オムツを取る時期はいつ?トイレトレーニングの目安と進め方

初めての子育てに奮闘中のママの中には、子どものオムツを取る時期は一体いつなのか知りたい人もいるのではないでしょうか。

周りのお友達がトイレトレーニングを始めた話を聞くと、「うちの子も始めなくちゃ」と焦ってしまうこともあります。

世の中では、子どもが何歳くらいになる時期を目安にトイレトレーニングをスタートするのでしょうか。子どもの成長に併せてトイレトレーニングを始めましょう。

トレーニングを始める前に知っておきたい知識と併せてお伝えしますので、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

子供が寝ないとイライラするママへ。すんなり寝かせるための習慣

夜になってもなかなか寝ない子供にイライラしているママも多いと思います。子供が寝てから家事を片付けよう...

育児で睡眠不足を感じるママへこの時期の睡眠不足を乗り切る方法

生まれたばかりの赤ちゃんがいるママは、睡眠不足を感じている方がほとんどだと思います。昼夜なく泣く赤ち...

春の赤ちゃんの服装!快適に過ごせる選び方のポイントやコーデ

春は気温の変化が激しいので赤ちゃんの服装選びにも悩むもの。室内ではまだ暖房がきいていることもあれ...

乳児の冬時期の布団選びや注意点、防寒対策+事故防止を意識して

冬の寒い時期に乳児を寝かせる時、寒くないだろうか、汗はかいてないかかとママは不安になってしまいます。...

虫除けは自分で作れる?赤ちゃんにも使える手作り虫よけ剤

夏場の暑い季節には虫の存在が気になります。赤ちゃんがお家にいる方は、虫よけ剤を使用したいけど、市販品...

10ヶ月の赤ちゃんが寝る時間とは?寝かしつけのポイント

10ヶ月の赤ちゃんは一日にどのくらいの時間寝るのでしょうか。だんたんと起きている時間が長くなり、...

子供が寝ない!イライラする時の寝かしつけ・寝ない原因と対処法

幼稚園のお子さんを育てているお母さんの中には、夜子供が寝ないことにイライラする人もいるのではないでし...

貧乏家族の食事【子供も喜ぶ】上手な食費節約のコツや工夫を紹介

貧乏でも家族のために日々の食事を工夫しながら節約をしたいと考えるあなた。食事を作るときの工夫や買...

豚ひき肉ハンバーグを離乳食で美味しく食べるレシピとポイント

離乳食がすすむとお肉も美味しく食べてもらいたいですね。豚ひき肉を使ったふわふわハンバーグなら...

【離乳食】10倍がゆをご飯から電子レンジ・鍋・炊飯器で作ろう

赤ちゃんが生後5~6ヶ月頃になると、離乳食を開始する時期がやってきます。初めての子育ての場合、離乳食...

赤ちゃんの寝る時間が遅い時に試したい早く寝付くためのコツ

赤ちゃんが夜になっても、なかなか寝てくれずに、いつも寝る時間が遅くなってしまうという赤ちゃんも多いと...

赤ちゃんの生後2ヶ月におすすめの服装選びと外出時のポイント

赤ちゃんも生後2ヶ月になると、体も成長しどんどん動きも激しくなってきます。この頃の赤ちゃんには、どの...

1歳8ヶ月の子どもに昼寝の時間は必要!生活リズムの整え方

1歳8ヶ月のお子さんが昼寝をしないことに頭を悩ませているママもいるのではないでしょうか。お昼...

1歳10ヶ月の子どもの睡眠時間の目安と子どもに合わせた就寝時間

赤ちゃんや子どもの月齢によって、それぞれ理想の睡眠時間や生活リズムがありますが、子どもの体力や性格に...

生後7ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と生活リズムの整え方について

生後7ヶ月の赤ちゃんは、生後間もないときの授乳と睡眠を繰り返す時期とは違い、睡眠にもリズムができ...

子どもがオムツを取る時期はいつ?トイレトレーニングを始める目安

友達の子供がオムツを取る練習を始めた話を聞いたから自分の子も始めようかなと考えているけれど、一般的にはどのくらいから始めているんだろう…。とタイミングで取る練習を始めるか悩むところです。

おむつを取る、3つの目安

  • 子供が自分の力で歩けるようになっていること
  • 簡単な問いかけに答えられること
  • 簡単な指示を理解できること

3つ全てができるようになっていることがオムツを取る練習を始める目安になっています。

お子さんによって違いますが1歳7ヶ月~2歳6ヶ月の間くらいにはこれら3つが出来るようになってきて、実際に始めた時期で最も多いのは2歳~2歳6ヶ月の間になっています。
この事から3つのことが出来るようになってからすぐにオムツを取る練習を始めているという方は少ないといえるでしょう。

周りの子供が練習を始めていると焦ってしまい自分の子も始めないとと思うかもしれませんが、子供がオムツを取る練習に対して積極的になってから始めても遅くはないはずです。

