赤ちゃんの育て方【5ヶ月】奇声をあげる原因と対策・受診の目安

5ヶ月の赤ちゃんの子育てに奮闘中のママの中には、赤ちゃんが奇声をあげることを不安に感じている人もいるのではないでしょうか。

特に初めての子育ての場合、赤ちゃんの奇声をそのままにしても問題はないのか・原因や対処法に関する知識が少ないものです。

ここでは、5ヶ月の赤ちゃんが奇声をあげる原因と対処法についてお伝えします。まだ言葉を話せない赤ちゃんの気持ちを受け止め、ママにできる対策を行いましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

子供用品スッキリ収納アイデア!隠す収納でも使いやすくするコツ

子供が生まれると、おむつやベビー用のケア用品、たくさんの衣類など、多くのものが必要になります。部屋の...

冬の服の素材は赤ちゃんを抱っこしても安心なものを選びましょう

赤ちゃんの冬の服はどんな素材を選べばいいのでしょうか。また、赤ちゃんを抱っこするママの服の素材もどん...

生後1ヶ月の赤ちゃんの生活リズムや発達の特徴、適切な関わり方

1ヶ月検健診を終えて無事に新生児を卒業した赤ちゃん。新生児の頃から比べると体も大きくなって成長が...

新生児に布団は必要?夏はこうして布団をかけましょう

新生児の夏の布団はどのようなものを用意したらいいのでしょうか?新生児用の布団セットを用意したけれど、...

アパートの防音対策・赤ちゃんの出す騒音の種類と対処法を解説

アパートにお住まいの人の中には、赤ちゃんの泣き声や出す騒音でご近所の迷惑になっているのではないかと頭...

【二人目出産】上の子は入院中どこで誰に見てもらうのが良いのか

すでに子供がいて、二人目の出産を控えている妊婦さんにとって、一番の心配事は、出産のことよりも二人目出...

女の子でも「赤ちゃんの髪の毛薄い現象」が起きてもおかしくない

男の子でも女の子でも赤ちゃんは可愛いですよね。赤ちゃんの特徴の中で、可愛い以外にあるのが、「髪の...

お風呂で使う赤ちゃんグッズ。入浴が快適になる便利アイテム

赤ちゃんに必要な道具はたくさんのものがありますが、お風呂の時に必要なグッズもいろいろなものがあります...

生後6ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールと発達の様子、関わり方

新生児の頃から比べると体も大きくなり、出来ることが沢山増えた生後6ヶ月の赤ちゃん。睡眠などの生活リズ...

生後11ヶ月の赤ちゃんが奇声を発するのはなぜ?理由と対処方法

生後11ヶ月頃、1歳を迎える少し前に急に赤ちゃんが奇声を発し始めることがあります。ママにとっ...

女の子の赤ちゃんがブサイクに見えてしまう理由と対処方法

女の子の赤ちゃんなのにブサイクで可哀想…実はそう思ってしまうママは意外と多いのかもしれません。...

子供が寝ないとイライラするママへ。すんなり寝かせるための習慣

夜になってもなかなか寝ない子供にイライラしているママも多いと思います。子供が寝てから家事を片付けよう...

11ヶ月の赤ちゃんの睡眠問題、寝ぐずりや夜泣きの理由と対策

11ヶ月になると次第に赤ちゃんの生活リズムが整ってきます。お昼寝も1日1回になったり、睡眠時間も...

赤ちゃんにイライラして叩くのはダメ!あなたにできる大切なこと

赤ちゃんの鳴き声にイライラしても叩くのはいけません。はじめての育児で思うようにいかず、自分を責めたり...

6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間とは?日中の過ごし方や寝かしつけ方

6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間はどのくらいになってくるのでしょうか?お昼寝の時間が短くなり、...

