2才の子どもを育てているママの中には、子どもが夜中に起きるようになる・夜泣きが再び始まってしまったことに頭を悩ませている人もいるのではないでしょうか。
子どもが夜中に起きてしまうと、子どもの睡眠時間が足りていないのではないかと、成長に関わる面で心配になってしまうものです。
また、夜泣きをするようになると、ママも睡眠不足になり、ストレスが溜まってしまいます。
2才の子どもが夜中に起きるのは、一体何が原因になっているのでしょうか。夜泣きのときの対処法と併せてご紹介します。是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
夜泣きで起きない旦那へのイライラ対策!二人で一緒に育児しよう
赤ちゃんが生まれると、夜中のお世話や夜泣きでママがぐっすりと眠ることができない時期があります。...
冬の服の素材は赤ちゃんを抱っこしても安心なものを選びましょう
赤ちゃんの冬の服はどんな素材を選べばいいのでしょうか。また、赤ちゃんを抱っこするママの服の素材もどん...
子供用品スッキリ収納アイデア!隠す収納でも使いやすくするコツ
子供が生まれると、おむつやベビー用のケア用品、たくさんの衣類など、多くのものが必要になります。部屋の...
生後3ヶ月の赤ちゃんが昼寝をしすぎる?赤ちゃんの睡眠について
初めての赤ちゃんとの生活はわからないことだらけで、ママにとって不安を感じる場面も沢山あることでし...
1歳10ヶ月の子どもの睡眠時間の目安と子どもに合わせた就寝時間
赤ちゃんや子どもの月齢によって、それぞれ理想の睡眠時間や生活リズムがありますが、子どもの体力や性格に...
乳児の冬時期の布団選びや注意点、防寒対策+事故防止を意識して
冬の寒い時期に乳児を寝かせる時、寒くないだろうか、汗はかいてないかかとママは不安になってしまいます。...
4ヶ月になると赤ちゃんはママに睡眠時間をプレゼントしてくれる
赤ちゃんはまさに天使です。そこにいてくれるだけで、周りのみんなを癒し笑顔にしてくれます。...
3ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と寝ないときの対策・心がけたいこと
3ヶ月頃の赤ちゃんは、新生児の頃に比べるとまとめて寝てくれる時間が長くなります。ですが、まだ大人と同...
夜泣きにイライラしても怒鳴るのはやめよう!上手に乗り切るコツ
赤ちゃんの夜泣きにイライラしてしまい、つい怒鳴ることもあるかもしれません。しかし、怒鳴ることで赤...
2才の子どもが夜中起きることで考えられる原因
2才の子どもですから、日中起きたことが影響して夜泣きをしてしまった可能性があります。
もしかしたら、日中にとってもテンションが上がって楽しい出来事があったからかもしれません。
こんな時は、状況が落ち着くまで抱っこして泣き止むまで待つようにしましょう。
いつもの生活リズムと違うと夜泣きする事がある
ご飯が遅くなったり、遊ぶ時間が楽しすぎて昼寝の時間を逃してしまったり。など少しのズレでも昼寝のタイミングを逃してしまい、次の日も元に戻らなかったりなどしますから、きちんとお昼寝できなかった場合も夜に泣き出してしまう事もあります。
お昼寝ができない時や、時間がズレてお昼寝に突入してしまった時は、起こすと機嫌が悪くて面倒で寝かしておきたいところですが、後々の事を考えて行動する時間などに合わせて起こすようにしましょう。
リズムはズレたら調整していくようにします。
赤ちゃん返りなども原因になる事があります。
赤ちゃんが生まれると上の子に構う時間が減ってしまいます。赤ちゃんに構う時間を上の子に関わる時間に替えてあげてください。
2才の子どもが夜中に起きる・夜泣きをしてしまう時の原因
赤ちゃんの時とは違い、2才くらいになると睡眠時に日中の行動に影響を受けて泣き出すこともあります。
日中の出来事を覚えていて、寝ている時に記憶がよみがえり混乱して泣いて起きたりもします。
また、怖い夢をみて現実との区別がつかなくて泣いたり、ふっと起きた時に一緒に寝ているはずのお母さんがいなかったり、混乱や不安で泣くこともあるのです。
夜泣きのほとんどは、状況が把握できずに脳が混乱した状態の事が多い
声を掛けても耳には入らないし、抱っこしようにも混乱して暴れたり、どこを見ているか焦点が定まらなかったりなどします。
我が家の場合、下の子が一時期夜泣きが続いた時期がありました。
泣きながら起きて、どこか一点を見ている状態で、話しかけても聞こえておらず、体も震えたり、誰かいると叫んだり、怖いと言ったり。最初は夜泣きなのかもよくわからない状態でした。
ですが、毎日同じ状態ではなく、泣いているだけの日もあったり、怖いとだけ言う日もあったりで、おさまるまで2時間くらいかかる日もあったりと様々でした。
ある時からぱったりと治まり、泣くことが無くなりました。
夜中寝れていない状態ですから、日中に昼寝させておくことが重要ですが、昼寝をあまりしない子だったため、睡眠不足が原因ではないかと決着しました。
子どもが寝てくれないと親も不安になってしまいます。しかも毎日続いたり、増えてきたりしているとどうしてよいのかわからなくなってしまいます。
まずは、自分の気持ちも落ち着かせて、また泣いてるな、くらいの考えに留めて対応するようにしましょう。
夜中に起てしまう2才の子どもがぐっすり眠るためにママが出来る対処法
夜中に起きてしまう時は、まずは生活リズムをきちんと整えるようにしましょう。
早い時間に寝かせるようにする他に、時間を決めて朝も大人と同じ時間に起こすようにしましょう。
日中はたっぷり遊ばせて疲れさせてあげる
お昼寝もとても大事ですが、寝れば寝るほど夜寝なくなります。
お昼寝は大体1時間半くらいまでが良い
それ以上寝る時は起こしてあげるようにして下さい。
また、お昼寝しない子だっています。体力がある子はお昼寝しな事もあります。そんな時は寝かせないで夜にいっぺんに睡眠をとる方法に切り替える事も大事です。
しかし、危ないのが大体夕方の夕食時です、疲れは限界のはずですから夕食の支度中に目を離したら寝ていたり、ご飯を食べながら寝る光景は良く目にします。
子どもが夜中に起きることに疲れやストレスを感じたときは
夜泣きすると自分も寝る事が出来ず、それが毎日続くとストレスになってしまいます。寝てくれない事にイライラしてしまうのも仕方がありません。
出来るだけストレスを感じないで夜泣きに対処したいものですが、自分だけですべてこなしているとストレスが爆発してしまいます。
そうならない為には、パパにも協力してもらうようにしましょう。
パパにも状況を話し、協力してもらえるようにお願いしてみましょう。
また、日中少しでも寝る時間があると夜に向けて頑張れるはずです。
少しの時間だけでも誰かに見てもらえるようなら見てもらい、自分の体を休めるようにしましょう。
夜中に起きる・夜泣きが続いて心配なときはお医者様に相談を
夜泣きが続いたり、症状が独特である場合は更に心配になってしまうものです。夜泣きには色々なパターンがありますが、心配な場合は病院に相談する事もできます。
専門のお医者様もいらっしゃいますから、ネットなどでまずは調べて相談してみるのも良いですよ。