オムツを取る時期は子どもの成長に合わせて判断するのも大切

上の目安だけじゃざっくりしていて、始めようと思ってもどのタイミングがベストなのかイマイチわからない方もいるかもしれません。
そこで実際にオムツを取る練習を始める時期の参考になる事を詳しく見ていきましょう。

おしっこの間隔が2時間以上空いている

おしっこをする間隔が2時間以上空いていたら膀胱に溜めれるようになったというサインになります。

おしっこが溜まって自然に出てしまう間隔は2時間以内なのですが、ある程度溜められるようになるとおしっこをしていない時間が少しずつ伸びていきます。なのでまずは昼間どれくらい時間が空いているかオムツを見て確認しましょう。

上手に一人で歩けるようになる頃

上手に一人歩きが出来ているのは脳が発達している証拠なので、おしっこが膀胱に溜まってきたということも理解できるようになっているはずです。

自分の意思を伝えられる

スムーズにオムツを取るためには子供とのコミュニケーションが大切になってきます。

子供が自分の意思を伝えられるようになることはトレーニングに欠かせません。

2語分が話せてきちんとコミュニケーションが取れるかどうかも大切な判断材料になるでしょう。

どんなふうに始める?オムツを取るトレーニングを始める前に

本格的にトイレトレーニングを始めるタイミングは決まったけれど、どのようなことにきをつけたらスムーズにオムツを取ることが出来るのでしょうか。

子供を観察する

子供が身体の色々な部分を認識し始めて、おしっこがしたくなったらもじもじしているのでは?と子供のサインを見逃さないように日頃からよく観察するようにしましょう。

気持ち悪いことだと覚えさせる

大人は下着が濡れていたら気持ち悪いと感じますが、子供はオムツが濡れていても気持ち悪いと感じません。

まずはオムツが濡れていたら気持ち悪いこと、取り替えたら気持ちがいいんだよ、という感覚を教えてあげましょう。

オムツ替えの際に声掛けをしてあげることで自然と覚えていきますので、意識して話かけてあげましょう。

おしっことうんちを覚えさせる

気持ちが悪いことと良いことが分かってきたら、どうして気持ち悪いのか教えてあげましょう。
オムツを替える際にうんち出たねー。と何が出たのかを教えてあげると認識してくれるようになります。

真似させる

トイレに無理やり座らせるより、自分でやってみたいと思ってもらうほうが大人と同じように子供も意欲が上がります。

子供はママやパパの真似をすぐにしたがるものなので、大人がトイレに行く時に声をかけながら見せてあげることで、真似してトイレでしてみたいと思うようになるでしょう。

子どものトイレトレーニングをスムーズに進めるアイデア

よりトイレトレーニングをスムーズに進めるアイデアとしてこんなものが挙げられます。

イメトレ

オムツを取る練習の前に、トイレトレーニング用の絵本があるのでそれを読み聞かせしたり、ぬいぐるみで遊んだりしながら教えるようにすると、遊びの延長でトイレの練習をすることが出来ます。

環境を整える

最初から大人のトイレでさせるのではなく、最初は普段遊んでいるリビングなどにおまるを置いて練習するのが良いでしょう。普段行き慣れないところでするよりもいつも居る場所の方が安心して子供もトイレが出来ます。

排泄のタイミングをチェック

いつも子供がオムツにおしっこをしている時間をメモしておき、そのタイミングでトイレに連れて行ってあげましょう。普段おしっこをしている時間帯に子供をよく観察してみると、おしっこがしたい時にする行動や癖などが見えてきてよりスムーズに練習できます。

薄着の時期に始める

トイレトレーニングは薄着で過ごす春~夏のタイミングで始めるのが一番成功しやすいです。トイレに行った際にズボンやパンツなどを脱がせることに手間取らないため、間に合わずに失敗ということになりにくいのです。お子さんもお母さんもストレスが減りますよね。

オムツを取る時期が来たらこうしよう!トレーニングの流れと手順

実際にオムツを取るにあたっての手順があるので、スムーズにトイレトレーニングをする方法を思い出しながらやってみてください。

トイレという場所を理解してもらう

まずはトイレがおしっこやうんちをするところだと分かってもらうところから始めます。絵本やアプリなどを使って興味を持ってもらうのもいいですね。

トイレに誘う

昼寝の後などでオムツを確認して濡れていなかったらトイレに誘ってみましょう。出る出ない関係無しでまずはトイレに座らせてみます。嫌がってしまっても無理して続けなくて大丈夫です。嫌がらないようであればおしっこしようねと声をかけてあげましょう。

出なかったからと言って落ち込まずに何度もチャレンジしてみましょう。だんだん出来るようになってきます。

トレーニングパンツに変えてみる

トイレに誘ったらしてくれるようになったり、自分で行きたがるようになってきたらトレーニングパンツに切り替えましょう。最初は汚してしまうかもしれませんがみんなその道を通るので安心して下さい。そのうちパンツでするのは気持ち悪いと思って来るようになり、自然とトイレに向かうようになります。これでトレーニングはほぼ完了です。

最初は失敗してしまったり思うようにいかないかもしれませんが、二人のペースで徐々に進めていくようにしましょう。