春の赤ちゃんの服装!快適に過ごせる選び方のポイントやコーデ

春は気温の変化が激しいので赤ちゃんの服装選びにも悩むもの。
室内ではまだ暖房がきいていることもあれば、外に出ると大人でも急に寒さを感じることもあります。

そこで、赤ちゃんが春に快適に過ごせるための服装選びのポイントについてお伝えしていきましょう。

月齢によっても春の服装の組み合わせ方は変わってきます。
ぜひ参考に赤ちゃんとの春のお出かけにもしっかり準備して楽しみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

3ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と寝ないときの対策・心がけたいこと

3ヶ月頃の赤ちゃんは、新生児の頃に比べるとまとめて寝てくれる時間が長くなります。ですが、まだ大人と同...

8ヶ月の赤ちゃんのお昼寝時間や回数とぐずらず起こすコツを紹介

生後8ヶ月の赤ちゃんになるとお昼寝はどのくらい必要なのか気になるママもいるでしょう。少しずつ動きも活...

生後7ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間、生活リズムの作り方と入眠儀式

これまで不規則に起きたり、数時間おきの授乳が欠かせなかった赤ちゃんも、生後7ヶ月になると生活リズムが...

一歳半から始まった夜泣き、泣き叫ぶ我が子を寝かしつけるには

今までは夜すんなり眠りについていたのに、一歳半頃から急に泣き叫ぶほどの夜泣きをすることがあります。...

6ヶ月の冬の服装選びのポイント!赤ちゃんも快適でママも楽しい

生後6ヶ月の赤ちゃんがこれから冬を迎えるとき服装の選び方が気になるところ。寒い冬でも赤ちゃんが快...

子育ては疲れるしイライラするからこそデトックスが必要

子育てにイライラして疲れるときにはどうしたらいいのでしょうか?自分の時間が欲しいと思っても子供を一人...

新生児用の肌着は赤ちゃんにいつまで着せるのか紹介

赤ちゃんが生まれる時に用意するもののリストには、肌着が含まれていますよね?新生児用の肌着には、短...

4ヶ月になると赤ちゃんはママに睡眠時間をプレゼントしてくれる

赤ちゃんはまさに天使です。そこにいてくれるだけで、周りのみんなを癒し笑顔にしてくれます。...

3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが昼夜逆転!生活リズムの整え方

3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムが昼夜逆転していまい、このままで大丈夫なのかと不安を感じながら子育てをし...

3ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きる理由と対処方法について

3ヶ月になると夜中に起きることが少なくなるのでは?徐々に伸びていくる赤ちゃんの睡眠時間ですが、赤ちゃ...

1ヶ月の赤ちゃんの服装とは?寝る時やお出かけの服について

1ヶ月の赤ちゃんとお出かけをするときにはどのような服装にしたらいいのでしょうか。1ヶ月健診や...

赤ちゃんが寝る時の布団、寒暖差が激しい秋の布団の枚数と選び方

赤ちゃんの布団は季節に合わせて枚数や種類を選ぶことが大切ですが、寒暖差が激しい秋はどんな布団がいいの...

赤ちゃんの肌着はいつまで?月齢よりも成長に合わせましょう

赤ちゃんの肌着はいつまで着せたらいいのでしょうか?新生児のときに着せる肌着はいつまで使えるのか、判断...

生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間の目安や定着させる為のポイント

生後2ヶ月の赤ちゃんは、まだまだ睡眠時間が安定しないので、睡眠リズムが上手く作れずに子育て中のママを...

5ヶ月の赤ちゃん【生活リズム】理想と整えるためのコツを紹介

生後5ヶ月の赤ちゃんはだんだん夜も長く眠るようになってくるので、生活リズムを整えやすくなっていき...

春の赤ちゃんの服装は素材選びに気をつけましょう

初めて出産した方ですと、赤ちゃんの服にはどんな種類があるのか。赤ちゃん用品売り場に行ってみても素材も種類もたくさんあるからどんな物をチョイスすれば良いのかわからない。というお母さんが多いのではないでしょうか。

特に春は暖かくなったと思ったら急に寒い日があったり、部屋の中は温かいけど外は寒いしと気温の変化も大きい季節なので余計服装選びに悩むのではないでしょうか。

春に最適な服装の素材

スライス

スライスは柔らかくてソフトな肌触りなのが特徴です。通気性、伸縮性ともに優れており、オールシーズン使える素材になっています。スライスは肌着素材としてとして一番多く使われています。

ガーゼ

通気性、吸汗性に優れており、洗濯をした時に乾きやすいのが特徴です。厚みが無いものが多いので上に着せる服を悩まず選びやすいです。

天竺

薄手のTシャツなどによく使われている素材です。横方向によく伸縮するのが特徴です。

パイル

主にタオルなどに使われることが多い素材で、上記で紹介した素材よりは厚みがあり吸汗性に長けています。寒暖差が大きい時期にピッタリの素材です。

春は赤ちゃんが気温の変化に対応できる服装を選ぶのがポイント

赤ちゃんの春服を選ぶときには、せっかくですから可愛いものを着せたいというお母さんも多いかもしれませんが、気温の変化にすぐに対応できるような服装をチョイスするのが良いでしょう。

