大根を使った離乳食レシピ【初期】保存方法と離乳食の作り方

赤ちゃんの離乳食のスタートが近くなると、離乳食初期の頃は一体どんな食材を食べることができるのか気になるママも多いのではないでしょうか。

大根を離乳食に使いたいと思っても、食べさせることができないでのであれば離乳食に使うことはできません。

ここでは、大根を離乳食に使う事についてお伝えします。離乳食初期の頃はどのようにして与えれば良いのか・どんなレシピや保存方法があるのかなど、詳しい情報をご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

大切な赤ちゃんのために、愛情たっぷりの離乳食を作ってあげましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハイハイ期の赤ちゃん、9ヶ月の服装は動きやすさを重視

赤ちゃんはどんどん成長をし、大きくなっていきます。用意した服もすぐに着れなくなってしまうでしょう。ま...

夜泣きにイライラしても怒鳴るのはやめよう!上手に乗り切るコツ

赤ちゃんの夜泣きにイライラしてしまい、つい怒鳴ることもあるかもしれません。しかし、怒鳴ることで赤...

新生児用の肌着は赤ちゃんにいつまで着せるのか紹介

赤ちゃんが生まれる時に用意するもののリストには、肌着が含まれていますよね?新生児用の肌着には、短...

2歳8ヶ月の子供のイヤイヤ、癇癪の理由や対処方法をご紹介

子供には1歳半から2歳にかけて、イヤイヤ期が訪れると耳にします。しかし中には意外と大きなイヤイヤ期が...

【生後6ヶ月の赤ちゃん】よく寝る子の特徴と寝ない子への対処法

赤ちゃんの睡眠時間には個人差があり、よく寝る子もいれば沢山泣いてママを困らせてしまう子もいます。...

豚ひき肉を使った離乳食。手づかみ出来るおすすめレシピや作り方

お子様の離乳食は順調に進んでいますか?離乳食が進んでいくと食べることが出来る物が増えていくので楽...

アパートの防音対策・赤ちゃんの出す騒音の種類と対処法を解説

アパートにお住まいの人の中には、赤ちゃんの泣き声や出す騒音でご近所の迷惑になっているのではないかと頭...

冬の赤ちゃんとのお出かけで準備しておきたい防寒アイテム

冬に赤ちゃんと一緒にお出かけする時には、防寒のためのアイテムが必要です。気温が下がり、冬本番にになる...

4ヶ月の赤ちゃんはどんなスケジュールを送っているのか知りたい

赤ちゃんが4ヶ月になり、少しだけ育児にも慣れてきたと感じる頃だと思います。ですが、中には新生児の...

赤ちゃんの生後2ヶ月におすすめの服装選びと外出時のポイント

赤ちゃんも生後2ヶ月になると、体も成長しどんどん動きも激しくなってきます。この頃の赤ちゃんには、どの...

10ヶ月の赤ちゃんが寝る時間とは?寝かしつけのポイント

10ヶ月の赤ちゃんは一日にどのくらいの時間寝るのでしょうか。だんたんと起きている時間が長くなり、...

一歳半から始まった夜泣き、泣き叫ぶ我が子を寝かしつけるには

今までは夜すんなり眠りについていたのに、一歳半頃から急に泣き叫ぶほどの夜泣きをすることがあります。...

1歳2ヶ月の子どものお昼寝と睡眠時間・日中の過ごし方との関係

1歳2ヶ月の子どもの睡眠時間はどのくらいが良いのでしょうか。お昼寝の時間が長すぎると夜の就寝時間...

生後6ヶ月の赤ちゃんの1日のスケジュールと発達の様子、関わり方

新生児の頃から比べると体も大きくなり、出来ることが沢山増えた生後6ヶ月の赤ちゃん。睡眠などの生活リズ...

産後3ヶ月で起こる夫や子育てへのイライラの原因と対処法

やっとの思いで我が子を出産して始まった幸せな家族3人での暮らし。可愛い我が子とずっと一緒に過ごす...

大根は離乳食初期から食べられる食材・美味しく食べられる大根の部位

離乳食をはじめたばかりの初期から食べられる食材の1つである大根ですが、大根は長さがあるので使う部分によって味などが異なるので、使う時にはその点にも注目してください。

一番下の部分は一番大根の辛味を感じる部位です。
この部分は赤ちゃんの離乳食には向かないので使わないようにしましょう。

次に、葉っぱのついている一番上の部分です。
この部分は、すりおろすことでよく大根の甘さを感じることができます。
辛さがないので、離乳食に使うことが可能です。

最後に真ん中の部分です。
この部分は両方のいいところを持った甘さと辛さのバランスが丁度いい部位です。
この部位も赤ちゃんの離乳食にはおすすめの部位と言えます。

離乳食には、真ん中の部分か葉っぱのついている上部分がおすすめ

できれば、真ん中の部分を使うのがおすすめです。
真ん中の部分は水分量が多いのでそれほど固さは気になりませんが、上の部分は固いので味には問題ありませんが食感が固いのがデメリットです。

