赤ちゃんの育て方【5ヶ月】奇声をあげる原因と対策・受診の目安

5ヶ月の赤ちゃんの子育てに奮闘中のママの中には、赤ちゃんが奇声をあげることを不安に感じている人もいるのではないでしょうか。

特に初めての子育ての場合、赤ちゃんの奇声をそのままにしても問題はないのか・原因や対処法に関する知識が少ないものです。

ここでは、5ヶ月の赤ちゃんが奇声をあげる原因と対処法についてお伝えします。まだ言葉を話せない赤ちゃんの気持ちを受け止め、ママにできる対策を行いましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

1ヶ月の赤ちゃんの服装とは?寝る時やお出かけの服について

1ヶ月の赤ちゃんとお出かけをするときにはどのような服装にしたらいいのでしょうか。1ヶ月健診や...

4ヶ月になると赤ちゃんはママに睡眠時間をプレゼントしてくれる

赤ちゃんはまさに天使です。そこにいてくれるだけで、周りのみんなを癒し笑顔にしてくれます。...

4ヶ月の赤ちゃんはどんなスケジュールを送っているのか知りたい

赤ちゃんが4ヶ月になり、少しだけ育児にも慣れてきたと感じる頃だと思います。ですが、中には新生児の...

乳児の冬時期の布団選びや注意点、防寒対策+事故防止を意識して

冬の寒い時期に乳児を寝かせる時、寒くないだろうか、汗はかいてないかかとママは不安になってしまいます。...

冬赤ちゃんと外出する時の服装やポイント、防寒対策を解説

冬に赤ちゃんと外出する時、どんな服装を着せてあげるべきか、どんな防寒対策が必要なのか気になるところで...

毎日がイライラ、子育てでストレスを感じたら

仕事には休みがあっても、子育てには休みがなく、毎日イライラしているママは数多くいます。しかし、子...

赤ちゃんの肌着はいつまで?月齢よりも成長に合わせましょう

赤ちゃんの肌着はいつまで着せたらいいのでしょうか?新生児のときに着せる肌着はいつまで使えるのか、判断...

6ヶ月の赤ちゃんが叫ぶ理由を考えて前向きになれる工夫を紹介

生後6ヶ月の赤ちゃんは急に奇声をあげて叫ぶことがあります。そんな赤ちゃんの行動に心配してしまうお母さ...

赤ちゃんの生後2ヶ月におすすめの服装選びと外出時のポイント

赤ちゃんも生後2ヶ月になると、体も成長しどんどん動きも激しくなってきます。この頃の赤ちゃんには、どの...

生後1歳2ヶ月の赤ちゃんの発達のようすと関わり方のポイント

初めての出産、育児を経験しているママにとって、子供の成長は目まぐるしく、ついていくのがやっと。忙...

赤ちゃんが産まれるまでにしておきたいこと、やるべきこと

先輩ママが産後思うのが、「赤ちゃんが産まれるまで〇〇しておきたかった、やるべきだった」ということ。...

【離乳食】10倍がゆをご飯から電子レンジ・鍋・炊飯器で作ろう

赤ちゃんが生後5~6ヶ月頃になると、離乳食を開始する時期がやってきます。初めての子育ての場合、離乳食...

【赤ちゃんの後追い】ママだけでなくパパも後追い!対処法を解説

赤ちゃんが成長していくと、ある時期を迎えると後追いをすることもあります。赤ちゃんの後追い対象者はママ...

生後3ヶ月の服装【秋の選び方】赤ちゃんのためのポイントを紹介

生後3ヶ月の赤ちゃんの服装は秋になるとどんな着せ方をしたらいいのか悩みませんか?気温が下がる秋は...

1歳9ヶ月の子どもに適したお昼寝時間と良い睡眠リズムの作り方

共働き世帯で子どもを保育園に預けている場合、子どもは日中保育園で規則正しい生活をしているため、出来る...

