1日のほとんどを寝て過ごしていた赤ちゃんも、生後3ヶ月頃から昼夜の区別がつくようになり、夜にまとめて眠れるようになってきます。
夜間の授乳で寝不足になっていたママも、赤ちゃんが生後3ヶ月を過ぎるとまとまった睡眠時間が確保できるようになるので、体への負担も軽減され、心にゆとりがでてきますね。
ここでは、まとまった睡眠がとれるようになる生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの就寝時間と、1日のタイムスケジュールを紹介します。
規則正しい生活リズムを身につけるのに大事な時期がはじまりますから、少しずつ意識して取り組んでいきましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
【生後6ヶ月の赤ちゃん】よく寝る子の特徴と寝ない子への対処法
赤ちゃんの睡眠時間には個人差があり、よく寝る子もいれば沢山泣いてママを困らせてしまう子もいます。...
6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間とは?日中の過ごし方や寝かしつけ方
6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間はどのくらいになってくるのでしょうか?お昼寝の時間が短くなり、...
生後2ヶ月の赤ちゃんの服装・春に着せる服の組み合わせと選び方
初めての育児に奮闘中のママの中には、生後2ヶ月の赤ちゃんには春にどのような服装をさせれば良いのかわか...
3ヶ月でよく寝る赤ちゃんは大丈夫?必要な睡眠時間と生活リズム
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママの中には、赤ちゃんがよく寝ることに不安を感じている人もいるの...
生後3ヶ月の服装【秋の選び方】赤ちゃんのためのポイントを紹介
生後3ヶ月の赤ちゃんの服装は秋になるとどんな着せ方をしたらいいのか悩みませんか?気温が下がる秋は...
冬の服の素材は赤ちゃんを抱っこしても安心なものを選びましょう
赤ちゃんの冬の服はどんな素材を選べばいいのでしょうか。また、赤ちゃんを抱っこするママの服の素材もどん...
生後3ヶ月の赤ちゃんにおすすめの就寝時間とお昼寝時間
生後3ヶ月の赤ちゃんはまだ睡眠サイクルができていないものですが、就寝時間はこの頃から19~20時の間にすることが大切です。朝は6~7時の間に起こすようにしましょう。
昼寝は午前に1時間程度、午後に2~3時間程度が理想
昼寝がこれよりも短い場合には夕方に30分程度寝る場合があります。
生後3ヶ月の赤ちゃんでは1日に13~17時間程度の睡眠が必要と言われています。
まだ夜間にまとめて寝ることができず夜中に何度か起き、朝とても早い時間に起きてしまうこともあります。
夜寝たら朝まで起きない赤ちゃんもいます
そんな赤ちゃんの話を聞くとうらやましく思える場合もあるでしょうが、授乳をしている間は夜間に起きるのはよい事とも言えます。
母乳は長くお母さんの体内に溜まった状態になると鮮度が落ちて赤ちゃんの体調に悪い影響を与える場合があります。常に新鮮な母乳を飲ませるためには授乳は3時間おきに行うことが大切とも言われています。
生後3ヶ月の赤ちゃんの就寝時間を遅らせる夕寝
昼寝をする時間が夕方になり夕寝になってしまうと就寝時間になってもなかなか寝なくて寝る時間が遅くなってしまいます。
夕寝はできるだけさせないようにしましょう
夕方に眠くならないようにするには午後の昼寝をしっかりとさせることが大切です。
夕方に寝てしまった場合には30分以内で起こしましょう。3ヶ月の赤ちゃんが眠たくなった場合に我慢させて眠らせない事はできません。泣きじゃくり最後には寝てしまうでしょう。短時間でも寝るとまだ起きていられるものです。
午前中に外へ連れ出したり働きかけをたくさんして赤ちゃんを疲れさせると午後の昼寝をしっかりとしてくれます。起きている時間にはあかちゃんをできるだけかまうようにしましょう。
- 泣かないからとひとりにして放っておくと赤ちゃんは活発に動かなかったり脳への刺激がなく、心身の発達によくありません。
- 赤ちゃんが目を覚ましている時間には家事よりも赤ちゃんへの働きかけを優先して、話しかけたり手遊びをしたりしましょう。
たくさんかまってもらうと赤ちゃんは手足を動かして脳も活発に活動するので程よく疲れて寝ます。
起きている時間と寝ている時間の活動のメリハリをつける事を意識して行いましょう。
生後3ヶ月の赤ちゃんの1日の生活リズム
生後3ヶ月の赤ちゃんといえども後々保育園や幼稚園へ行くようになった時の事を意識して早寝早起きで生活リズムを整えていくことが大切です。
朝は6~7時の間に起床させましょう
朝は忙しいので赤ちゃんが寝ているとついそのまま寝かしておきたくなるものですが、早起きを習慣づけるためにはこの時期からが大切です。朝起こして授乳をすると落ち着くのでその後に家事に取り掛かりましょう。
お母さんが家事を一通り終えた頃には赤ちゃんが眠たくなっている場合があります。授乳してそのまま午前の昼寝をさせます。
まだ眠たそうでない場合は話しかけたり手遊びをしたりしてから授乳して午前の昼寝をさせます。
午前の昼寝は9~10時の間が理想的
その後は外へ散歩に連れて行きます。
その後正午頃から授乳をして午後の昼寝をさせます。
起きたらオムツを替えたりなど話しかけながらお世話をして働きかけをします。
生後3ヶ月の赤ちゃんの生活リズムを整えるためのコツ
生活リズムを整えるための大切なコツがいくつかあります。
同じ生活をひたすら繰り返すこと
毎日決めた時間に繰り返し行っているとそれが習慣となり身につきます。
毎日外へ連れ出すこと
たっぷりと外の空気を吸いお日様の光を浴びたら正午に授乳して午後のお昼寝をさせましょう。外に出ると赤ちゃんながらもストレスが発散されて寝つきがよくなります。過度に日光に当たるのは皮膚や目によくありませんが、適度な日光浴は必要な栄養素を構築したり丈夫な身体作りや体内時計を整えるために大切です。
起きている間にたくさん働きかける
起きている間にたくさん働きかけて身体や脳を活発に活動させましょう。身体や脳が疲労すると夜間にしっかりと眠れるようになります。
生後3ヶ月の赤ちゃんの就寝時間に取り入れたい入眠儀式
就寝時間の前には毎日入眠儀式を取り入れると赤ちゃんの寝つきがよくなります。
入眠儀式は3ヶ月の赤ちゃんでは子守唄やマッサージがおすすめです。
マッサージをする場合には赤ちゃんが眠たくなるように優しく撫でる程度で行うようにしましょう。