5ヶ月の赤ちゃんが奇声をあげるのはなぜ?赤ちゃんの奇声の原因

5ヵ月の赤ちゃんが奇声をよく上げているのを見ると、ついつい不安になってしまう人も多いでしょう。

あまりにも奇声をよくあげているのを見ると、我が子が自閉症などの発達障害の疑いがあるのではないかと思ってしまうかもしれません。

しかし、赤ちゃんが奇声を上げるのはよくある事だといえます。
大体の場合があまり心配ないことなので気にしすぎなくてもよいでしょう。

5ヵ月の赤ちゃんが奇声をあげる原因は何にあるのでしょうか。

理由は様々ですが、5ヵ月になると耳の聞こえが良くなってくるので、自分の声に楽しんでいる可能性があります。赤ちゃんにとってはいろいろなことが初めてです。
その為、自分から声が出ていること自体が嬉しいのです。

また、眠たい時もやもやしているため、奇声のような声を出す場合もあります。

どちらの場合も赤ちゃんにはよくある事なので心配はいりません。

5ヶ月の赤ちゃんのご機嫌が悪いと奇声をあげることもある

他にも、奇声を上げる原因としては赤ちゃんの機嫌があまり良くない時に奇声を上げます。

先ほどお伝えしたような眠たい時に奇声を上げるのは、眠たいのになかなか自分の思い通りに寝られなくてむしゃくしゃした気持ちが表れているのでしょう。

また、5ヵ月になると徐々に自分の意思というものが出てきます。

その為、おもちゃをとりたくても思うように自分の体が動かないのが悔しくて奇声を上げる場合もあります。

お腹が減った時やおむつが不快なとき、お母さんに抱っこしてほしい時など、自分の意思を伝えるために奇声を上げることもあるのです。赤ちゃんはまだ自分の感情を泣くことでしか伝えられません。5ヵ月になると徐々に心が成長し、自分の意思表示の仕方も変わってくるのでしょう。

状況別・赤ちゃんが奇声をあげたときの対処法

5ヵ月の赤ちゃんが奇声を上げる理由は以上のことが考えられます。

赤ちゃんが奇声を上げた場合はどの様に対処すればよいのか

赤ちゃんが奇声を上げるとついつい焦ってしまうと思いますが、冷静に原因を見つけて対処してあげましょう。

まず、楽しんで声を上げている場合は無理やりやめさせる必要はないでしょう。
ただ、出先だと気になると思いますので、そういった場合はおもちゃを見せたり本を見せたりすることでほかに気を向けましょう。

そうすると奇声を上げなくなるでしょう。

また、自分の思い通りにならないので不機嫌になって奇声を上げる場合は、その状況を改善してあげましょう。

眠たいのに寝れない場合は気持ちも不安になっていると思いますので、お母さんが抱っこをして揺らしてあげましょう。

赤ちゃんの周りの環境を静かにしてあげて寝やすい環境を作ってあげましょう。

他に、お腹がすいている場合やおむつが不快な場合なども同じく対処してあげることで気持ちを落ち着かせてあげてくださいね。

5ヶ月の赤ちゃんが奇声をあげても心配のないことが多い

以上のように5ヵ月の赤ちゃんが奇声を上げることは成長過程の上でごく普通におきることです。

むしろ、今まで泣いてばかりいた赤ちゃんが新しい意思表示の表現方法を見つけたわけですから順調に成長していることが言えるでしょう。

赤ちゃんなりにお母さんとコミュニケーションを取ろうとしているので、赤ちゃんの様子を見てしっかり対処してあげるのが良いでしょう。

赤ちゃんも徐々に成長していけば他に自分の自己表現の方法を学んでいくので安心してくださいね。

また、赤ちゃんの個性もありますので、奇声をよくあげるのも個性の一つとして受け入れてあげましょうね。

あまりに奇声がひどいと心配になってしまうと思いますが、奇声を上げる以外に何か特別変わったことがなければ心配はいりません。

5ヶ月の赤ちゃんの奇声・心配なときの受診の目安

5ヵ月の赤ちゃんの奇声は心配いらないとお伝えしていきましたが、他に何か異変がある場合は注意して赤ちゃんを観察した方が良いでしょう。

もし、奇声以外に痙攣をおこしたり、足や手の動きが変だったり、白目をむいていたり、熱があるなどの症状がある場合は病院を受診した方が良いでしょう。

赤ちゃんの体調不良が原因で奇声を上げている場合があります。

また、赤ちゃんが奇声をよくあげるのを見ると、我が子が自閉症などの発達障害なのではないかと不安になる人もいるでしょう。

しかし、奇声を上げているからといって障害があると心配になりすぎることはありません。

5ヵ月の赤ちゃんの場合だと奇声を上げるのはまだまだ普通のことなので過剰に心配する必要はないでしょう。

まだしゃべれないため、奇声によって自分の心を表していることが多いのです。

出先などで奇声をあげられるとついつい焦ってしまいますが、赤ちゃんにとっては奇声を上げるのは普通のことなのです。