大根は部位ごとに3等分にカットして売られているものもあるので、離乳食に使う大根を購入する時は真ん中を選んで購入しましょう。

離乳食初期に使う大根の下ごしらえと便利な冷凍保存について

離乳食初期の赤ちゃんに大根を食べさせたい時は、大根がやわらかくなるようにしっかりと加熱して、ペースト状にすることが大切です。
すりおろしてから加熱してもいいですし、薄く切った後に茹でて火を通してもOKです。もっと手軽にしたい時には、電子レンジで加熱する方法もありますよ。

大根の下ごしらえのポイント

大根の皮の下の部分の大根は、他の部分よりも少し固めです。
大人が食べる分には多少硬くても問題ありませんが、離乳食初期の赤ちゃんには食べづらいです。

ですので、大根の皮は少し厚めにむくとその部分を皮と一緒に取り除くことができるので皮を厚くむくように意識しましょう。

大根のペーストは、冷凍保存が可能

毎回作るのは時間がかかって大変なので、まとめて冷凍するのがおすすめです。
たくさん作ると食べきれないので、数日で食べ切れるような量にしておきましょう。

冷凍保存のポイントとして、1回量に分けて冷凍することと、きちんと密閉することがあります。
これらのポイントをおさえて、冷凍後は早めに食べきるようにしてください。

離乳食初期は大根をペーストに!大根ペーストの作り方

では、ここで基本の大根のペーストの作り方をご紹介します。
今回はお湯で茹でる方法で作ってみましょう。

離乳食初期の大根のペースト

【材料】

  • 大根

【手順】

  1. 大根は厚めに皮をむいてからいちょう切りもしくは角切りにします。
  2. 鍋に水をいれて切った大根を入れます。
  3. 火をつけて大根を加熱し、しっかりと火がとおってやわらかくなるまで茹でましょう。
  4. 鍋から大根を取り出ししっかりと裏ごししてペースト状にしたら完成です。

まとめて作る時に量が多いとすりつぶすのが大変だと思います。
その際はブレンダーなどを使うと短時間でなめらかにすることができるので使ってみるのもいいでしょう。

1食分の大根ペーストを作る時には、電子レンジで作ったほうが早くできます。
薄く切った大根と水を耐熱皿にいれてラップをかけて加熱するだけです。
その時の状況に合わせて調理方法を使い分けるといいですね。

離乳食初期におすすめ!大根としらすを使ったレシピ

大根のペーストになれてきたら、離乳食初期から食べることのできるしらすと合わせた離乳食を作って食べさせてみましょう。

大根としらすの昆布だし煮

【材料】

  • 大根
  • しらす
  • 昆布 1枚
  • 水 1L

【作り方】

  1. 事前に昆布のだしを取っておきます。
    昆布の表面を軽く拭いてから、鍋に水と昆布をいれて1時間程度つけておきます。
  2. しっかりと浸けたら、昆布と水の入った鍋を中火で加熱し、沸騰する少し前に昆布を取り出してだしの完成です。
  3. 別の鍋にできた昆布だしを適量入れておきます。
  4. 大根は皮を厚くむいて薄くきり、3の昆布だしの入った鍋にいれて火にかけます。
  5. その間にしらすの塩抜きをします。
    熱湯に5分程度浸けておきその後、食べやすいようにペースト状にします。
  6. 大根がやわらかくなったら大根もすりつぶしてなめらかにします。
  7. 大根としらすを混ぜ合わせて、大根を茹でただしで食べやすいようにとろみを調節して完成です。

最初にとった昆布だしは、使わない分は冷凍保存をして1週間以内に食べ切るようにしましょう。

大人の料理から取り分けすれば離乳食作りも簡単!大根と野菜のスープ

大人の食事から赤ちゃんの離乳食を取り分けると、離乳食作りも簡単になります。

大根などの野菜を使った野菜スープがおすすめなのですが、コツがいくつかあるのでおさえておきましょう。

離乳食に香りの強い野菜は使わない

大人のスープだとニラやしょうがをいれるとおいしいのでよくいれますが、離乳食にするためにとりわけることを考えて、そのように香りの強い野菜は使わないようにしましょう。

赤ちゃんの食べられる野菜を使う

離乳食初期であれば食べられる野菜も限られています。
そういった野菜を選んで使うことと、煮込んだ時にしっかりとやわらかくなる玉ねぎや大根、人参などを使いましょう。

大人ように味付けする前に離乳食分を取り分ける

スープなので味付けをすると思いますが、離乳食初期の場合は味付けは必要なく野菜の旨味がでたスープのみにします。
味付け前に取り分けてなめらかにしたら、煮汁を加えるといいですね。

この時に野菜のだしのでたスープを多めにとっておき冷凍保存しておくと、他の離乳食に野菜だしとしてつかえるのでおすすめです。