5ヶ月の赤ちゃんが奇声をあげるのはなぜ?赤ちゃんの奇声の原因

5ヵ月の赤ちゃんが奇声をよく上げているのを見ると、ついつい不安になってしまう人も多いでしょう。

あまりにも奇声をよくあげているのを見ると、我が子が自閉症などの発達障害の疑いがあるのではないかと思ってしまうかもしれません。

しかし、赤ちゃんが奇声を上げるのはよくある事だといえます。
大体の場合があまり心配ないことなので気にしすぎなくてもよいでしょう。

5ヵ月の赤ちゃんが奇声をあげる原因は何にあるのでしょうか。

理由は様々ですが、5ヵ月になると耳の聞こえが良くなってくるので、自分の声に楽しんでいる可能性があります。赤ちゃんにとってはいろいろなことが初めてです。
その為、自分から声が出ていること自体が嬉しいのです。

また、眠たい時もやもやしているため、奇声のような声を出す場合もあります。

どちらの場合も赤ちゃんにはよくある事なので心配はいりません。

5ヶ月の赤ちゃんのご機嫌が悪いと奇声をあげることもある

他にも、奇声を上げる原因としては赤ちゃんの機嫌があまり良くない時に奇声を上げます。

先ほどお伝えしたような眠たい時に奇声を上げるのは、眠たいのになかなか自分の思い通りに寝られなくてむしゃくしゃした気持ちが表れているのでしょう。

また、5ヵ月になると徐々に自分の意思というものが出てきます。

その為、おもちゃをとりたくても思うように自分の体が動かないのが悔しくて奇声を上げる場合もあります。

お腹が減った時やおむつが不快なとき、お母さんに抱っこしてほしい時など、自分の意思を伝えるために奇声を上げることもあるのです。赤ちゃんはまだ自分の感情を泣くことでしか伝えられません。5ヵ月になると徐々に心が成長し、自分の意思表示の仕方も変わってくるのでしょう。

状況別・赤ちゃんが奇声をあげたときの対処法

5ヵ月の赤ちゃんが奇声を上げる理由は以上のことが考えられます。

赤ちゃんが奇声を上げた場合はどの様に対処すればよいのか

赤ちゃんが奇声を上げるとついつい焦ってしまうと思いますが、冷静に原因を見つけて対処してあげましょう。

まず、楽しんで声を上げている場合は無理やりやめさせる必要はないでしょう。
ただ、出先だと気になると思いますので、そういった場合はおもちゃを見せたり本を見せたりすることでほかに気を向けましょう。

そうすると奇声を上げなくなるでしょう。

また、自分の思い通りにならないので不機嫌になって奇声を上げる場合は、その状況を改善してあげましょう。

眠たいのに寝れない場合は気持ちも不安になっていると思いますので、お母さんが抱っこをして揺らしてあげましょう。

赤ちゃんの周りの環境を静かにしてあげて寝やすい環境を作ってあげましょう。

他に、お腹がすいている場合やおむつが不快な場合なども同じく対処してあげることで気持ちを落ち着かせてあげてくださいね。

5ヶ月の赤ちゃんが奇声をあげても心配のないことが多い

以上のように5ヵ月の赤ちゃんが奇声を上げることは成長過程の上でごく普通におきることです。

むしろ、今まで泣いてばかりいた赤ちゃんが新しい意思表示の表現方法を見つけたわけですから順調に成長していることが言えるでしょう。

赤ちゃんなりにお母さんとコミュニケーションを取ろうとしているので、赤ちゃんの様子を見てしっかり対処してあげるのが良いでしょう。

赤ちゃんも徐々に成長していけば他に自分の自己表現の方法を学んでいくので安心してくださいね。

また、赤ちゃんの個性もありますので、奇声をよくあげるのも個性の一つとして受け入れてあげましょうね。

あまりに奇声がひどいと心配になってしまうと思いますが、奇声を上げる以外に何か特別変わったことがなければ心配はいりません。

5ヶ月の赤ちゃんの奇声・心配なときの受診の目安

5ヵ月の赤ちゃんの奇声は心配いらないとお伝えしていきましたが、他に何か異変がある場合は注意して赤ちゃんを観察した方が良いでしょう。

もし、奇声以外に痙攣をおこしたり、足や手の動きが変だったり、白目をむいていたり、熱があるなどの症状がある場合は病院を受診した方が良いでしょう。

赤ちゃんの体調不良が原因で奇声を上げている場合があります。

また、赤ちゃんが奇声をよくあげるのを見ると、我が子が自閉症などの発達障害なのではないかと不安になる人もいるでしょう。

しかし、奇声を上げているからといって障害があると心配になりすぎることはありません。

5ヵ月の赤ちゃんの場合だと奇声を上げるのはまだまだ普通のことなので過剰に心配する必要はないでしょう。

まだしゃべれないため、奇声によって自分の心を表していることが多いのです。

出先などで奇声をあげられるとついつい焦ってしまいますが、赤ちゃんにとっては奇声を上げるのは普通のことなのです。