赤ちゃんに必要な道具はたくさんのものがありますが、お風呂の時に必要なグッズもいろいろなものがあります。
そこで、赤ちゃんのお風呂に必要なグッズをご紹介します。生まれてすぐに必要なベビーバスを始め、ママと一緒にお風呂に入るようになってから使える便利なアイテムがあります。赤ちゃんとの入浴を快適にするために、早めに準備しておきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
乳児の冬時期の布団選びや注意点、防寒対策+事故防止を意識して
冬の寒い時期に乳児を寝かせる時、寒くないだろうか、汗はかいてないかかとママは不安になってしまいます。...
1歳児の就寝時間の理想と現実・共働き夫婦におすすめの生活習慣
子どもが1歳になったのをきっかけに育児休業が終わり、働きに出るママも多いと思います。まだ小さい1...
生後3ヶ月の赤ちゃんが昼寝をしすぎる?赤ちゃんの睡眠について
初めての赤ちゃんとの生活はわからないことだらけで、ママにとって不安を感じる場面も沢山あることでし...
育児で睡眠不足を感じるママへこの時期の睡眠不足を乗り切る方法
生まれたばかりの赤ちゃんがいるママは、睡眠不足を感じている方がほとんどだと思います。昼夜なく泣く赤ち...
子供が寝ないとイライラするママへ。すんなり寝かせるための習慣
夜になってもなかなか寝ない子供にイライラしているママも多いと思います。子供が寝てから家事を片付けよう...
夜泣きで起きない旦那へのイライラ対策!二人で一緒に育児しよう
赤ちゃんが生まれると、夜中のお世話や夜泣きでママがぐっすりと眠ることができない時期があります。...
二人目の新生児の外出は本当にNG?外出の判断と上の子への対応
二人目の赤ちゃんを出産する予定のママの心配事といえば、新生児を連れての外出についてではないでしょうか...
生まれてすぐの赤ちゃんに必要なお風呂グッズ、ベビーバスの選び方
産まれたばかりの赤ちゃんは浴槽には浸からずに赤ちゃん専用のベビーバスを使って入浴します。
どんな風にお風呂に入れるのかイメージしながら使いやすいベビーバスを選びましょう。
小型タイプ
浴室が狭い、腰が痛くて立ったまま赤ちゃんを沐浴させたい時には小型タイプのベビーバスを選ぶといいでしょう。
プラスチックタイプ
このタイプはある程度大きさもありますし、プラスチックなので安定感もあります。
浴室で使用しますが、ゆとりを持って沐浴できますし溝などが少ないので掃除も簡単で清潔に保てます。
折りたたむことができず大きさもあるので保管場所がない場合には注意が必要です。
折りたたみタイプ
折りたたみタイプは、なんと言っても収納スペースが無くても保存できるのがいい点です。
浴室や部屋に収納が少ない家庭にはおすすめです。
エアータイプ
空気を入れて膨らますタイプのベビーバスもあります。
空気を入れる手間はありますが、フカフカですし折りたたみと同様に収納もしやすいです。
おすわりできる赤ちゃんに便利なグッズ、お風呂用ベビーチェア
赤ちゃんが成長してきて座ることができるようになってきたら、お風呂用のベビーチェアを用意すると便利です。
お風呂で使える赤ちゃんの椅子が便利
おすわりができると入っても、子ども用の小さいプラスチックの椅子に座らせるのは、後ろに倒れて頭をぶつける危険もあるので避けたいものです。
そこで、バスチェアの登場です。
バスチェアはプラスチック性のものや空気を入れて使うエアタイプのものなどがあります。
背もたれもしっかりついていますし、前面にはガードがついている物がほとんどなので前後に倒れる心配は少なくなります。
浴室で使うので、風呂いすなどと一緒に普段はおいておきますが、旅行に行ったときや実家にお泊まりに行ったときなどには空気を入れるタイプの方がやはり持ち運びがしやすいですし便利です。
種類や素材はたくさんありますが、赤ちゃんによって座り心地が悪いと泣いてしまうこともあるので、赤ちゃんに合ったお風呂用のベビーチェアを見つけることができるといいですね。
赤ちゃんのお風呂に欠かせないグッズ
赤ちゃんのお風呂グッズは大人とは別に赤ちゃん用のものを用意する必要がありますし、しっかりとお風呂グッズを用意しておくことで慣れない赤ちゃんのお風呂もスムーズになります。
赤ちゃん用の石鹸
赤ちゃんの肌はまだ弱くデリケートです。
大人と一緒のものを使うのではなく、赤ちゃん専用のものを用意しましょう。
ポンプを押すだけで泡ででてくるので、泡立てる必要がありませんしやさしく洗うことができます。
赤ちゃんシャンプー
シャンプーも赤ちゃん用に作られたものを用意しましょう。
石鹸同様、泡タイプがおすすめです。
髪の毛が少ないうちは、全身に使えるベビー石鹸を1つ用意し生後1ヶ月ごろになって髪の毛が増えてきたらシャンプーを用意して分けて洗うといいですね。
赤ちゃん用お風呂ガーゼ
お風呂ではガーゼハンカチを使って洗います。
この時、サイズ違いで3枚用意しておきましょう。
身体にかけることのできる長いタイプと正方形のハンカチタイプを2枚です。
また、長いタイプは顔を洗っているときなどに身体にかけておくと寒くないですよ。
水温計
沐浴時や、一緒に浴槽にはいる時にもこの水温計は活躍します。
自分の手で確認してOKだと思っても赤ちゃんにとっては熱かったり冷たかったりするので、お湯をためたら水温計で適温かどうか計ります。
デザインがかわいいものが多いですよ。
バスタオル
赤ちゃんの入浴が終わったら身体をしっかりと包むことのできるサイズのバスタオルを用意しましょう。
すぐに水分を拭き取れるようによく水の吸うものなどにするといいですね。
赤ちゃんと一緒にお風呂に入る前に新しい着替えをセット
お風呂上がりに素早く着せるために準備しておくこと
ただタンスからだして置いておくのではなく、コツがあります。
- まず、洋服を広げて置きます。
- その上に肌着も広げて重ねて置きます。
- さらに、肌着の上におむつも広げておくといいでしょう。
着る順番に重ねておいておくだけで、赤ちゃんに服が着せやすくなります。
さらに、お風呂あがりのスキンケア用品である保湿や綿棒なども近くにおいておくと、服を着せる前に塗ることができるのでスムーズです。
お風呂前には扉を開放してあたためたり、暖房機器をおいて適温にしておくと赤ちゃんもお風呂上がりでも寒くないので検討してみるといいでしょう。
赤ちゃんとのお風呂でママが用意するべきもの
赤ちゃんのお風呂で忘れてはならないのが、ママの着替えです。
一緒にお風呂に入るようになると、自分のことは後回しで気づいたら体も髪の毛も濡れたままということもあるでしょう。
おすすめ、バスローブとヘアキャップ
バスタオルは自分で体を拭かなくてはいけませんが、バスローブであればお風呂からあがったら着るだけです。
ヘアキャップはお風呂で髪の毛を洗った後に軽く絞ってすぐ被っておけば、お風呂上がりに髪の毛の水を気にする必要はありませんし、赤ちゃんに服を着せている時に髪の毛から冷たい水がかかってしまう心配もありません。
バスローブにも様々種類があり、どういったものを選ぶのかも大切です。
素材にこだわるのか、それとも使用後や洗濯後の乾きやすさを優先するのかによっても違いますし、洗い替えなど数がほしい時には価格をおさえたものを選ぶことになると思います。