女の子の赤ちゃんなのにブサイクで可哀想…実はそう思ってしまうママは意外と多いのかもしれません。
生まれたばかりの赤ちゃんは、顔が赤い、まぶたが腫れぼったい、髪がないなど可愛いと思える要素が揃っていません。むしろこの状態で可愛いなんてすごいですよね。
生んだばかりのときはそう思っていても、だんだんブサイクという気持ちから可愛いという気持ちに変わってくるでしょう。新生児がブサイクに見えてしまう理由を紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
1歳9ヶ月の子どもに適したお昼寝時間と良い睡眠リズムの作り方
共働き世帯で子どもを保育園に預けている場合、子どもは日中保育園で規則正しい生活をしているため、出来る...
-
1歳2ヶ月の子どものお昼寝と睡眠時間・日中の過ごし方との関係
1歳2ヶ月の子どもの睡眠時間はどのくらいが良いのでしょうか。お昼寝の時間が長すぎると夜の就寝時間...
-
生後7ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間、生活リズムの作り方と入眠儀式
これまで不規則に起きたり、数時間おきの授乳が欠かせなかった赤ちゃんも、生後7ヶ月になると生活リズムが...
-
二人目の新生児の外出は本当にNG?外出の判断と上の子への対応
二人目の赤ちゃんを出産する予定のママの心配事といえば、新生児を連れての外出についてではないでしょうか...
-
【離乳食】10倍がゆをご飯から電子レンジ・鍋・炊飯器で作ろう
赤ちゃんが生後5~6ヶ月頃になると、離乳食を開始する時期がやってきます。初めての子育ての場合、離乳食...
-
2歳児のお昼寝時間の目安・寝かしつけのコツや寝ない時の対処法
一般的には生後6ヶ月を過ぎた頃から体内時計が整い睡眠リズムが出来てくると言われていますが、睡眠の環境...
女の子なのに…赤ちゃんの顔はほとんどブサイク
生まれたての赤ちゃんの顔が少しブサイクで心配してしまうお母さんやお父さんもいるのではないでしょうか。
しかし安心してください、生まれたてである新生児の赤ちゃんはみんな少しブサイクな顔をしているのです。
赤ちゃんの顔の印象を強く左右するのはやはり目です。
そのため、生まれたてで目がぱっちりという子は少なく大体の子の目は細い状態です。目が細いと少しブサイクだと感じて心配してしまうことでしょう。しかしほとんどの赤ちゃんがそうなのであまり心配する必要はありません。
大体の赤ちゃんが似たような顔をしているのです。徐々にむくみも取れてそれぞれの個性のある顔になってきて可愛いと感じると思いますよ。
ブサイクなんかじゃない!赤ちゃんに一重が多い理由
赤ちゃんの目が細くて一重だとブサイクだと感じてしまうのかもしれません。
しかし、赤ちゃんの多くは一重である場合が多いです。
なぜなら、赤ちゃんはスリムな子よりもお肉がついてぱっちゃりしている子が多いからです。
日本人は約7割の人が一重といわれており、一重人口はかなり多いです。
まして、あかちゃんがぽっちゃりしていると目の上にも脂肪がつくため、一重になりやすいのです。
徐々に赤ちゃんが活発に動き始めるようになればどんどん体も顔もスリムになっていきます。
そのため、目の上の脂肪分も減って一重から二重になる赤ちゃんもいますよ。
女の子の赤ちゃんでブサイクに見えてしまう髪の毛の量
女の子の赤ちゃんがブサイクに見えてしまう理由
それは髪の毛の量も関係しています。
髪の毛が多いとより人間らしく女の子らしく見えます。
しかし、赤ちゃんのほとんどが産まれてすぐ髪の毛が生えているわけではありません。
赤ちゃんの髪の毛はふわふわしていて伸びる速さには赤ちゃんによって異なります。
最初からしっかり生えている赤ちゃんもいますが、大きくなってきてもなかなか髪の毛が生えてこない赤ちゃんもいて心配することもあるでしょう。
また、髪の毛はまだしっかりしていないため、寝返りを打てない時だと頭が布団に擦れて抜け落ちてしまうことがあります。
そして3~6か月の間に髪の毛が抜けて生え変わる時期もあるので、赤ちゃんの髪の毛が一時的に薄くなることがあります。
女の子の赤ちゃんがブサイクでも大丈夫!顔はだんだん変わります
以上のような事が原因で、女の子の赤ちゃんをブサイクだと感じてしまっているのかもしれなませんね。
しかし、何度も述べましたが顔や体は成長するにつれてどんどん変化していくので心配することはありません。
みんな同じような顔に見えていた赤ちゃんも成長するにつれて顔立ちもはっきりとして差が出てきます。
顔立ちはやはり遺伝もあり、両親に似た顔立ちをしている赤ちゃんがほとんどでしょう。
よく言われるのが、女の赤ちゃんはお父さんの遺伝の方を強く受け継ぐと言われています。
お父さん似になることがかわいいかどうかは別と考え、子供を育てる環境で顔立ちも少し変化していくことがあります。
可愛いねと言われている子の方がどんどん可愛くなっていきますよ。
また、立ち振る舞いも女の子っぽく育ててあげるとより可愛らしい雰囲気にさせてあげることができます。
赤ちゃんの顔が可愛いに変わる瞬間を残しておきましょう
赤ちゃんの顔は成長するにつれてどんどん変わっていきます。
写真を見ると、一か月違うだけで全然違う顔に見えることもありますよね。
最初はみんな同じ顔にみえても、成長するにつれてどんどん個性がでてきて顔立ちがはっきりしていきます。
4~5か月ごろになれば徐々に表情も豊かになってきて笑顔が見れるようになります。
そうなるよより可愛らしいと感じるようになるでしょう。
それぞれの月齢ならではのかわいい見た目は成長するにつれてみれなくなっていきます。
そのため、写真などで毎日我が子の姿を記録していくことをお勧めします。