

生後6ヶ月の赤ちゃんがこれから冬を迎えるとき服装の選び方が気になるところ。寒い冬でも赤ちゃんが快...

赤ちゃんとスーパーへの買い物はいつからいいのかの目安

生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ菌に対する抵抗力が弱いため、よほどの事情がない限りは、極力家の中で過ごす必要があります。では、赤ちゃんを連れて買い物などに出かけることができるようになるのは、一体いつごろからと考えれば良いのでしょうか?

買い物は一ヶ月健診が目安

生後一ヶ月くらいの時期になると、産後の赤ちゃんとママの体調をみるための健診を受けることになります。そこでとくに大きな問題がない限りは、以降は少しずつ赤ちゃんとの外出の機会を増やしていきましょう。

スーパーなどにあるベビーカートには適応年齢が記載されていますが、生後一ヶ月とまだ体が小さくて首も座っていない赤ちゃんの時期においては、この時期でも使用可能なタイプの抱っこひもや、横抱きできるスリングなどを使用したほうが良いかと思います。

赤ちゃんを連れて買い物に出かけることにまだ慣れないうちは、なるべく一人ではなく、旦那さんや親などの頼れる人と一緒に出かけ、買い物も短時間で済ますことを心がけましょう。

いつから赤ちゃんと買い物に行けるか楽しみでも体調を最優先

赤ちゃんが生まれてからしばらくの間は、食料品や日用品といったように、普段遣いをする物に関しては、自分が直接買い物に行かなくても済むように、あらかじめ周囲の協力を仰いでおくことが重要です。仕事帰りに旦那さんに買い物を頼んだり、インターネットなどで注文した物を、自宅まで届けてくれる宅配サービスを活用するといった方法もあります。

赤ちゃんを連れていつから買い物に出られるようになるかは、まずは自分と赤ちゃんの体調を一番に考える必要があります。

赤ちゃんの体調の変化をこまめに確認する

一ヶ月健診の時期を過ぎれば、徐々に赤ちゃんを買い物などに連れて出かけても問題ないとされていますが、実際にそれまでの期間を家の中で過ごしてきた赤ちゃんにとっては、慣れないうちからの長時間のお出かけは、予想以上に大きな負担となることも。

まずは、近所のお散歩程度から始めてみて、徐々に外出時間を伸ばしていきましょう。ただし、真冬の時期には無理して寒空の下や人混みに、赤ちゃんを連れ出すことは避けるべきです。

赤ちゃんと一緒にいつから買い物に出かけられるのか待ち遠しい

赤ちゃんが成長してくるにつれて、一緒にショッピングモールなどに買い物に行くことを楽しみにしているママも多いと思います。ベビーカーに乗せられた赤ちゃんの姿を見ると、よその子でもつい頬が緩んでしまいますよね。いつから赤ちゃんと一緒に買い物に出るかに関しては、時期を選ぶのはもちろん、その場所についても事前に下調べしておく必要があります。

赤ちゃん連れに優しい施設を選ぶ

人の多い場所に赤ちゃんを連れて行けるようになるのは、生後3ヶ月くらいをメドにすると良いでしょう。

家族連れをターゲットにしたショッピングモールの多くは、赤ちゃんの授乳やおむつ替えに対応した専用ルームが設けられています。中には、曜日や時間帯によって保健師さんが常駐しているケースもあり、育児に関して気軽に相談できたり、身長や体重を測ることができたりするところもあります。

買い物に限らず、同じくらいの月齢の赤ちゃん連れのママたちと交流する機会を増やすという点では、近隣の支援センターなどを利用するのもおすすめです。

赤ちゃんとの外出は季節に合わせた準備が必要

一ヶ月健診が無事に終わり、晴れて赤ちゃんを連れての外出ができるようになったとしても、その時期の赤ちゃんはまだまだ外部からの刺激に対して敏感であるため、体調の変化がないかどうかをこまめに観察してあげなくてはなりません。とくに、真夏や真冬のように、室内と屋外の気温差が激しい時期には、さらにその点も踏まえて、服装や時間帯などにも配慮が必要となります。

夏場のお出かけ時の注意点

気温の高い時間帯に出歩くことは避け、散歩や近所への買い物などに関しては、なるべく朝の涼しい時間帯に済ませましょう。その際は帽子を着用させ、外出前後の水分補給もお忘れなく。

冬場のお出かけ時の注意点

急激な気温差は赤ちゃんが体調を崩す原因にもなりますので、着せる物で調節します。ただし、暖房の効いた車内や室内で過ごす時は、汗をかきすぎないようにその都度脱がせたりといった対応が必要です。

少しづつ無理なく赤ちゃんとの外出を楽しみましょう

いくらかわいい赤ちゃんの服などを見るために、買い物に出かけたいとしても、いきなり大きなショッピングモールなどの人が多い場所に連れ出すのはおすすめできません。

たしかに、赤ちゃんの成長を促すためには、様々な物を見たり、聞いたりといったように、脳に対して適度に刺激を与えることも重要だと言われています。ですがそれは、まだ抵抗力が弱いこの時期ではなく、ある程度免疫のできてきた時期から始めても、けっして遅くはないのです。

赤ちゃんといつからお出かけできるのかと、ワクワクしている気持ちもよくわかりますが、産後はママの体にも疲労や睡眠不足による体調不良が現れやすい時期でもありますので、赤ちゃんの体調を気にかけるだけでなく、自分の体調も考慮しながら、無理のない範囲で行動範囲を広げてみることをおすすめします。