冬の寒い時期に乳児を寝かせる時、寒くないだろうか、汗はかいてないかかとママは不安になってしまいます。
手を触って冷たいと、寒いのでは?と布団の枚数を増やしてしまいます。
乳児はとっても汗っかき。
防寒対策も必要ですが、吸湿性や放湿性も意識して布団を選ぶことが大切です。
また、布団による痛ましい事故を未然に防ぐためにも、安全面にも考慮して布団を選びましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
1歳児のお昼寝時間と回数!寝ないときの対処法と寝かしつけ方法
1歳の子供の子育てをしているママの中には、子供のお昼寝時間が不規則なことに悩んでいる人もいるのではな...
赤ちゃんと買い物はいつから?楽しむために大切なポイントを紹介
赤ちゃんとの買い物はいつから行けるのか楽しみなママ。そのために可愛いベビー服や帽子を用意していたりし...
寒い冬の時期、乳児に布団は何が何枚必要か
寒い冬の時期は乳児の寝る環境はどのようにすればよいでしょうか。
室内の適温は20~23度
乳児の服を何枚も重ね着して調整するのではなく、暖房機器などで適温を保ちましょう。
そうした上で布団の枚数についてお伝えします。
夜の就寝時には、毛布かタオルケットをかけたうえに一枚掛け布団をかけるようにしましょう。
もしそれでも寒さを感じる様でしたら薄手のタオルケットやブランケットを追加してみてください。
掛け布団は赤ちゃんからすると重たすぎる場合があります。
不慮の事故がないように掛け布団のかけ過ぎは避けましょう。
また、熱がこもり過ぎて赤ちゃんにとっては厚過ぎてしまう場合もありますので、しっかり様子を見てあげてください。
冬の時期におすすめ、乳児に合った敷布団、掛け布団の選び方と使い方
では、乳児に適した敷布団や掛け布団はどういったものを選べばよいのかお伝えしていきます。
布団の素材は基本的に綿100%が良い
赤ちゃんの肌はデリケートですし、汗もたくさんかきます。
吸水性と通気性に優れた綿製品の布団を選ぶようにしてください。
冬の敷布団ですが、冬は床が冷たくなっているので直接床に布団を敷くのでなく、カーペットやマットレスの上に敷きましょう。
布団カバーの上にはキルトパットやタオルケットを敷くことで、ひんやりした感覚を軽減することが出来ます。
また、汗の吸収を助けてくれて快適に赤ちゃんも寝ることが出来るでしょう。
羽毛布団はふんわりとしていて掛けてもあまり重たさがありません。
一方で温かく、吸収性にもすぐれているので乳児の掛け布団には最適です。
基本的には掛け布団は赤ちゃんの負担にならない軽いものにしましょう。温かくしようとして分厚い布団をかけるのはやめてください。
不慮の事故につながったり赤ちゃんの負担になってしまい夜泣きに繋がる場合もありますので注意しましょう。
冬の寒さが心配、布団を蹴飛ばすほど寝相が悪い乳児への対策
乳児は寝ている間に動きまわり、気付いたら布団をけっ飛ばしてかぶっていない事がよくあります。
せっかく工夫して掛け布団をかけても意味がなくなってしまいますよね。
そういった場合は、まず敷布団を工夫すればよいでしょう。
敷き布団カバーの上にタオルケットをしたり、あたたかい素材のブランケットなどを敷くものよいでしょう。
敷き布団を工夫すれば少しでも赤ちゃんが温かく寝ることが出来る
長い丈のスリーパーですっぽり包み込んでしまえば、朝まで脱げることはありません。
スリーパーにもさまざまな種類の素材で作られたものがありますので、保温性や吸水性を考えて購入してください。
乳児に布団をかけた時の暖房は?冷たい空気の中寝かせても問題ないのか
あまりにも部屋が冷え過ぎていない場合を除き、赤ちゃんがしっかり布団をかぶっていれば、暖房は消してもよいでしょう。
部屋の温度は徐々に下がり、部屋の空気が冷たくなっても布団の中は案外温かいものです。
布団の中がほんのり温かいくらいがよく寝られる
暖房がつけっぱなしの場合だと、空気も乾燥しがちになってしまいますので、寝ている最中は切っておいたほうが好ましいでしょう。
ただ、赤ちゃんが寝ている最中に掛け布団が一切かかっていないという状況になるのは避けてください。
おなかを冷やしたりしないようにスリーパーを着せるなどの対策は取っておいたほうがよいでしょう。
特に冬の時期は乳児の布団の扱いに注意
冬の乳児の布団には特に気をつけてください。
冬場だとどうしても赤ちゃんが寒くないように掛け布団をかけたり枚数を増やしたくなります。
また、布団が多いと首に巻きついて息が出来なくなってしまうこともあります。
大人の布団も赤ちゃんにとっては危険
寒い冬だと赤ちゃんを温かくしてあげようと自分の布団に入れてあげたくなるでしょう。
しかし、赤ちゃんにとっては大人の布団は重たく、顔にかかると事故にもつながりかねません。
また、大人と一緒に寝ると潰してしまったりする可能性もありますので、一緒に寝たくても布団は別々にしましょう。