乳児の冬時期の布団選びや注意点、防寒対策+事故防止を意識して

冬の寒い時期に乳児を寝かせる時、寒くないだろうか、汗はかいてないかかとママは不安になってしまいます。
手を触って冷たいと、寒いのでは?と布団の枚数を増やしてしまいます。

乳児はとっても汗っかき。
防寒対策も必要ですが、吸湿性や放湿性も意識して布団を選ぶことが大切です。

また、布団による痛ましい事故を未然に防ぐためにも、安全面にも考慮して布団を選びましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

2才の子どもが夜中に起きる・夜泣きをするのはなぜ?原因と対策

2才の子どもを育てているママの中には、子どもが夜中に起きるようになる・夜泣きが再び始まってしまったこ...

【二人目出産】上の子は入院中どこで誰に見てもらうのが良いのか

すでに子供がいて、二人目の出産を控えている妊婦さんにとって、一番の心配事は、出産のことよりも二人目出...

赤ちゃんと買い物はいつから?楽しむために大切なポイントを紹介

赤ちゃんとの買い物はいつから行けるのか楽しみなママ。そのために可愛いベビー服や帽子を用意していたりし...

1歳児の寝る時間の理想や睡眠時間を知って生活リズムを整える

1歳児の寝る時間は何時くらいが理想なのでしょう?夜なかなか子供が寝ないと朝も早く起きることができなく...

1歳4ヶ月の子どもの生活リズムと子育てのポイント・注意点

1歳になると生活リズムも整い、大人と同じような生活ができるようになってくるので、子育てをする両親の負...

生後4ヶ月【冬の服装】室内でのポイントや外出時の注意点を紹介

生後4ヶ月の赤ちゃんとの初めての冬。服装についても気をつけなければなりません。赤ちゃんを寒さから...

豚ひき肉を使った離乳食。手づかみ出来るおすすめレシピや作り方

お子様の離乳食は順調に進んでいますか?離乳食が進んでいくと食べることが出来る物が増えていくので楽...

生後2ヶ月の赤ちゃんの寝る時間の目安や寝ぐずり対策をご紹介

生後2ヶ月になると、少しずつ赤ちゃんの眠りにも変化が出始め、まとめて寝る時間が増えてきたり、寝ぐ...

赤ちゃんが寝る時の布団、寒暖差が激しい秋の布団の枚数と選び方

赤ちゃんの布団は季節に合わせて枚数や種類を選ぶことが大切ですが、寒暖差が激しい秋はどんな布団がいいの...

新生児と一緒に冬の外出をするときに必要なアイテムやポイント

新生児はいつから外出をしてもいいのでしょうか?寒い冬はどのような服を着せればいいのでしょう。...

新生児に布団は必要?夏はこうして布団をかけましょう

新生児の夏の布団はどのようなものを用意したらいいのでしょうか?新生児用の布団セットを用意したけれど、...

新生児用の肌着は赤ちゃんにいつまで着せるのか紹介

赤ちゃんが生まれる時に用意するもののリストには、肌着が含まれていますよね?新生児用の肌着には、短...

2歳8ヶ月の子供のイヤイヤ、癇癪の理由や対処方法をご紹介

子供には1歳半から2歳にかけて、イヤイヤ期が訪れると耳にします。しかし中には意外と大きなイヤイヤ期が...

生後7ヶ月頃の赤ちゃんにみられる奇声、原因はなに?

生まれてすぐには泣き声しか出せなかった赤ちゃんも、少しずつ「アー」とか「ウー」とお話できるようになっ...

【赤ちゃんの後追い】ママだけでなくパパも後追い!対処法を解説

赤ちゃんが成長していくと、ある時期を迎えると後追いをすることもあります。赤ちゃんの後追い対象者はママ...