1日の気温差が大きい春

朝が寒かったからといって生地が厚い服を着せてしまっては昼間厚くなってしまった時の対応に困ってしまいます。

その時のために少し薄手の服を持ち歩いておくのも手ですが、首の座っていない赤ちゃんの服をいちいち外出先で着替えさせるのは面倒ですし大変ですよね。

着ている生地を暑いものにするのではなく、暑い時はすぐに脱げて寒かったらすぐに着せることが出来るカーディガンやポンチョなどの羽織物で対応するのがおすすめです。

足元の寒さに対応したい時はレッグウォーマーが良いでしょう。こちらもすぐに脱ぎ履きすることができますし、脱がせた時にかさばることもありません。

赤ちゃんの服装もおしゃれに準備して春のおでかけを楽しみましょう

もちろん赤ちゃんのために服としての防寒や吸汗性を重視して選ぶことは重要ですが、自分の好きな服をイヤと言わずに着てくれる貴重な時期ですので、せっかくならおしゃれさせたいですよね。

赤ちゃんの春服は花柄や動物の柄などの可愛らしいものがたくさんありますし、比較的安く買うことが出来ます。カーディガンの色合いや柄とあわせてコーディネートするのもいいでしょう。

上記で紹介したレッグウォーマーも色柄豊富なのでおしゃれの幅が広がることでしょう。レッグウォーマーは太ももまで伸ばして使うことも出来ますし、ふくらはぎだけで使うことも出来るので同じレッグウォーマーでも違ったコーディネートが楽しめるのではないでしょうか。

生まれたばかりの赤ちゃんは自分の言葉で伝えることが出来ませんので、お出かけした際は赤ちゃんが汗をかいていないか、寒そうじゃないかなどに気を配りながら楽しくお出かけ出来るといいですね。

赤ちゃんの月齢に合わせた春の服装コーデを紹介

赤ちゃんの服装は月齢によって大きく変わってくるため、それに合わせて服装も変えていく必要があります。

生後1ヶ月~3ヶ月の服装

この頃の赤ちゃんはほとんど寝て過ごしており、全身をバタバタさせるような大きな動きはありません。またこの時期は一番オムツ替えも多いですので2ウェイオールなどを着せて足の部分のボタンは止めないでスカートのように使用することで頻繁なオムツ替えも楽に出来ます。肌着は気温によりますが、短肌着と長肌着を組み合わせて使いましょう。

服のサイズは50~60cm位で、このサイズは着る期間が短いですので買いすぎには注意しましょう。しかし、オムツからうんちやおしっこが横モレして汚してしまったり、汗をかいたりなどで着替えることも多いため様子を見ながら買い足すのが良いでしょう。

生後4ヶ月~8ヶ月の服装

この時期は新生児の頃より活発に動くようになってきて、動いている時間も増えてきます。おすわりなどが出来るようになった頃を目安に、繋がった服ではなく上下が分かれているものに切り替えるのが良いでしょう。ドレスオールのように股の部分のボタンが止まっていないタイプのものはたくさん足を動かすようになるとめくれてきてしまいますのであまりおすすめできません。

服のサイズは60~70cm位ですが、このサイズは着ている期間が少ないので買いすぎずに様子を見ながら買い足していく方法が良いでしょう。

生後9ヶ月以降の服装

この頃の赤ちゃんは行動範囲が広くなってきて、つかまり立ちをする子や早い子ですと歩き始める子も居るでしょう。この頃には完全に上下分かれている服に切り替えておいたほうが赤ちゃんも動きやすいため良いかもしれません。

サイズは70cm~なのですが、自分の子がちょうどいいサイズよりワンサイズ上の少し大きめ(80~90cm)の服を買うのがよいでしょう。ぶかぶかすぎるとお子様も動きづらいですし怪我の元になってしまうので危険ですが、少しまくって使える程度の大きさなら問題ないでしょう。
80~90cmは子供の成長によりますが次のシーズンでも使える事が多いので、70を買うなら80というのがおすすめになっています。

季節に応じて赤ちゃんが快適で過ごせる服装を揃えてあげましょう

赤ちゃんは想像しているよりもっと早く、成長していきます。生後3ヶ月の頃になると生まれた時の約2倍になるのです。身長も新生児の時と比べて約30cmほど大きくなるのです。

その時の赤ちゃんの成長にあわせた服のタイプやサイズ選びが重要

また、体温調節が苦手な赤ちゃんのためにも、服の素材や着せる枚数を気温や体調に合わせて選んであげてくださいね。