初めての育児に奮闘しているママの中には、夜中の授乳やおむつ替えなどで夜中に起きることを辛く感じている人もいるのではないでしょうか。
体が疲れてくると、赤ちゃんがまとめて寝るようになるのは一体いつからなのか、不安を感じてしまうこともあります。
ここでは、赤ちゃんがまとめて寝るのは一体いつ頃なのか、赤ちゃんの睡眠時間についてお伝えします。
赤ちゃんの睡眠について知り、生活リズムを整えることで、赤ちゃんの一番近くで成長を見守ってあげましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
3ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間と寝ないときの対策・心がけたいこと
3ヶ月頃の赤ちゃんは、新生児の頃に比べるとまとめて寝てくれる時間が長くなります。ですが、まだ大人と同...
赤ちゃんの育て方【5ヶ月】奇声をあげる原因と対策・受診の目安
5ヶ月の赤ちゃんの子育てに奮闘中のママの中には、赤ちゃんが奇声をあげることを不安に感じている人もいる...
赤ちゃんにイライラして叩くのはダメ!あなたにできる大切なこと
赤ちゃんの鳴き声にイライラしても叩くのはいけません。はじめての育児で思うようにいかず、自分を責めたり...
生後11ヶ月の赤ちゃんが奇声を発するのはなぜ?理由と対処方法
生後11ヶ月頃、1歳を迎える少し前に急に赤ちゃんが奇声を発し始めることがあります。ママにとっ...
プールに赤ちゃんを入れるならいつからがベスト?目安となる月齢
プールに赤ちゃんを入れたいけど、いったいいつから入れるの?今回はこの疑問についてお応えしたいと思いま...
生後7ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間、生活リズムの作り方と入眠儀式
これまで不規則に起きたり、数時間おきの授乳が欠かせなかった赤ちゃんも、生後7ヶ月になると生活リズムが...
1歳がたくさん寝る大切さ。時間を決めた生活は将来にも影響する
1歳は表情や行動も豊かになり、ますます可愛さを感じる年齢です。しかし、毎日一緒にいるママにと...
6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間とは?日中の過ごし方や寝かしつけ方
6ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間はどのくらいになってくるのでしょうか?お昼寝の時間が短くなり、...
赤ちゃんがまとめて寝るのはいつから?赤ちゃんの睡眠時間について
「生まれて間もない赤ちゃんはミルクを飲んでオムツを取り替えてという生活で、それ以外はほとんど寝ている」などと記載している育児本も多いでしょう。
しかし実際に育てていると
と言いたくなるくらい休む時間がないお母さんが多いのではないでしょうか。想像と違う生活に驚いている人も少なくないはずです。
ですがこの睡眠リズムがずっと続くわけではありません。
成長を重ねるとともに少しずつまとめて寝るようになる
そして3~4ヶ月くらいには昼夜の区別が付いてくるため、夜にまとめて寝てくれるようになる子も居ます。
9~12ヶ月になると身体をたくさん動かして遊べるようになるのでその分たくさん寝てくれるようになるでしょう。
まとめて寝るのはいつからなのか・赤ちゃんの睡眠には個人差もある
同じ月齢の友達の赤ちゃんが夜通し寝ているからといって、なぜ自分の赤ちゃんは寝てくれないんだろうと焦る必要はありません。
実際に夜通し寝てくれるようになった月齢は3ヶ月~3歳とかなり個人差がある
夜通し眠れない生活が続くと身体も休まらないことでしょう。眠くて辛い時は家事は二の次にして赤ちゃんのお昼寝の時に一緒に寝て少しでも睡眠不足を解消するようにしましょう。
いつからまとめて寝るの?赤ちゃんの夜中の授乳がなくなるとまとめて寝るように
自分で赤ちゃんを夜寝てくれるようにコントロールしたい方法としては、まず断乳をすることが挙げられるでしょう。
夜中に目を覚ます度におっぱいをあげていたら、おっぱいがないと眠れなくなってしまう赤ちゃんも居るそうです。
断乳を始めるタイミングは、離乳食をしっかり食べれる7~8ヶ月くらいが目安
この頃になると寝る前に授乳してあげれば夜間授乳をする必要はなくなってくるでしょう。
赤ちゃんがまとめて寝るようにママができること
夜間断乳は赤ちゃんがおっぱい欲しさに泣いてしまって余計眠れなくなったり、ストレスになってしまうのではないか。という方は昼間にも出来ることはたくさんあるので試してみましょう。
起きている時に赤ちゃんに話しかける
最初のうちは「あー」「うー」などしか話さない為、もちろん会話にはなりませんが無視せずにコミュニケーションを取ってあげて下さい。真似して「あー」と言ってあげると返してくれることもあるのでとても可愛いです。
赤ちゃんの身体を使って遊ぶ
歌いながら赤ちゃん足をもって動かしてあげたり、おもちゃで遊ばせてあげたりするだけでも赤ちゃんは疲れます。昼間にたくさん遊んで疲れることで夜にたくさん寝てくれるかもしれません。
お散歩に行く
生後1ヶ月をすぎると基本的には外に出ることができます。最初のうちは疲れてしまうので抱っこして家の周りをウロウロするだけでも構いません。
暗くして寝る
どうせ少ししたら起きるしと部屋を明るいままにしておくと「夜は暗くて寝る時間なんだ」ということが身につきません。
赤ちゃんの頃から生活リズムを整えることで夜の睡眠も整えよう
最初のうちは昼夜もわからずに好きな時に寝て好きな時に起きるというのが赤ちゃんのスタイルですが、少しずつ生活リズムを整えていき大人と一緒の生活をする準備をしていきましょう。
朝の6時半~7時位の間にはカーテンを開けて太陽の光を入れてあげましょう。
ということを教えてあげます。
夜は20~21時位になったら暗くした寝室に連れて行き、寝る時間だよと教えます。この2つを意識することが大前提になってきます。
赤ちゃんの首がすわってくれると外出がとても楽になりますので、積極的に散歩に連れて行くようにしましょう。市の子育て施設に行って他の赤ちゃんと交流するのも一つの手です。
しかし、散歩する時間が夕方になってしまい2度目のお昼寝の時間がずれてしまうとその分夜寝る時間もずれてしまうので注意して下さい。