寒い冬の時期、乳児に布団は何が何枚必要か

寒い冬の時期は乳児の寝る環境はどのようにすればよいでしょうか。

室内の適温は20~23度

乳児の服を何枚も重ね着して調整するのではなく、暖房機器などで適温を保ちましょう。
そうした上で布団の枚数についてお伝えします。

乳児の冬の掛け布団ですが、基本的にはお昼寝時には毛布かタオルケット一枚でよいでしょう。
夜の就寝時には、毛布かタオルケットをかけたうえに一枚掛け布団をかけるようにしましょう。

もしそれでも寒さを感じる様でしたら薄手のタオルケットやブランケットを追加してみてください。

掛け布団は赤ちゃんからすると重たすぎる場合があります。
不慮の事故がないように掛け布団のかけ過ぎは避けましょう。

また、熱がこもり過ぎて赤ちゃんにとっては厚過ぎてしまう場合もありますので、しっかり様子を見てあげてください。

冬の時期におすすめ、乳児に合った敷布団、掛け布団の選び方と使い方

では、乳児に適した敷布団や掛け布団はどういったものを選べばよいのかお伝えしていきます。

布団の素材は基本的に綿100%が良い

赤ちゃんの肌はデリケートですし、汗もたくさんかきます。

吸水性と通気性に優れた綿製品の布団を選ぶようにしてください。

冬の敷布団ですが、冬は床が冷たくなっているので直接床に布団を敷くのでなく、カーペットやマットレスの上に敷きましょう。

布団カバーの上にはキルトパットやタオルケットを敷くことで、ひんやりした感覚を軽減することが出来ます。
また、汗の吸収を助けてくれて快適に赤ちゃんも寝ることが出来るでしょう。

掛け布団は綿素材のほかには羽毛布団がお勧めです。

羽毛布団はふんわりとしていて掛けてもあまり重たさがありません。
一方で温かく、吸収性にもすぐれているので乳児の掛け布団には最適です。

基本的には掛け布団は赤ちゃんの負担にならない軽いものにしましょう。温かくしようとして分厚い布団をかけるのはやめてください。

不慮の事故につながったり赤ちゃんの負担になってしまい夜泣きに繋がる場合もありますので注意しましょう。

冬の寒さが心配、布団を蹴飛ばすほど寝相が悪い乳児への対策

乳児は寝ている間に動きまわり、気付いたら布団をけっ飛ばしてかぶっていない事がよくあります。

せっかく工夫して掛け布団をかけても意味がなくなってしまいますよね。

そういった場合は、まず敷布団を工夫すればよいでしょう。

敷き布団カバーの上にタオルケットをしたり、あたたかい素材のブランケットなどを敷くものよいでしょう。

敷き布団を工夫すれば少しでも赤ちゃんが温かく寝ることが出来る

そして、温かい素材でできたスリーパーを着せるのも大変お勧めです。

長い丈のスリーパーですっぽり包み込んでしまえば、朝まで脱げることはありません。

スリーパーにもさまざまな種類の素材で作られたものがありますので、保温性や吸水性を考えて購入してください。

乳児に布団をかけた時の暖房は?冷たい空気の中寝かせても問題ないのか

あまりにも部屋が冷え過ぎていない場合を除き、赤ちゃんがしっかり布団をかぶっていれば、暖房は消してもよいでしょう。

部屋の温度は徐々に下がり、部屋の空気が冷たくなっても布団の中は案外温かいものです。

布団の中がほんのり温かいくらいがよく寝られる

暖房がつけっぱなしの場合だと、空気も乾燥しがちになってしまいますので、寝ている最中は切っておいたほうが好ましいでしょう。

ただ、赤ちゃんが寝ている最中に掛け布団が一切かかっていないという状況になるのは避けてください。

おなかを冷やしたりしないようにスリーパーを着せるなどの対策は取っておいたほうがよいでしょう。

特に冬の時期は乳児の布団の扱いに注意

冬の乳児の布団には特に気をつけてください。

冬場だとどうしても赤ちゃんが寒くないように掛け布団をかけたり枚数を増やしたくなります。

しかし、まだ寝がえりなどが出来ない状況だと不慮の事故も起きてしまいます。赤ちゃんの顔に布団がかかってしまうと窒息に繋がってしまうこともあるのです。
また、布団が多いと首に巻きついて息が出来なくなってしまうこともあります。

大人の布団も赤ちゃんにとっては危険

寒い冬だと赤ちゃんを温かくしてあげようと自分の布団に入れてあげたくなるでしょう。
しかし、赤ちゃんにとっては大人の布団は重たく、顔にかかると事故にもつながりかねません。

また、大人と一緒に寝ると潰してしまったりする可能性もありますので、一緒に寝たくても布団は別々にしましょう。

赤ちゃんが寝る環境には、枕元にぬいぐるみや柔らかいクッションなどを置くのも窒息の可能性があるので避けたほうがよいでしょう。